ユビキタスな昼とそうでもない夜

ユビキタス・コンピューティングな話題とそうでもない話題

生体認証機能付きキャッシュカード

2005年01月31日 | ユビキタス関係
読売新聞の記事によると、郵貯、みずほ、三井住友が、指の静脈による生体認証機能付きキャッシュカードを2005年度中の発行を目指して検討中.すでに、東京三菱は手のひらの静脈認証のキャッシュカードを発行、UFJも採用するらしい.
生体認証付きカードと言っても実際に認証するのはATMの方だが.来年くらいには、ATMで生体認証、が当たり前に見られるようになるのだろうか?

札幌のユビキタス実証実験

2005年01月31日 | ユビキタス関係
1月25日に札幌で行われたユビキタス実証実験のオープニングセレモニーからもう1枚.
マスコミが凄くて近づけずよくわからない写真になったが、左の方にいるのが坂村 東大教授.手にユビキタスコミュニケータを持っている.
東京ではほとんど騒がれてなかったが、北海道では新聞、TVで結構取り上げられていた.

札幌でユビキタス実証実験開始

2005年01月25日 | ユビキタス関係
国土交通省、北海道、札幌市は、札幌の赤レンガ旧庁舎で実証実験を開始.
本日オープニングセレモニーという事で、坂村 東大教授らがテープカットとデモンストレーションを実施.
昨年9月に神戸でやってたのと基本的に同じだが、大きな違いは寒いこと.

写真、左から4人目が坂村教授.県知事や市長も参加してた.

ZigBeeと太陽電池によるユビキタスセンサネットワーク実験

2005年01月25日 | ユビキタス関係
沖電気が、ZigBeeと太陽電池を使用したユビキタスセンサーネットワークの実験を発表
国土交通省の自律的移動支援プロジェクトの一環で、1/24から神戸で行われている模様.端末には坂村東大教授開発のユビキタスコミュニケータも使用されるらしい.
ZigBeeは、無線LANやBluetoothに比べて、省電力でセッション確立時間が短いのがメリットとか.

デジタル音楽市場の戦いの想う

2005年01月24日 | 非ユビキタス
日曜の朝、読売新聞で、デジタル音楽市場に戦場を移してアップルとマイクロソフトの因縁の対決が再燃、という記事を読む.
一番気になったのは最後に書かれてた、日本のメーカーが『このままではパソコン市場と同様に、薄利に甘んじる「組み立てメーカー」に終わるとの懸念も』というくだり.たしかにパソコン戦争初期の頃は、日本メーカーも色々独自のパソコンを群雄割拠させてたものだった.ワープロ専用機という独自な世界もあったし.
今のところ、日本メーカーが頑張っているのは、デジタルのビデオ関係だろうか? Mac miniあたりが標準でTV録画とか歌い出すと危ない気もする.
もっともアップルはデジタル写真が先か? iPod photoとやらはその複線?そういえばアップルは昔デジカメ売ってた.あれは少々早すぎたのか・・・

腕時計型 PalmOS 端末 WristPDA

2005年01月20日 | ユビキタス関係
PC Watch で腕時計型 PalmOS 端末 WristPDAのレビュー(写真有り).
腕時計型の弱点は画面の小ささと思ってたが、解像度は160×160ドット、Palm OS 3.xまでの標準画面と同じ、おまけに16段階のグレースケール、となると以前使ってた WorkPad より上か・・・
しかし、腕時計型端末にロマン感じるのはウルトラセブン世代なせい?最近の若い人とか腕時計の代わりに携帯電話使っている人多いみたいだし.

愛知万博にユビキタス・コミュニケータ

2005年01月14日 | ユビキタス関係
国土交通省が、「愛・地球博」におけるユビキタスコンピュータ技術を活用した「多言語による会場案内」及び「障害者等への目的地案内」の実証実験の実施を発表.
どうやら坂村東大教授開発のユビキタス・コミュニケータが愛知万博にも登場する模様.

既に発表されているKDDIの「愛・MATE」や、日立の「Nature Viewer」など、万博では携帯端末にICタグリーダを内蔵するのが流行?これからの携帯端末の方向を示しているようで興味深い.