goo blog サービス終了のお知らせ 

ばちかぶり季記 人生いきあたりばったり

なんとかなるもんよ。・・・・・・たぶんね。

やっと畑が。

2011年10月27日 | ずぼらな菜園
さて、毎年恒例で野っぱらと化していた畑ですが・・・



やっとめでたく 「畑」に戻りました。  ・・・遺跡発掘現場ぢゃないよ。



この畑の広さ、登記上は約22坪。年間の固定資産税額が72円。田舎の土地なんてそんなもん。
田畑じゃなくて山林だと、1坪あたりの税額が1円ちょっとくらいですな(笑)。

画面には入ってないけど、アスパラもなんとか生き延びておりました。
新芽をのばしていた長ネギは庭のゴーヤ跡地に転居させてあります。
別の場所をソラマメ畑にしてますが、そっちは今だ未完成。
早いとこ種まきしないとなーーーー

昨日と今日まいた種。
スナップエンドウ・ホウレンソウ・菜花・赤大根・葉大根・ブロッコリー。
「え、今ごろ?」 っつう種類もありますが、そのへんは暖地の奇跡と幸運を期待してっと。(なんじゃそれ)
ホウレンソウは昨年と同じ、サカタの「ソロモン(プライマックス)」。
種の外殻を取る処理済みで発芽がいいし丈夫だったし、なによりも美味しかったし♪
ほかの種は、まぁテキトーに買っておいたもんです。なかには一昨年のもあったりして(^^A;

あれ? 今年はカブの種がないなーーーー。どうしようかなぁ。
まだ空いてる畝は充分あるし~。 苗の寄贈も受付中~~



最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
おみごと (ウッチ)
2011-10-28 22:13:33
ビフォー・アフター。草はどこへ行った・・・?
返信する
Unknown (筆者うりゃ)
2011-10-28 22:42:45
ウッチ
草? 抜いたり刈ったりして干しておいて、その場で野焼き。
いまや野焼きは田舎の特権ですな。おほほ♪♪
・・・これを毎春秋と繰り返すアホがここに・・・・・
返信する
野焼き禁止 (ウッチ)
2011-10-29 22:26:00
こちらはよほど広大な畑地でないと近隣に迷惑だから自粛するようお達しがでていて、もうできません。といっても、私らより年寄は公然とやってるが。こちらも刈ったのを野ざらしで、しばらくしてマメトラで鋤き込み。今日は玉ねぎ予定地を耕運ニャ。
返信する
Unknown (筆者うりゃ)
2011-10-30 00:05:19
ウッチ
当地は煙迷惑よりも、風が強いから危なくってさあ。
うちの地区、今年は3件も野焼き原因の「竹やぶ火災」・「その他火災」で消防車来てるから、
隣の御屋敷が近いソラマメ畑のほうは今年は焼かずに例のカボチャ棚下に山積みのまま~~(^_^;) 堆肥になるかな。

うちの玉ねぎ予定地はチマチマっとひと畝だな(笑)。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。