前回までに一通りの加工が終わったので竣工写真を撮りました。
ヘッドライトの常点灯&電球色化は苦労した甲斐があったと思います。
排障器の後ろにある床下機器も再現しようと思っていましたが結局そのままに…
側面方向幕は凹みが深いので透明プラ板をはめ込むと良さそうです。
反対側
あら、ダブルルーフのパーツがちゃんと嵌ってませんでした。
テールライトは少々暗めにしたため照明負けしてます。
サイドビュー
小径車輪を採用していることもあり車高が低くプロポーションが良いです。
こうして20m級の車両と比べると台車もボディーもかなり小さいことに驚かされます。
それはもう縮尺が1/160なのではないかと思うくらい。
狭幅車体の205系でも一回り大きいのが分かりますでしょうか?
205系はシートの穴埋め作業が大変なのでちまちま進めてます。
最後に1:1の写真を。前面は別パーツのワイパーが効果的です。
取り付けなくても十分に精密ですが、穴が目立ってしまいます。
ワイパーが別パーツだとサイドミラーも欲しくなるなあ
と思いつつも気軽に取り扱えなくなるので願望に終わるのでした。
クリックお願いします
↓ ↓ ↓