ユビキタスな昼とそうでもない夜

ユビキタス・コンピューティングな話題とそうでもない話題

日立製作所、指静脈認証内蔵ノートパソコンを発表

2005年11月29日 | 非ユビキタス
日立製作所は11月28日に、指の静脈パターンで個人認証を行う小型静脈認証装置内蔵のノートパソコンを、12月1日から発売すると発表(CNET Japan).

また、同社は先月17日にドアハンドルを握るだけで認証できる指静脈認証技術を発表している(CNET Japan).

指静脈認証は、指紋認証などに比べ偽造が困難という反面、装置が大きくなりがちという欠点もあったが、ここにきて大きく改善されつつある.
指静脈認証ならば、とりあえず指が切られるという問題は解決.

MIT Media Lab、100ドルのノートPCの詳細を発表

2005年11月26日 | 非ユビキタス
チュニジアで開催された世界情報社会サミットにおいて、MIT Media Labが開発中の「$100ラップトップ」の詳細を発表(MYCOM PCWEB).

途上国のデジタルデバイド解消を目的に開発されている「$100ラップトップ」は、500MHzのCPU、1Gバイトのメモリ、USBポートとWi-Fi機能を搭載.OSはLinuxを予定.
ここまでは普通だが、内蔵のクランクで手動の電力供給が可能、1分間の回転でおよそ40分間駆動、というあたりは普通ではない.子供用の鉛筆をイメージしたと言うデザインも一見の価値有り(CNET Japanのフォトレポート).

デジタルデバイドの解消は、ユビキタス・コンピューティングの普及の鍵でもあるのだが.

ACCESS、情報家電向けブラウザの搭載台数2億台突破を発表

2005年11月25日 | 非ユビキタス
ACCESSは11月22日に、情報家電向けブラウザ「NetFront」ファミリーの搭載台数が全世界で2億台を突破したことを発表

携帯電話の他に、セットトップボックス、ゲーム機、テレビ、カーナビ、専用端末などに幅広く搭載されているとのこと.内訳がぜひ知りたいところだが、公表されていない.

何にしても、WWWサービスがパソコンだけのものでは無くなってきているのは確かかと.

Opera、AJAXを利用した携帯電話向けアプリ開発キットを発表

2005年11月22日 | 非ユビキタス
ノルウェーのOpera Softwareは現地時間11月15日、AJAXを利用した携帯電話機向けWebアプリケーションを開発キット「Opera Platform SDK」のベータ版を発表(CNET Japan).

JavaScriptとXMLを用いてWebアプリケーションを作成するAJAXは、パソコンではGoogle Mapsによって一躍注目を集めたが、これを使って携帯電話用アプリケーションの開発を行おうと言うもの.SDKは同社のサイトで登録すれば無償でダウンロード可能.

携帯電話のアプリと言えば、iアプリなどJavaを使ったものが多いが、フルブラウザが携帯電話で一般化しつつある中、AJAXも有効な手段だと思われる.今後の動向に注目したい.

携帯電話向けLinuxの標準化企業グループ、LiPS設立

2005年11月21日 | 非ユビキタス
米国時間11月14日、携帯電話向けLinuxの標準化に取り組む企業グループ「Linux Phone Standards(LiPS)Forum」が設立(IT media).

初期メンバーは、PalmSource、France Telecom、Orange、TIM Italia、ARM Holdings、Jaluna、Open-Plug、Montavista Software.

先月、Open Source Development Labs(OSDL)が、携帯電話向けにLinuxを最適化するための作業部会Mobile Linux Initiative(MLI)を設置したばかりだが(参考)、両者は相補完して携帯電話へのLinux採用促進に寄与していく、としている.

何にしても携帯電話用Linuxに対する企業の動きが本格化してきたという事だろう.

関西私鉄3社、子供の改札を通過を携帯メールで通知

2005年11月19日 | ユビキタス関係
(株)式会社スルッとKANSAIとPiTaPaグーパス(株)は11月15日、電車通学の子供が改札を通過したことを、保護者の携帯電話にメールで知らせるサービスを2006年1月10日に開始することを発表(INTERNET Watch).

対象となるのは、阪急電鉄など関西私鉄3社で利用できるICカード型乗車券「PiTaPa(ピタパ)」.9月より実証実験を行ない、好評により12月まで期間延長を経て、正式サービスとなった模様.

実はこのようなサービスの方が、周辺情報や店舗情報以上にニーズが高いようにも思われる.今後どのような広がりを見せるか興味深い.

JR東日本、『モバイルSuica』を来年1月よりサービス開始

2005年11月17日 | ユビキタス関係
JR東日本は11月14日、FeliCa機能搭載携帯電話「おサイフケータイ」Suicaカードと同様に利用できるサービス「モバイルSuica」の2006年1月28日に開始することを発表(CNET Japan).

携帯電話がFeliCa機能を搭載したときから期待されていた機能であり、春の実証実験を経ていよいよの本番開始.当面は無料だが年会費を徴収する計画.

Suicaとおさいふケータイのさらなる普及の推進剤となるか.

アプリックス、FOMA 902iシリーズ全機種に「JBlend」搭載を発表

2005年11月11日 | 非ユビキタス
アプリックスは11月8日、NTTドコモのFOMA 902iシリーズ全機種に、同社の組み込み向けJavaプラットフォーム「JBlend」が搭載されたことと発表
これまで端末メーカ毎に開発されてきたJava(iアプリ)実行環境が統一される.

JBlend と言えば、TRONプロジェクトのJava仕様JTRONを実装していたと思ったが、最近では JTRONの文字はどこにも見当たらない様子.

ソフィアシステムズ、無線LANとPHSのハイブリット携帯端末を発表

2005年11月10日 | 非ユビキタス
ソフィアシステムズは11月7日、無線LANとPHSのハイブリット携帯端末のコンセプトモデルを発表ケータイWatch).

この端末は、SIP/VoIP携帯端末アプリケーションソフトウェア評価用に開発されたコンセプトモデル.IEEE 802.11b/gの無線LAN機能を内蔵、CF型PHSを装着することで音声通話やPHSデータ通信も利用可能.
OSは、Windows CE 5.0を使用.今後、Windows Mobile 5.0を搭載し、さらにSkypeに対応することを予定.

携帯IP電話は、屋内の無線LAN環境下でしか使用できないのが弱点だが、PHSとのハイブリッド端末はこれに対する一つの解だろう.
ウィルコムのPHSモジュール「W-SIM」について対応を検討中とのことだが、これが実現すればより実用性がますかと.

TOPPERS、宇宙機向けリアルタイムOSを開発開始

2005年11月08日 | 非ユビキタス
TOPPERSプロジェクトは10月26日に、人工衛星などの宇宙機向けの高信頼リアルタイムOS『TOPPERS/HRP』の開発開始を発表(PDF).

TOPPERS/HRP(High Reliable system Profile)は、TOPPERSプロジェクトにおいて開発されたμITRON仕様OSをベースとし、メモリ保護などの機能を追加したもの.名古屋大学 高田・富山研究室と宇宙航空研究開発機構(JAXX)らが共同で開発を行い、2005年度内には実装が完了の予定.

来年はTRONが宇宙を行くか.