長岡の「潤宮内店」。このお店で有名なのは、激辛といわれる「BAKUDAN(バクダン)」と、デカ盛りの「極麺つけ特盛り」。いや、有名というよりは、私が食べてみたくて食べてみたくて興味津々だったというだけであったのかもしれない。
初めてこのお店に行ってみた。

BAKUDANのとなりにSYURYUDANというのがある。「BAKUDANが無理な方はSYURYUDANをどうぞ」との張り紙が・・。プチ辛の一杯なのかもしれない。
BAKUDANも食べたいし、極麺つけ特盛りも食べてみたい。どっちにしようか悩んだ挙句、BAKUDANにした。

(画面クリックでデスクトップ壁紙用1280×1024になります)
写真を見ておわかりになるように、ジョッキの冷水も一緒に運ばれてきた。一番上はそぼろ肉。その下にキャベツがあってモヤシがある。麺は到底見えない。後ろの方にニラも乗っている。
スープを飲んでみる。うん、結構辛い。味もなかなか良い。豆板醤系じゃないかな?上の野菜には味が付いていないので、スープをすくってかける。これで野菜がおいしくなった。
しばらく野菜を食べると、やっと麺が出てきた。

太麺だ。これは潤ではすでに経験済み。辛さと麺がマッチしておいしい。潤は麺とスープの絡みがいまいちだと思っていたが、これはいいかも。けれども食べにくい。もう少し大きな器を使っても良いと思う。
水位がドンブリより下がったところで、混ぜ混ぜにしてみる。

なかなかいい感じ。辛さがじんわりと効いてきた。汗も結構出てきた。正直あまり辛さの期待はしていなかったのだが、いい意味での期待はずれ。

ごちそうさま。

おいしかった。辛度(サイドバー参照)は5弱。したがって激辛指定。次はぜひとも、「極麺つけ特盛り」を食べてみよう。
いろいろなブログラーメン情報をクリックで。このブログにも一日1ポイント加点されます。
↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村
初めてこのお店に行ってみた。

BAKUDANのとなりにSYURYUDANというのがある。「BAKUDANが無理な方はSYURYUDANをどうぞ」との張り紙が・・。プチ辛の一杯なのかもしれない。
BAKUDANも食べたいし、極麺つけ特盛りも食べてみたい。どっちにしようか悩んだ挙句、BAKUDANにした。














(画面クリックでデスクトップ壁紙用1280×1024になります)
写真を見ておわかりになるように、ジョッキの冷水も一緒に運ばれてきた。一番上はそぼろ肉。その下にキャベツがあってモヤシがある。麺は到底見えない。後ろの方にニラも乗っている。
スープを飲んでみる。うん、結構辛い。味もなかなか良い。豆板醤系じゃないかな?上の野菜には味が付いていないので、スープをすくってかける。これで野菜がおいしくなった。
しばらく野菜を食べると、やっと麺が出てきた。

太麺だ。これは潤ではすでに経験済み。辛さと麺がマッチしておいしい。潤は麺とスープの絡みがいまいちだと思っていたが、これはいいかも。けれども食べにくい。もう少し大きな器を使っても良いと思う。
水位がドンブリより下がったところで、混ぜ混ぜにしてみる。

なかなかいい感じ。辛さがじんわりと効いてきた。汗も結構出てきた。正直あまり辛さの期待はしていなかったのだが、いい意味での期待はずれ。

ごちそうさま。



いろいろなブログラーメン情報をクリックで。このブログにも一日1ポイント加点されます。
↓ ↓ ↓ ↓
