UO Blog Mzh

UltimaOnline (主に)Mizuhoシャードでの活動記です。真偽のほどは曖昧です。

出雲馬上槍試合†黒槍杯† 本戦大会レポート(7)- 完結

2009-03-18 02:33:33 | 出雲馬上槍試合(完結)
Izumoシャードで開催された
出雲馬上槍試合†黒槍杯†」のレポートです。

全4回くらいでまとめるつもりでしたが、
結局、全7回になりました。熱戦のせいだ~!!

<クィックリンク>
(1)(2)(3)(4)(5)(6)(7)

◆リンク◆
- 出雲馬上槍試合†黒槍杯†運営ブログ (結果報告あり)
- コミッショナー ApricotJamさま様のBLOG
- 実況、協賛 双月亭さまのBLOG(レポートあり)
- 突撃リポーター AyuAyuさまのBLOG
- プロ観客 かなりんさんのサイト(レポートあり)



というわけで、エクストラマッチ第一合目からレポート再開です。


いきなり、予想を覆す展開!
先制はいきなりラヴァ選手。



絶対的な『ラスボス』の転落に会場がどよめきます。



完全に勢いに乗っているラヴァ選手。
対戦相手を呑む勢いでつっかかります。



両者激突!!
なんと相打ち!!

ここでラヴァ選手の十八番が飛び出しました。

「自分が有利の状態での相打ち」
これはもはや狙っているとしか思えません。



ラヴァ選手リーチ。
このままエクストラマッチまでも飲み込んでしまうのか!

観客席も応援団も吼えまくりです。



しかし、ここは一刀斎選手が切って落とします。
これでスコアはタイ。

勝利を手に入れるためには、お互いにあと一歩を残すのみ。



一刀斎選手が吼えます。

「見切ったわ!」



ラヴァ選手も特効(ぶっこ)む気、満々のようです。

 「本気を出してよ・・・。
   一刀斎"クン"?(ビキビキ)」


   「!?」




一瞬の静寂の後・・・穂先が交差します。

閃光と粉塵。
・・・馬上に残ったのは・・・



勝者 伊藤一刀斎!!

さすが『ラスボス』の異名を持つ大戦士。
王者ラヴァを見事に粉砕しました。



しかし、これは薄氷の勝利だったのでしょう。
一刀斎先生は呼吸を整え、ラヴァに凄まじい笑顔を向けます。

「満足したかい?」

うむ。血の渇きは・・・収まった



「コイツは嬉しいね・・・」


(良かった!ラヴァ選手が先生を満たしてくれたおかげで今日も世界は救われた!ありがとう反逆の風!!)



こうして、出雲馬上槍試合†黒槍杯† の全試合が終了しました。

コミッショナーのアプリコットジャムちゃんからのご挨拶です。

「ご出場くださいました、全選手へ拍手を!」




誰からという事もなく、選手たちは整列し
誰からという事もなく、槍と盾を構えました。

なにこれ超カッコイイ。

誰一人、無傷の選手は存在しませんが、
本当にみんな「いい顔」を見せてくれています。


(※最初は奥ゆかしく端にいたラヴァさんが、周囲に促されて中央に移動するのが萌えポイントです)

「これにて、黒槍杯を・・・

(長いようで短かった一ヶ月間が走馬灯のように流れていきます)

 ・・・終了します!!」



おつかれさまでした!!

ありがとう、ありがとう。

 みんな!!(この世に存在してくれた全生命的な意味で)






「家に帰るまでが槍試合です」


なぜかバルクがしめたーーーーΣ(ΦдΦ;)!!!







というわけで「家」に帰りましょう。

大会の後は双月亭で打ち上げパーティ。
ラヴァさんが公約通りに来客全員へ酒をふるまいます。



(私は早々に退散してしまいましたが、このあと大酔拳大会になるほど盛り上がったそうです)

※最後に※
レポート完了まで2ヶ月近くかかってしまいましたが、
スタッフ(?)として、間近で準備に運営に携わることができて
本当に楽しい大会になりました。
(まだちろちろ修正を加えますが、これにて記事は終了です)

伊藤先生、遠くへ旅立っても私達を見守っていてくださいね。
(いつでもラスボス的に天罰を下せる的な意味で)


これにて「†黒槍杯† 本戦大会レポート」

 大 完 結 

最後までお付き合いありがとうございました。


Copyright

UO BLOG MZH サイトバナー UO FANSITE 6032
"(C) Electronic Arts Inc. Electronic Arts, EA, EA GAMES, the EA GAMES logo, Ultima, the UO logo and Britannia are trademarks or registered trademarks of Electronic Arts Inc. in the U.S. and/or other countries. All rights reserved."