goo blog サービス終了のお知らせ 

アジアのうまいもの ~ マレーシア、タイ、ベトナム、香港、台湾等、アジア各地を食べ歩く

ガイドブックに頼らず、足で集めたB級グルメレポート。マレーシア、タイ、ベトナム、香港、台湾、そのほかを食べ歩きます。

PyonYang Koryo (北朝鮮焼き肉) (★★★ 星3つ) ~ クアラルンプール

2009年09月17日 |      その他
店の看板は、ハングルで書かれています。



きれいな民族衣装を身にまとったお姉さんたちの胸には、北朝鮮国旗のバッジが。
確認してみると、やはり北朝鮮のお店で、お姉さんは北朝鮮から来ているとのこと。
どうりで、みなさわやかな笑顔を振りまいていると思った、、、。



店はまだ新しくきれいですが、どこか質素な感じがします。

韓国焼肉では、最初にいっぱい出てくる小皿も、このお店ではこんな感じ。質素です。
でも、味付けは悪くないです。



飲みモノの値段は全体的に高いのですが、なぜかジュースだけ安かったので、子供はジュースを飲むことに。



牛ロース。
味付きの肉を焼いたのですが、なんか肉自体の質が良くないような、、、。



海外グルメ情報盛りだくさん→にほんブログ村 海外食べ歩き
海外情報ブログ情報盛りだくさん→人気ブログランキングへ

牛たん。
牛ロースより味は良い。でも、味付けはいまいち。



レタスは鮮度が低く苦味が出ている。



チジミと思って頼んだものは、まるでお好み焼きの味でした。具が少なく、ちょっと残念。



チゲスープは、とても辛いのだが、キムチの辛さではなくコショウの辛さ。
料理人の腕なのか、それでも不思議と味は良い。



全体的に、相当食材を節約しているようで物足りませんが、それを何とか料理人が腕でカバーしようとしている努力が感じられます。
店員さんの対応もよいです。
内容は質素ですが、値段は普通です。全部でRM141(RM1=約26円)でした。

未知の国、北朝鮮を身近に感じることのできる貴重なお店かもしれませんが、ここでの売り上げも、将軍様の軍資金になっているのでしょうかね、やっぱり。

PyongYang Koryoの地図


こちらのバナーから、より多くの情報にアクセスできます。

にほんブログ村 グルメブログ 海外食べ歩きへ←もっと知りたい→人気ブログランキングへ




Chocolate Launge カフェ(★★★* 3.5点/5点満点) ~ クアラルンプール

2009年04月06日 |      その他
LCCT(Low Cost Carrier Terminal) にある、Chocolate Launge。べつにこの店に以前から目を付けていたとか、うわさを聞いていたということではなく、ただ単に空港で待っている間に寄ってみた。
まあ、空港にあるお店なのでたかが知れている。しかも、格安エアーラインがほとんど使用しているターミナルだからなおさら。

Chocolate Launge 自体はチェーン店で、とりたてて個性も期待できなさそう。
と、いった全くの期待感なしに、時間つぶしのために入店。

まず、飲み物はラテを注文。
まあまあの味。Grolia Cofe のラテよりはおいしいかも。9.9リンギ(約280円)とスタバよりはかなり安い。



軽い食事にと、ハムチーズサンドを注文。
サラダつきで、意外と味はよい。ラテとこのサンドイッチのセットであれば、軽食としては文句なし。サンドイッチは10.9リンギ(約310円)。



もう一品頼んでみた。タイカレーパイ。
これにもサラダがついている。紙製のカップにカレーを入れ、パイで包んで焼き上げている。



紙製カップのため、パイがはがしづらい。パイ生地自体はまあまあだが、タイカレーは、粉っぽい。



カレーの味も、たいしたことはない。値段は、11.9リンギ(約330円)。

よく使用する格安航空会社のAir Asiaは遅れが多いので、今後もLCCTのお店にはいろいろお世話になると思う。今回はこの店のラテとサンドイッチが、まあまあであることがわかっただけでも収穫あり。

LCCTの地図

下のバナーから、より多くの情報にアクセスできます。

にほんブログ村 グルメブログ 海外食べ歩きへにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ

Chili's メキシコ料理 (★★★★* 4.5点/5点満点) ~ クアラルンプール

2009年03月24日 |      その他
マレーシアに来てまで、アメリカのチェーン店に行くことに抵抗を覚える人は多いかもしれません。わたしも、以前アメリカでは特に好んでいく店でもありませんでした。

しかし、チェーン店といえども、その国々によって味が異なるケースを何度となく経験しております。たとえば、品川のFriday'sが案外美味しかったり、ブキッビンタンのアウトバックのまずさに驚いたり。

今回紹介のChili's は、意外といけてるという意味合いで紹介したく思います。

マレーシアでは、クアラルンプールに4店、ペナンに1店出店されているようです。クアラルンプールは、Midvalley、Bangsar、One Utama、KL City Centerの4か所。今回は、One Utama店に行ってきました。



そして、いつもChili's の目当てはハンバーガー。きっと他にもおいしいものがあるかもしれないのだが、ハンバーガーが食べたくなったらChili'sに来ることにしているので、他の物を食べた事がない。

Mushroom Barger は、ボリュームたっぷりで味付けも良い。おまけに、Main Dish一つにつきKid's Menuが一つ無料という特典付き(ランチだけかも?)。



このバーガーとサイドのフレンチフライを全部食べ切れれば、あなたも将来はアメリカ人のような立派な体形になれるかもしれません。

フレンチフライで思い出しましたが、アメリカではイラク戦争突入時に、反対姿勢を示したフランスを批判し、フレンチフライという呼び方をやめようという運動まで起きました。また、戦争突入を反対する作文を書いた女子中学生の名を公にして、国をあげて批判したり。その時その時の時代の風潮というのは怖いものです。

そんな話はさておき、サイドディッシュで頼んだシーザーサラダ。小さめの皿ですが、一人用としては十分な量です。また、マレーシアでは珍しく、新鮮な野菜です。おいしいです。



それから、無料で付いてきたKid's menuのホットドック。見た目通りのシンプルなシロモノ。味も見た目から想像できるとおり。可もなく不可もなく。



値段の方は、レシートを無くしてしまったので個別の数字は分かりませんが、Mushroom Barger 2個、サイドのシーザーサラダ1個、ミネラルウォーター1本、kid's ホットドック2個(無料)で、合計66リンギ(約1720円)です。

マレーシア物価で見ればやや高めですが、青山でクアアイナのバーガーを食べることを思えば、かなり割安です。(クアアイナ大好きです。念のため。)

店内には Barもあります。


Chili's One Utama店の地図

Chili's One Utama店のサイト

下のバナーから、より多くの情報にアクセスできます。

にほんブログ村 グルメブログ 海外食べ歩きへにほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へにほんブログ村

ブログランキング【くつろぐ】