ユビキタスな昼とそうでもない夜

ユビキタス・コンピューティングな話題とそうでもない話題

ゴールデンウィークはユビキタス体験を

2006年04月30日 | ユビキタス関係
島根県津和野町では、ユビキタス・コミュニケータICタグによる観光ガイド「ユビナビ」の運用を開始.

東京では国立西洋美術館も4月29日から5月7日のゴールデンウィーク期間中に、先日発表した「ウエル.COM美術館プロジェクト」の映像ガイドの無料体験を実施(PDF).
こちらもガイド機はユビキタス・コミュニケータの模様.

ちなみにこれがユビキタス・コミュニケータ.新型らしい.

凸版印刷、シール形状の FeliCa を開発

2006年04月29日 | 非ユビキタス
凸版印刷株式会社は4月28日に、シール型の FeliCa「SMARTICS-sFe」の開発を発表(internet.com).

縦横40×40mm、薄さは0.8mmのシール形状のFeliCa.今回の製品は教育機関や企業などで導入されている IP 電話の携帯端末向け.貼ることで電子マネー決済などの FeliCa 利用が可能に.

シール型だとICタグ的な使い方も可能になるわけだ.

ファミリーマート、全店おサイフケータイで決済へ

2006年04月26日 | 非ユビキタス
ファミリーマートは4月27日より、東京・名古屋地区の100店舗に、おサイフケータイを使った携帯電話向けクレジット決済サービス「iD」の先行導入を開始(ケータイWatch).

「iD」は、店舗に設置された専用リーダーライターにおサイフケータイをかざすと、クレジットカードとして決済できるNTTドコモのサービス.今後は2006年秋から予定されているPOSシステム更改に合わせてファミリーマート全店(約6,700店)でもiDを導入する方針.

おサイフケータイを使っている姿は意外と街中で見かけない気がする・・・

カシオ、リストバンド型のICタグを開発

2006年04月25日 | ユビキタス関係
カシオ情報機器は4月21日に、リストバンド型のICタグを会員証に利用したフィットネスシステムの開発を発表(CNET Japan).

シリコンゴム製のリストバンド内に日立製作所の非接触ICチップ「ミューチップ」を内蔵.トレーニング機器に業務用PDA「カシオペア DT-10」を取り付け、会員のICタグを読み取る.

フィットネスクラブやスイミングスクールをはじめ公共健康増進施設、体育施設、温浴施設、スーパー銭湯などを対象に6月より販売開始.

ICタグもこのように知らず知らずのうちに身近になっていくのだろうか.
μチップ、最近影が薄い気がしたが健在の様子.

韓国ソウル市、ユビキタス基盤構築へ

2006年04月21日 | ユビキタス関係
韓国ソウル市は4月4日に、「ユビキタスマルチプランu-Seoul」を発表、2010年までに清渓川周辺をユビキタス技術を基盤にした先端都市空間とする(朝鮮日報).

清渓川訪問者は歩きながらPDAで各種情報を取得.バス停留所でバスの到着時間や渋滞状況などを確認.25のニュータウンでは統合運営センターとつながった端末機が各家庭に様々な情報を提供.外国人観光客はワンパスカードで出入国・交通・小額決済のサービスを受けることも可能・・・どこかで聞いたような.

アプリックス、300人体制で携帯電話の「プラットフォーム開発センター」開設

2006年04月20日 | 非ユビキタス
アプリックスは4月3日に、携帯電話ミドルウェアフレームワーク開発を目的に「プラットフォーム開発センター」を4月から開設したことを発表(Tech-On!).
今夏までに200人体制を敷き、今後300人体制まで拡大.

上位のブラウザから下位の基本ライブラリまでミドルウェア層全域を対象とした「アプリックスミドルウェアフレームワーク(AMF:Aplix Middleware Framework)」により、何十億円も掛かるといわれる携帯電話のソフト開発を根底から変える(@IT).

アプリックスは、昨年11月にNTTドコモから130億円を出資を受けている.次世代携帯電話の強力なプラットフォームとなる可能性大か.

経産省、「技術戦略マップ2006」

2006年04月19日 | ユビキタス関係
経済産業省は、産業界の20年先の技術革新目標を示す「技術戦略マップ2006」の原案をまとめた(YOMIURI ONLINE).

賞味期限などの情報を記録したICタグを食品に張り、冷蔵庫に入れると、その材料で作れる料理のレシピが表示される技術、などがあげられている。
だいぶ前に同様のデモをTRONSHOWで見た気がするが、ついに本物が見られるのだろうか.

ICタグの実運用ベースの導入が相次ぎ、このblogでいちいち紹介しなくなっている現状、あながち夢もないように思える.

東京都、道路・河川・公園の情報を二次元コードで提供開始

2006年04月15日 | ユビキタス関係
東京都建設局は4月12日に、道路・河川工事のお知らせ看板や河川の案内板、街路樹の銘板などに二次元コードを掲載し、携帯電話向けサイトを通じて情報提供を開始することを発表

看板などの二次元コードを、携帯電話のカメラで取り込むことで工事情報や観光案内などの情報が取得.建設局の各工事現場、事業用地をはじめ、葛西臨海水族園、神代植物園、隅田川や府中所沢線などで実施される.

地味なぶん確実な方法ではあるように思える.コストもかからなそうだし.

国立西洋美術館、ユビキタス美術館の実験を発表

2006年04月13日 | ユビキタス関係
国立西洋美術館は4月11日、IT技術を活用した新しいサービス「ウェル.com 美術館 ユビキタス・ネットワーク」構想を発表(PDF)(IT PRO).

坂村健東大教授の協力のもと、氏が推進するucodeを収蔵品管理システムに使用、来館者には情報端末を用いて映像・音声のガイドを行う.
また、情報端末として3.5インチ有機ELディスプレイを搭載した新型のユビキタス・コミュニケータを公開.

GWには一般公開するそうなので、どんなものかはそれで判るかと.

凸版印刷ら、EPCglobal規格のICタグの商用運用を開始

2006年04月10日 | ユビキタス関係
凸版印刷、ワイズ・ラブ、サトーは4月6日に、EPCglobal規格のICタグを利用した管理システムの国内初の商用運用開始を発表

UHF帯ICタグ規格「EPCglobal Class-1 Generation-2(C1G2規格)」準拠のICタグを利用した織物生地反物管理システムを植山織物株式会社で運用する.

EPCglobalのUHF帯ICタグの商用運用がいよいよ日本でも始まった.