あなたとお花と猫とエコと健康

日々思ったこと、見たことなどを書いています。

「永平寺」NHKアーカイブス

2015-04-01 16:43:28 | 宗教関係
下記は、かつて放送されたNHKのNHK特集の番組紹介です
「永平寺」
http://cgi2.nhk.or.jp/archives/tv60bin/detail/index.cgi?das_id=D0009010214_00000

放映日は1977年とあります
私はこの番組を見ました
大変印象深い番組で、その静謐さに「憧れ」ました
凄く印象に残った番組でした
昨年この番組をアーカイブの放送で録画したのですが
テレビを替える必要があって、ビデオも共になくなってしまいました
大変残念です

    
この階段をうら若い僧たちが、勢いよく拭き掃除に励むのです

  永平寺

前に書いたのはキリスト教「アッシジのファランチェスコ」であり
今度は仏教の「永平寺」ですから・・
永平寺の宗派は「曹洞宗」なんだそうです
詳しいことは知りませんし、深い関心もありません。。でしょうか

私が何故宗教に興味を持ち、関心を持つのか
多分、本気で宗教を信じようという気のないかに思える私の
「真の狙い」は、何なのか?ですが
どうも、その「雰囲気」に惹かれるのではないか、などと思うのです
つまり、邪道?とでも言うのでしょうか?

本気で宗教を知りたいとも思わず、信じる気もなく?
私の母は宗教を嫌っていました
そして、母の父と兄は、御嶽山信仰だったそうです
朝方念仏を唱えていたとか?
ところが、私の母は一応お寺や神社に神妙に手を合わせはするのですが
信心はしないです
その性格の一部が似ているのかもしれませんが
私もどうやら本気で宗教を信じようという気はなさそうです

でも、何と言うかその雰囲気が好きなんですね、多分
修行とか、禅とか、静謐さとか、ストイックなところとか
前にも書いたような気がしますが、鈴木大拙の「禅とは何か?」という本も
若い頃買いました 大して読んだ記憶もないですが
夏目漱石が色々な事に煩悶し、禅寺の門を叩いたそうですが
結局得るところなく戻ったとか
多分、私も宗教に何らかの救いを求めて興味を持っているのだと思います
ですが、信心深くはなく、自分を救いたい、何から?
煩悶から?

他からの引用です「ストイック」
------------------------------
ストイックの意味とは
様々な場面で耳にする「ストイック」と言う言葉ですが、
結構意味を知らない人も多いようです。
本来「ストイック」が持つ意味や一般的な使い方を知っておくと良いでしょう。

<ストイックの意味>
「ストイック(stoic)」とは、
元々ストア学派の哲学者、またストア学派風の克己禁欲主義・厳粛主義を信奉する人のことです。
そのストア学派の禁欲主義的な幸福論から、
「自分の欲望を抑え情念に動かされることなく幸福を得ようとするさま」
などの意味を表します。

一般的には、
「自分に厳しく欲望に流されない人」や、
「禁欲的」という意味になります。

<ストイックの使い方>
・彼のストイックすぎる生活の根本を探る。
・ストイックな姿勢を示す。
・彼女は仕事へのストイックさがすごい。

自分を追い込み、困難な目標を立て仕事をする感じを「ストイックに仕事をする」と言います。
自分に厳しい人を「あの人はストイックだ」と言います。・
ただ、口癖のように「ストイック」を連呼するのはおすすめできません。
周りの人が苦笑することにもなるので、ポイントを抑えて使いましょう。
----------------------------------
こんな感じでしょうか?
ついでと言っては何ですが「静謐」
三省堂 大辞林より↓
----------------------------------
せい ひつ 【静謐】 ( 名 ・形動 ) [文] ナリ
1,しずかでおだやかな・こと(さま)。 「海上至て-なりしに/花間鶯 鉄腸」
2,世の中が治まっている・こと(さま)。静穏。 「世情は-に戻った」
[派生] -さ ( 名 )
----------------------------------
だそうです
多分その静けさみたいなものや、禁欲的な部分に惹かれるのだと思います
つまり、世の煩雑さを私が嫌っているのか
あるいは、そういうものに乱され易いと思われる自分が嫌なのか、です

ストイックになることによって、何かの「悟り」でも得られるか、とか
あるいは、自分が楽に生きられる方法を見い出せるかとか
それは、夏目漱石のように「願望」でしかないのかもしれません

何故なら、バチカンのあの汚れとか世俗性とか
又、仏教界も似たようなものでしょうが
肝心の宗教家が汚れているのでは、救いもへったくれもないではありませんか?

そう言えば、五木寛之の親鸞、まだ全部読んでませんが
新聞の切り抜きはたくさん溜まっていますが
親鸞は本気の宗教家だったようです
ですが、己の欲望の強さと正直さとの葛藤が並大抵のものではなかったようです
人間に聖人を求めるのが無理なのか
アッシジのフランチェスコは40代で亡くなっていますね
ですが、ストイックも極めれば、
場合によっては「異常性」にも見えてきますし
難しいです
やり過ぎて、死んでしまうキリスト教の殉教者もいかがなものかと思いますし

即身仏と即身成仏との違いは以前書きましたが
どうか、生きたままでミイラになるのは止めて下さいと思います
聞いた方は、心穏やかではいられませんから
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする