ユビキタスな昼とそうでもない夜

ユビキタス・コンピューティングな話題とそうでもない話題

ACCESS、バーコード携帯端末にフルブラウザ

2006年06月30日 | 非ユビキタス
ACCESSは6月20日に、フルブラウザ「NetFront」がデンソーウェーブのバーコード・ハンディターミナルに搭載されたことを発表

これまでBASICC言語などで記述されていたシステムを、HTMLJavaScriptで記述することにより、システムの構築やデータ更新作業を大幅に簡略化するのが狙い.

携帯電話だけでなく、ついにバーコードリーダーの端末もフルブラウザ.ようはHTMLとJavaScript、つまり流行りのAjaxだが、逆にバーコードリーダーだから充分とも言えるかも.

T-Engineフォーラム、マルチプロセッサへの対応を発表

2006年06月29日 | 非ユビキタス
T-Engineフォーラムは6月27日に、マルチプロセッサに対応したリアルタイムOS MP T-Kernelを発表(PDF).

従来のT-Kernelをマルチプロセッサに対応させたもの.一緒にARM9コア3個のマルチコアを搭載したμT-Engine/MP211も発表.

また、米Xilinx社と菱洋エレクトロは6月26日に、、T-Engine仕様のマルチコア対応のFPGAボード「Xilinx T-Engineボード」を開発、8月下旬から出荷することを発表(PDF)(EDN Japan).
こちらはPowerPC405を2個搭載.

組込みシステムでマルチコアは注目の技術.現在、Linuxが対応OSとして一歩リードしているようだが.


NTT西日本、RFIDで猿を退治するシステムを開発

2006年06月28日 | ユビキタス関係
NTT西日本は6月26日に、野生のサルなどの農作物被害をRFIDタグを利用して防止支援する「鳥獣害(猿害)対策支援システム」を6月28日から提供することを発表ZDNet Japan).

猿の群れの一匹にRFIDタグを付け、監視エリア内に侵入すると住民らにメールで通知するというシステム.

タグにマルチホップ機能を搭載し、タグ間で情報が伝達できるので、通信設備の設置困難な山間部でのシステム構築が可能、というのがポイントらしい.電波は429MHz帯の特定小電力を使用.

気付けば野生の動物にもICタグが付いている.まさにユビキタス.

ルネサステクノロジ、超薄型ICタグを開発

2006年06月23日 | ユビキタス関係
ルネサステクノロジは6月19日に、薄さ85μメートルの世界最薄レベルのRFID、ミューチップインレット「RKT101xxxMU」の開発を発表(ITmedia).

ICチップの厚さ45μm、通信用外部アンテナは15μm、全体で最大厚85μm.従来の2分の1以下.通信距離は、従来モデルの1.5倍の60cm.
7月からサンプル出荷開始.

頑張れ日本、ということでμチップを応援してみた.

携帯電話事業者、メーカら6社、Linuxによるプラットフォーム構築を推進

2006年06月21日 | 非ユビキタス
Motorola、日本電気、NTTドコモ、パナソニック モバイルコミュニケーションズ、Samsung Electronics、Vodafone Groupの6社は6月15日に、Linuxによる携帯電話向けソフトウェアプラットフォームの構築を推進することに合意を発表

活動推進のための独立団体の設立を検討中.業界各社へ参画を広く呼びかけていく.

NTTドコモは以前からLinuxベースのプラットフォーム作りに熱心な様子だが、以下の記事も.

Linuxプラットフォームに注力するアプリックス(Tech-On!)

アプリックスのJBlendと言えば少し前はJTRONだったのだが.

UFJニコス、キーホルダー型携帯クレジットサービスを開始

2006年06月14日 | ユビキタス関係
UFJニコスは、非接触ICチップを使ったキーホルダー型携帯クレジット(後払い方式の電子マネー)サービスを来年度早々に開始(asahi.com).

車のエンジンキーとセット、と言う事で、ドライバーの利用拡大を狙う.

携帯電話やICカードによる電子マネーが当たり前となり、新しいネタを模索している辺りに当blogとの親近感を感じる.

どこでもユビキタス

2006年06月10日 | ユビキタス関係
近年日本で流行っているユビキタスというキーワードは、ユビキタス・コンピューティングユビキタス・ネットワーキングの事のはずだったが・・・

PodcastがもたらすTV視聴のゆくえ/メディアビジネス研究会(映像新聞)
『Podcastが変えるテレビの世界(仮)-ユビキタス視聴によるテレビ革命』・・・どこでもいつでもTVが見られるからユビキタス視聴と・・・

GE横河メディカル,「ユビキタス超音波」診断装置を拡充(Tech-On!)
据置型の超音波診断装置に対して,可搬型を「いつでもどこでも画像診断できるユビキタス超音波診断装置」・・・偏在のニュアンスはどこにも無い。

独アドバ、最新「FSP150」のイーサジャック機能を拡張(日経プレスリリース)
『キャリアにイーサネットをユビキタスに提供いたします』・・・これが日本語としてもう通じるのだろうか?

JASAとT-Engineフォーラム,組込み技術者資格制度を発表

2006年06月09日 | 非ユビキタス
トロン協会組込みシステム技術協会(JASA)T-Engineフォーラムは、組込みソフトウェア技術者向け認定試験を2006年10月から実施することを発表(組み込みネット).

試験はJASAによる「組込みソフトウェア技術者試験」と,T-Engineフォーラムおよびトロン協会による「TRONエンジニア試験」の二つ.前者は組込みソフト全般の基礎知識を、後者はT-KernelやITRONに特化したテストを行なう.
「組込み業界の地位確立,そして安定した人材確保と技術レベルの底上げが目的」とトロン協会プロジェクトリーダーの坂村健東大教授.

ジャンルが広く、移り変わりの激しい組込みの世界の技術力をどこまで試験で計れるかが興味深いところ.

伊勢丹、屋上庭園に電子タグを利用したガイドシステム

2006年06月02日 | ユビキタス関係
伊勢丹・新宿本店は6月1日にオープンした屋上庭園の“アイ・ガーデン”に、YRPユビキタス・ネットワーキング研究所が制作した草花ガイドシステムを導入(ASCII24).

庭園内のネームプレートに埋め込まれた電子タグを、携帯端末で読み取ると付近の草木の情報が得られる.
携帯端末の貸し出しは、伊勢丹の“アイキッズクラブ”の会員が対象.

おや、こんなところにUC(ユビキタスコミュニケータ)が、と言ったところか.