goo blog サービス終了のお知らせ 

土の上にも三年

農への道

「チェリノブイリ原発放射能汚染木材の輸出先は日本だった!」 という驚き

2011-08-09 23:30:08 | とんでも日記(社会系)
チェリノブイリ原発放射能汚染木材の輸出先は日本だった!

「25年前のチェルノブイリ放射能事故で、汚染された森林の木材をヨーロッパ諸国が、どの様に処分しているのか報告します。ドイツ・フィンランド・スウェ-デンから、20年前からドイツトウヒ、フィンランドパイン等総称ホワイトウッド材を、日本の木材商社が大量に買い付け輸入が始まり現在も続いています。日本のスギ材より節が少なく、白系の色調で何よりスギ材より値段が安いホワイトウッドざいは、日本のハウスメーカー・ホームビルダー・ホームセンター等で大量に消費されました。ドイツ産の木材はもう伐採処理が済んだせいか、最近めっきり見なくなりました。ロシア産のアカ松は現在もタルキ用材として、マンション現場で消費されています。即ち自国より遥か遠方で、汚染材の処理に我々が気付かない内に、成功しました。われわれの無知が問題です。」


という報告を先ほど炭生産業者からメールでいただいた。驚くべきことですね!



これは…

福島の原発事故前から、すでにボクらは原発の放射線を浴びてたんですかね。

ふむふむ…

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。