午後から中区にあるYC&ACでFCC試験(米国のアマチュア無線資格試験)の手伝いをやってきました。
YC&ACのプールの水が抜かれているんだが、手前側がとても深くなっているのを発見。
もっとも手前側には飛び込み台があるので当然なんだがこんなに深いとは知らなかった。
今回の試験は終了したのが19時ころで、こんな遅くなったのは横浜VEチームとしては初めて。
成果は十分あって最後のひともONE DAY EXTRAを達成です。
今日の反省会(宴会?)は屋外でやったんだが、今日は日が暮れてから急にさむくなり、ほとんど凍えながら・・
食べ物はなくなると持ってきてくれるので余るほどあったんだがとにかく寒い。
で、試験がおわったので試験会場に移動して仕切り直し。
今回は全員何らかのエレメントに合格してるのでよかった、よかった!ランキング
ハム
水彩 <-クリックしてください
最新の画像[もっと見る]
-
EXPO 2025 おみやげ 4ヶ月前
-
スケッチ練習 ~ ミニチュア花筏 ~ 4ヶ月前
-
リモートでISS経由のパケット通信成功 4ヶ月前
-
はじめてのISS経由のパケット通信 4ヶ月前
-
はじめてのISS経由のパケット通信 4ヶ月前
-
はじめてのISS経由のパケット通信 4ヶ月前
-
はじめてのISS経由のパケット通信 4ヶ月前
-
はじめてのISS経由のパケット通信 4ヶ月前
-
はじめてのISS経由のパケット通信 4ヶ月前
-
はじめてのISS経由のパケット通信 4ヶ月前
日が落ちると外は寒く大変でしたね
最近VEも大勢いるので参加していません
やり方も忘れているかも知れない
おかげさまで無事ゲットできました。
今夜は地元の無線クラブの総会であったため、早々に失礼いたしましたが、これからもよろしくお願いします。
なお、我々のクラブのホームページもありますので、よろしかったらご覧ください。
http://ja1yuu.blog.fc2.com/
そこのFTFさんと昨年久しぶりにお会いしました
JA1YTDでご一緒していました
ともかくこの日は今までで一番寒かった。Hi
この日はエクストラdayのようで笑顔満載でよかったです。
葉山あたりはよく車で走り回ったり、大昔は仕事で連れて行かれたりでおもいで深いばしょです。
8J1ZCも頑張ってください。
8J1ZCの公開運用は一般参加も可能です。
よろしかったらお越しください。
sky様
昨日はありがとうございました。
総会にはFTF局も来ていました。
これからもよろしくお願いします。
なかなかすぐにはいけそうに無いですが、また機会があればお会いできるといいですね。
「反省会」は寒くて寒くて
特に最初は、ライトも無く暗かったので
これは我慢大会なのか!と思いました。
梅さんのお皿、
こんな上品な盛り付けではなかったと思うのですが
これは何皿目ですか?
こんな寒かったのは初めてなので懲りないように。Hi
最初に食べたときのものですよ。
この後底しづつ何度か・・・
で、試験室(?)戻った後も少しづつ食べていたので多分最終的にはけっこう食べていたとおもう。
反省!