goo blog サービス終了のお知らせ 

土の上にも三年

農への道

ボクに足りないもの

2011-06-17 21:44:46 | 考えるフリ日記(哲学系)
衆愚政治・Wikipedia


まさに今の日本・日本人ですね。

ボクは勉強不足だなぁ、と痛感します。

知識は足りないね、だから哲学も浅はかなんだろうね、でも言ってる内容は、社会の見方の一つとして間違っていない気がします。

Wikipediaにあるようなさぞ大層で高尚な理屈なんて、知りたかったらWikipedia見れば載ってるんです。

今の時代は知識はいらないです。

それよりも検索能力のほうが重要だったりして。

さらにそれより、情報に惑わされない取捨選択能力が重要、

そして最も重要なのが真理に照らされた自らの影が物事に及ぼす存在定義、

これは物事を一つ一つの点でしか見れないようじゃダメだってことです。

点で捨て、線で拾い、面を作り、立体を構築し、最後に全部捨ててください。

少なくともボクはブレちゃいない。

一貫して自分の哲学で生きていたいです。

ただし、それはボクに足りないものを埋めないんです。

ボクに足りないものを埋めるのは、ボクじゃないんです。

謎々さんであり、AKIYAMAさんであり、Sさんであり、Tさんであり、カエルちゃんであり、一条くんであり、アンさんであり、AKIYAMAさんの奥さんであり、Sさんの奥さんであり、OJIJIでありOKA-SANでありMIYOちゃんでありRIEさんであり、原発反対している人と原発容認している人、菅総理もそう、日本人・人間みんなそう。

ボクはこの世とこの時空と空間と、別の時空間と、全てに生かされている。

そして活かされている。

言葉では批判的なことばかり言う人間ですが、足りないものは誰かが埋めてくれて、だからボクは自身にあるものを迷いなく迷いつつ発する。

それが全体を形作り、誰も見ることが出来ない真理を感じる手段となる。

全ては全てに生かし生かされ、原発だって例外じゃないよ、殺して良いものなんて何一つ無いんだ、命は失われても、自分の身となり糧となり、自分もいつか朽ちて誰かの何かの糧になり、循環の中で最後はプラスもマイナスもない無・ゼロに回帰する。

ボクに足りないものはボクに足りないものなんです。

でも、誰かの足りないものは誰かが埋めるんです。

人間同士だけじゃない。

この世に存在する全てがそういう位置関係にあるんです。

うまくまとまらないけど、ブログやってる限りは何かを発信し続けたいですね。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。