goo blog サービス終了のお知らせ 

土の上にも三年

農への道

生ジンジャーエール

2012-04-21 21:23:48 | どうでも日記(雑記系)
生姜をすりつぶし鍋に入れ、水を足して煮込む。砂糖も入れる。

量はお好み。生姜ジャム作るような感覚で。

砂糖が溶けたら生姜の繊維を取り除き、以前レシピを拝借した自作炭酸水に混ぜて完成!


今日、ジンジャーエール辛口、とかいう炭酸飲料を飲んだ時、あまりに生姜辛さが前面に出ていたので自作してみた。

砂糖が足りなかったので甘味は少ないけど、十分実用に耐えると思ったよ。生姜湯飲める人なら問題なし。

で、炭酸水。自作するとクエン酸三ナトリウムが溶け込んだ炭酸水になるのだけど、このナトリウムが重金属のキレート剤となるような気がする。

意識してるのはもちろんセシウムとか。かれこれ1年前にはすでに一部ネットで騒がれていた、セシウムのキレート剤探しだね。

血中カリウムとナトリウムの浸透圧差で排出とか、個人的にいろいろ考えてみた中の一つとして再燃(笑)

まぁ炭酸飲料を自販機で買うより健康的な気がする、という程度のものには変わりない。けど気休めが別の意味も持つなら併用するに限る。

子供は生姜湯を飲めないほうだけど、これを機に飲ませよう。生姜はあったまるよ。風邪引かなくなるよ。ついでにもしかしたらセシウムの排出スピードも上がればいいね。


炭酸水簡易レシピ

食用クエン酸と食用重曹を用意。炭酸飲料用ペットボトル用意。1.5リットルペットボトルの場合。

重曹小匙3杯を別容器で軽く水に溶きながらそっと入れ、それから8分目まで水。極力混ざらないように。

クエン酸小匙3杯を別容器で溶かす。溶けたらジョウゴか何かでペットボトルに投入。9分目くらいになるよう調節。

すぐ蓋を閉める。ぼけーっとしてるとクエン酸と重曹が反応しだす。

ペットボトルを何度か回転したら冷蔵庫で冷やす。


↑この作り方は【炭酸水 自作】でググったサイトから拝借。詳しくはググって。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。