ガワ萌ヱ日報

わずかな情報と膨大な妄想で構成された、ガワ萌ヱな人のためのWEB壁新聞です。

幽明遥けく隔つとも・・・

2014年05月08日 15時11分41秒 | 告知
 


この一文は先代の白い綿毛の猫を亡くした時に、
知人が送ってくれた手紙に記されていた、小説「野菊の墓」の一節である。
明治の美文調であるが、現代人でも大まかな意味は理解できるであろう。
ワタシ自身はこの小説を読んだことはないのだが、
少女漫画化されたものを見たことがあるので、
物語の起承転結はざっくりとではあるが記憶している、

主人公であるとある男子学生が、
年上の従姉妹である民子に抱いた初恋の物語で、
当然その淡い想いが叶うことはなく、民子は別の男と結婚させられ、
その後若くして先立ってしまう・・・というような筋書きである。

しかしながら、その悲しい初恋の物語は、
主人公にとっては生涯忘れがたいものであり、
表題のごとく、あの世とこの世に分け隔てられようとも、
尚もこの心は民子の元を去らぬ・・・と続くのである。


ワタシはこの手紙を今も常に持ち歩いている。
何度も読み返すためではなく、
ワタシの心が今も綿毛の子の元にあるからである。


あの子の遺骨を土に還す決心をするまでに、二度の桜を見た。
散り急ぐ花びらが、行き急ぐ猫のさまに似て見えた。
しかしひとたび地に落ちた花びらが二度と再び枝に戻ることがないように、
去年の花と今年の花は同じようで同じではないのだ。
そしてどれほど祈ろうとも、どれほど待ち続けようとも、
あの魂がこの遺骨に戻ってくることはないとようやく悟ったのだ。

この点において、ワタシは如何なる魔術もまじないも、
そしてそれを盲信する人をも笑うことはできない。
ワタシ自身が復活の呪文と儀式の奇跡を切望していたのだから。

地に落ちた花びらが、やがて地の養分となって別の花を咲かせるように、
あの子はいずれまた猫か人か、
あるいは草花となってこの世に生まれてくるだろう。
その魂がまだ黄泉にあるのならばそこでの冥福を、
生まれ変わる途上にあるのならばより良き転生を、
すでに来世にあるのならば、そこでの幸せを祈る。

願わくばその愛らしい姿と優しい魂にふさわしい来世でありますように。

We are seperated so far in this and the other world,
  but my mind will never leave from your bosom forever.





最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。