ユビキタスな昼とそうでもない夜

ユビキタス・コンピューティングな話題とそうでもない話題

おサイフケータイでの「Edy」利用数 200万台突破

2005年12月29日 | 非ユビキタス
ビットワレットは12月27日、「おサイフケータイ」での電子マネー「Edy」の利用数が、全国で200万台を突破したことを発表

2004年7月10日のサービス開始から1年で100万台、さらに5ヶ月で200万台と急速な伸び.背景にはNTTドコモに加えて、au、ボーダフォンから対応端末が出揃ったことがあるらしい.
アプリ初期設定数による計算なので単純に利用者数にはならないだろうが、携帯電話が電子マネー普及の大きな推進力になる可能性が見える.

ファミリーマート、ICタグと電子マネーを用いた実証実験

2005年12月27日 | 非ユビキタス
ファミリーマート、伊藤忠商事、東芝テックは12月20日に、「ファミリーマート伊藤忠ビル店」(東京都港区)にて、ICタグと電子マネー(Suica)を用いた実証実験を、2006年1月30日から2月24日まで実施することを発表

商品にICタグを貼り付け、レジで一括読み取りを行い、電子マネーで決済する.
経済産業省と共同で取り組む「日本版フューチャーストア・プロジェクト」の一環ということで、未来の店舗像ということなのであろう.

「このような電子タグと電子マネーを組み合わせた決済は世界初の試み」だそうだが、システムとして特に両者が連携している訳ではなさそう.

ウィルコム、「WILLCOM コアモジュールフォーラム」を設立

2005年12月22日 | 非ユビキタス
ウィルコムは、12月21日にPHS無線通信モジュール「W-SIM」の利用を推進する非営利団体「WILLCOM コアモジュールフォーラム」を設立することを発表(CNET Japan).

W-SIMは、PHSコアをアンテナも含めてモジュール化したカード.これを利用することによりPHS通信端末の開発が容易となり、少量生産にも対応.普及すれば様々な展開が期待できる.

たとえば、以下のようなものが発表されている.

W-SIM採用の子供向け緊急通報システムケータイWatch

新宿区、街灯にICタグを付けたユビキタス実証実験を開始

2005年12月21日 | ユビキタス関係
新宿区、YRPユビキタス・ネットワーキング研究所、キュービットは12月19日から28日まで、東京・新宿区の「モア4番街」で、ユビキタス実証実験を実施(IT Pro

街灯にICタグとQRコードの付いた情報プレートを貼り、ユビキタス・コミュニケータや携帯電話で近辺の情報を取り出す.基本となるシステムは坂村健東大教授のユビキタス場所情報システム
情報プレートの付いた街灯は、2006年3月までに新宿東口エリアに200本、最終的には新宿区の全街灯1万本になる予定.

新宿中にICタグというのも凄いが、ユビキタス・コミュニケータを貸し出している実験期間が終わると、QRコードしか使えないように思えるが.

TRONSHOW 2006 開催

2005年12月19日 | ユビキタス関係
T-Engineフォーラム(社)トロン協会の主催により12月14日から16日の3日間、東京国際フォーラムにてTRONSHOW 2006が開催された.

内容については、「IT Pro & Tech-On! 合同スペシャルレポート」が詳しいので、「ユビキタスID」関係で面白そうな見出しだけ.

「ユビキタスID」草の根展開へ、ICタグ100枚付き導入キットを製品化
「ユビキタスID」対応の無線ICタグでセンサー・ネットワークを実現
ICタグで効率化、「積荷自動認識トラック」を公開
松下がアクティブ型の無線ICタグ用モジュールを展示,1円玉サイズ
一括読み取り可能なミューチップ、日立製作所が初公開
日本郵船、ICタグ使った倉庫管理システムを来春稼働へ

あまり話題にはなってないようだが、各省庁の展示が並んだ政府関係のブースがあったのも興味深い.

アジア8カ国をつなぐICタグの共通インフラ

2005年12月17日 | ユビキタス関係
日本と中国、韓国、台湾、シンガポール、タイ、ベトナム、オーストラリアの7カ国・地域と連携するIDタグの共通インフラが完成、来年1月から提供開始(NIKKEI NET).

日立製作所などが加盟するユビキタスIDセンター(代表 坂村健東大教授)がシステムを構築.
競合関係にある欧米中心のICタグ規格より安価で導入しやすく、国際標準の獲得に布石を打つ・・・つまりEPCグローバル対抗ということか.

モバイルSuicaサービス開始近づく、が・・・

2005年12月08日 | ユビキタス関係
いよいよ開始が近づいたモバイルSuicaサービスだが、「モバイルSuicaのおかげで爆発的におサイフケータイが普及することはなさそうです」ということだそうで、色々問題はある模様.

以下、ITmediaビジネスモバイルより

モバイルSuica対応機種の謎(12/03)
モバイルSuica狂想曲に学ぶべきこと(12/06)

結局、普及することになると思われるが、もし失敗すれば携帯電話のICカード対応の流れ自体に影響が出るかと.