まきこんの学習日記

 アラフォー世代。
 日々、いろいろなことを探しています。

パソコン教室

2006-06-23 17:30:56 | Weblog
 久しぶりに用事があって、半ドンをもらいました
 今週は仕事もちょっと落ち着いてきて、暇だったので、今日は社員さんも何名か有給を取られてました。半ばで休むより3連休をもらった方が若い人も、旅行など行きやすいんでしょうね(お休みをもらって、スキーや海外旅行などに行く人が、ちらほらいます。お土産の恩恵を受けることもしばしば)

 帰りがけに「来週、個人情報について、講義をしますから」と、上司に言われましたが。うちの職場は、個人情報管理がかなりうるさいです。
 ・・・というより、個人情報だらけの職場。帰りもその日得た情報をすべて、シュレッターにかけて帰るくらい徹底しています
 個人情報。確かに大切ですが、学校などは名簿を一切作らなくなってしまうことを考えると、あまりに人間関係が希薄になりすぎて寂しいような気もしないでもないですが

 中学の授業参観に、行ってきました。
 娘はパソコンの授業をしていました。以前仕事でも何度かお世話になった部屋なので、懐かしかった
 PCのログインに悪戦苦闘している先生の姿をみて、お手伝いしたいなあと思いましたが、私がやっていたところとは勝手が違うので、黙ってみていました。(なんとかログインできましたが
 娘は一番最後の席なので、隣があいていたので(子供の数が減って、一クラスが少ないんですよね)調べ学習だったので、一緒にPCを見ていました。ただ立って授業を聞くだけではなかったので、楽しかったです
 ただ、中学になると親御さんもすごく少ないです。最後にちょっと息子の方によったら、全然親御さんがいず「誰のお母さん?」とジロジロ見られてしまったので、早々に退散しました。ちょっと寂しいかも
 小さい頃から知っている子もいますが、みんな大きくなって雰囲気が変わってしまっていますしね。

 以前の仕事だったら授業参観などいけなかったので、久しぶりにいけてよかったです。今の職場のパートさんたちは、結構時間の都合がつけば、授業参観などは、どんどん出たよと言っていたので・・・。働きやすい環境でよかった。

 社員になるとそういうわけには、いかないですからね。実は更新の際に、正社員にというお話があったのですが、学校のことや姑が入院したことなどから、休めないと困ると思い(入院したんです)派遣の形の更新で続けることにしました。
 来年はその制度もなくなってしまうので、やめるか正社員になるか考えないとなりません。なかなか決められず、考え中です。まあ、人生はなるようにしかならないかなあ?(正社員になったら、テスト続きで勉強をしていかないとなりませんしね。大卒が条件の職場なので、とりあえず大学を卒業することが先決ですが)

 偶然ですが、娘の担任は息子の応援団の先生で、息子の担任の先生は、娘の部活の担任です。ご縁があるとは、こういうことを言うのでしょうね。(そういえば小学校のとき、息子とすんごく相性の悪い先生が、翌年娘の担任でしたありがたくない縁ですが、なぜか娘はこの先生とは相性がよかったようで、お習字などは賞をもらうところに出していただきました。気をつかってくれたのでしょうか?

最新の画像もっと見る