goo blog サービス終了のお知らせ 

せっせと作ります

2011年07月19日 | 手作り~いろいろ


夜9時の室温です。
たすけてくれ~~~って温度でしょ。




学校でパンを習っていた時も夏は1か月お休みでした。
わかります。
生地はだれるし、気もだらけて失敗が多くなります。
クーラーをつけても意味ないのでパンを焼くときは諦めていますが
夕食を終え、ゆっくりした時間の時にクーラーをきり
この室温で家族を我慢させるのも限界があるな・・・と思いました。


たすけてくれよ~!

夏のパンは休業しようかな、、、

でもねえ そんな思いをしてまで焼くのも実はおいしい塩を見つけてしまったから!

イタリア産・白トリュフ入り1200円。

バカウマです!(このオリーブオイルも♪)

ネットで買いましたがおかしなことにセールでないのに
店によって倍の金額の差がありました。

どして??
たまたま私は安い方で買ったので「ラッキー!!」でしたが
たまたま違うことで検索していたら倍の所(2400円)に出くわしたのでびっくりです。
いくら輸入だからって、すごい差です。

飛びつく癖があるので
これからはいくつも検索してから買うことに決めました。


おまけ・・・



これは娘の手作り。
孫2の1歳のお誕生日にランチプレートです。
全部手で食べられて材料も野菜中心。
ばあちゃんはバーニャカウダー&温野菜。
ここでも白トリュフの塩が評判でした。
だから暑くてもパンを休めません・・・。

quiltさんレシピのバーニャカウダーは大評判!
野菜をみんなでワシワシ食べてました。




一年に一度のお仕事

2011年06月26日 | 手作り~いろいろ
今日は雨の予報が嬉しいことに外れたので
何かうれしくて(心に)たまっていた「お仕事」をした。

孫1が来るので好きなチェリーを買っておいたけど、
見ているうちに果実酒にしたくなって孫が来る前に漬けてしまった。
(ごめんね~)



甘酸っぱくて、おいしい♪
味が濃いのでレモンは入れなかった。
2~3か月・・・じっくり漬かっててね。

それから農協の産直所へ行って赤紫蘇と梅を買ってきた。

赤紫蘇は毎年何束も紫蘇ジュースを娘&孫1用に作る。でも、
近頃酢が苦手な婿さんも飲めるようになったと聞いて
今日は一気に二束、これで3リットル以上は出来る。



飲む人が作るんだよ。「葉っぱだけをちぎって洗ってね。」そう教えて仕事をしてもらった。

面白いことに小さくとも仕事をさせると性格がわかる。
やることが丁寧でこまかく妥協がない・・・・。

大きくなったら「こうだったんだよ」と証拠の写真を見せてあげようネ。


シソジュースといえば、
アリエッティのおかあさんもシソジュースの話をしていた。


ベットカバーもタンスも壁もドアも何もかも可愛くって
小さいころに秘密の場所がどこかにあるとずっと思っていたのを思い出した。

私は精神分裂気味ッ子だったのか、家の中のお母さんやお姉ちゃんが知らない部屋を見ていた。


アリエッティが出て来た食器棚の裏の板は
外れてその後ろにある部屋の事もなんだかすごく分かる。

今日は借りて見ているけれどこれは買わなくっちゃ。



最後に、1キロだけ梅酢を作った。
梅1キロ
氷砂糖1キロ
米酢1・8ℓ



これはじっくり2年ほど漬けっぱなしでエキスをたっぷり出してもらおう。



今日は、孫1にも「一年に一度の仕事」と繰り返し教えたし、
そして出来上がったシソジュースを持たせる時も
「さっき作ったシソジュースだよ」と労働の代償を教えたつもりで
ばあちゃんは大満足!


来年もまた一緒にやろうね♪

生姜のコンフィー

2011年06月02日 | 手作り~いろいろ

↑1時間水につけてるところ


昨日、長野県の(小諸ではなく)塩尻に行くことがあり
ファーマーズマーケットで安くてきれいな新生姜をいっぱい買ってきた。

一度は作りたかった生姜のコンフィー
いつも姉にもらってばかりだったので今年は作ってみようと、
PCでレシピを検索したら、一番初めになんとあねさんのブログが出て来た。


まあ♪電話して聞かなくてもこれ見ればいいわ!・・・とやったけど


茶色く結晶!!まるで泥んこ遊びしてるかのように、きったない・・・
同じステンレス鍋でもあたしのはチャンコなべ用!そのせい??



茶色いコンフィー!!

何かが違う!!
明らかに違う!!

でも味は(たぶん)同じ。

茶色いぞ!
レシピどうりに作ったけど火加減が問題だった?
50分たっても水がたっぷり残ってたので火力を強くして混ぜてる間に
キャラメル化してきたし。
もしかして、レシピの生姜の分量はカットする前の丸のままで計量する??
水が多かったみたいかね。


ま、白くなければいけないとは書いてなかったし、
成功したということで!いいよね~♪


いい色♪いい音♪

2011年04月28日 | 手作り~いろいろ


ぱりぱり、ぱりぱり、焼けたパンのいい音がする。

幸せの音。


作りたての酵母のおかげで勢いのあるパンが焼けた。
昨日までは疲れた酵母を使ってたので、パンも少々ふくらみが少なかったし時間もかかった。



手前のすごい顔したのがコーンパンでドド~~ンと500グラムを成型した。
レシピでは牛乳を使うのが、我が家の牛乳は賞味期限が3日過ぎていたので使うのをやめて
ヨーグルトを代役にしてみた。

ん~~いいかも。
どっちでも、おいしい!(違いが分からないとか?)


どっちにしても、幸せのにおい。
小諸キャンプに持っていく大事な食材だから明日も作るぞ!!