goo blog サービス終了のお知らせ 

第50章「標高780mの残暑」

2011年09月15日 | 人生これから日記
2011年9月11日

リンゴが色ついて来たり、ソバの花が咲き乱れてきたり、
景色は確実に秋に向かってはいるものの・・・


暑い・・・横浜の厚さを考えたら「へ」のようなものだけど、
まだまだ暑い。

標高780m
この標高では蚊がいる。
また得体のしれない虫に刺された。カチカチになってその後 何日も痛痒いのは何虫だろう??
Yさんは、夏の時も刺されず今回も私だけ。

Y曰く「垢がたまってるんじゃない?」だと!失礼な!
確かに彼は毎日芋を洗うかのようにタワシで体中ガシガシ洗っているから皮膚がぴかっとしてるんだけど、真似したら痛いんだよね~
乙女の肌には無理。

虫に刺されるのは垢??まさかのカナシイ疑問。


作業でどんなに汗をかいてももう大丈夫!!
五右衛門風呂があるからね♪

焚き口を付けた。周りはレンガで蓋をする。


今回は洗い場を作るのに周りにブロックを積んだ。
カッコ悪い?いいの、いいの、途中はこんなもん。
来週はここにコンクリートを流して、石を張っていくから最後にはみえなくなるの。

「竹林の湯」はワイルドな石張りの作りになる。
勿論、その次の次は周りに柱を立てて屋根を作り目隠しも考える。

ランチは豚肉&ニラの塩焼きそば。
普通の束の3倍のニラが100円だった。地元の野菜は安い!

暑い暑いと言ってても、この火の傍にいられるし、
木陰に入ると涼しいし、やっぱり小諸はいいなあ~


午後は壁ぬりをした

Y「こうもって、こうやるんだよ」
は~い!そしてこうなった。


塗り終わって見ていたらなんか遊びたくなった。
よくあるパターンだけどビー玉を埋めたら綺麗だな♪とか、、、でも小諸にあるわけないし、
鍋式用に持ってきてたタイルがあったので
真中に無地のメキシカンタイルを貼って完了。
シンメトリーついでに丸太の椅子をブルーに塗って両サイドに置いた。
1段目の太いログがちょうどいい背もたれになる。

Yさんと左右に座っていたら 変な感じ~~。



バローロ
好きなワイン。
すぐにカラッとなってしまう・・・。

さて、来週は石を貼りに来るぞ!


第51章に続く


最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
シーサー?! (quilt4)
2011-09-16 18:12:06
入り口に二人並んでいる姿を想像したら思わず浮かんでしまいました~(笑)
怖いからやめてくださいよ!

それはそうと、新そばの季節が来ますね。
白いそばの花と青い空が信州の秋!
リンゴもソバも超楽しみです。

お風呂の焚き口の蓋も壁塗りもかっこいいじゃありませんか!
中の壁も塗るんですか?
どんどん素敵になりますね。

それにしても何故いつもブヨに刺されるのはあなたなんでしょうか。
ブヨと確信して調べたんですが、普通の虫除けがあまり効かないそうなのです。
蚊取り線香も森林香を、刺されたらステロイド軟膏だそうです。
強敵ですね。
ハッカ油も嫌いだそうなので、手作り虫除けスプレーにはハッカをたっぷり混ぜていきます!
返信する
ブヨ? (u-mama)
2011-09-16 22:58:16
quiltさん
こんばんは♪アブだかブヨだか知らないけれど
垢がたまってるからと言われてしまいましたよ。
五右衛門風呂気持ちいいですよ♪
湯浴みを持ってきて入ってみて下さい♪
自然児になれます。
返信する
長野のにら (よん)
2011-09-16 23:27:24
キャベツやにらをたっぷり入れた塩焼きそば、、
おいしそうですね!!
長野県中部に位置する塩尻市で採れるにらも
抜群の美味しさです。
前職ではそのにらで”にらまんじゅう”を全国に
広めました♪まさに”にら”が主役ですね。
返信する
にらまんじゅう!! (u-mama)
2011-09-17 08:34:25
よんさん、それ好きですよー
にらまんじゅう!
両面フライパンで焼いて♪

今回の大束のにらは量が多すぎて使いきれず
結局悲惨な最期になりました・・・。
横浜に帰る途中の炎天下のトラックの荷台で・・・。
安くても使い切らなきゃ何にもなりませんよね。
主婦失格だなあ~(主婦?だっけ?)
返信する
ログエンドが背もたれに! (ひで)
2011-09-22 18:28:46
シンメトリーの腰掛けは背もたれ付き ですかあ!
ふたり座ったシーンは確かに面白そう。あとはセンターに鳥居と賽銭箱でしょうか!?(←ウソ)
意図的な演出じゃないかも知れませんけど、ドア脇に積まれた薪にグッときます(ヘンでしょうか?)。小道具というか、雰囲気盛り上げますよねこういうのって
竹林の湯も、浴槽だけのときはこれからどうなるのか、わかっておらず
「洗い場とか周囲はどうなるんですかぁ?」などと、プランを伺う機会を逸したまんまで分かりませんでしたけど、
じわじわ具体的になるのを見てて、楽しませてもらっています。
Yさんのあたまの中にだけあるイメージに向けて、グイグイ作業を進めているのでしょう。
返信する
その竹林の湯で・・・ (u-mama)
2011-09-22 23:19:36
ひでさん、こんばんは!
まだUPしてませんが、例の湯の構想を自分の頭の中から出してどうするのか私にも教えてよ!と、聞いたら喧嘩になっちゃいましたいい年して笑っちゃうでしょ♪
でも、先行き不安で(これ言ったらまた喧嘩になるか!)どう作るのか聞きたかったんですけど、どうやらその辺が・・・・・・・。。。

彼の彼しか知りえない彼だけの秘密の構想だそうです。
チッ!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。