京都のいぬぅ

I wanna be a master of life.

嵐電行軍 一日目 雨天決行の巻 ~観光編(2)~

2007年03月01日 18時16分12秒 | 京都
竜安寺道




大雲山 龍安寺
宝徳2年(1450)、戦国時代の武将、細川勝元が創建した臨済宗妙心寺派の寺院



週の中日、しかも雨だというのに人だかり
う~ん
さすが世界遺産


方丈庭園
三方を土塀で囲まれた枯山水の平庭で、白砂と石だけでつくられた簡素な禅庭
 
2007年度センター試験の現代文・評論を思い出しながら
眺めてました(参照:山本健吉「日本の庭について」)

鏡容池(きょうようち)
平安時代の名残をとどめる庭園

衣笠山を借景にしています
一度、登ってみますかね







妙心寺



雲龍図には興味がありますが
今回、妙心寺は却下です






御室

仁和寺の二王門へとつづく参道が目の前にあります
ちなみに二王門の名は、左右に安置してある阿吽の金剛力士に由来しています



総本山 仁和寺
仁和2年(886年)光孝天皇の勅願寺として大内山の麓に起こされ、
光孝天皇の遺志を継いだ宇多天皇によって同4年に完成しました。
別名、御室御所

吉田兼好の「徒然草」でおなじみのお寺ですね

参照
京都新聞|ふるさと昔語り


ここも世界遺産です
春は御室桜を見に、たくさんの人がやってきます




双ヶ丘(ならびがおか)
駅の南にある小高い丘で
兼好法師が自分の終焉の地を決めていた場所です

標高116m、仁和寺を上から望めます
この角度で見るのは初めてです





では、次の駅および名所のご紹介

最新の画像もっと見る