goo blog サービス終了のお知らせ 

土の上にも三年

農への道

北茨城

2011-03-22 13:02:38 | 災害
いわきと北茨城のハローワークに問い合わせた感じだと、

・いわき市は確かに物資が入ってこない。電話が繋がらないから企業の状況すら把握しにくい。風評被害を感じる。人手は余っている分野と足りてない分野とにくっきり別れる。

・北茨城はガソリンなど徐々に入ってきている。いわき市の方にも徐々に行くのでは?

と、温度差を感じました。

この辺りから察するに、業者が北茨城辺りで引き返す情報と、原発の恐怖とが重なって、

単に北茨城辺りでちょうど物資が無くなり帰っただけなのが、原発の怖さや回りの待避者に引きずられて「原発のせいで物資が入ってこない」と感じた可能性も出てきました。

言うなれば、最初の噂が噂を呼び事実が歪曲しているかもしれません。

可能性の話ですよ?ボクは風評で物資入ってこないなら行く心づもりでいます。

ただ、もしかしたら風評被害風評被害と叫ぶいわき市の方たちは、別の意味合いで物資が足りていないのを原発のせいだと感じてしまっているのかも、と思ったのでした。

注意深く報道などを見ていきたいと思います。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。