goo blog サービス終了のお知らせ 

収穫待つ菊田農園 新鮮野菜の生産基地   赤ビーッ生産始めました

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
常チャンの独り言 秋編

毎朝遅くとも午前五時にはトウモロコシの収穫を行っています。

2017-08-20 04:21:27 | 新鮮 有機栽培 美味しい 安心
 日々、日の出が遅くなって来ました。 ノースコーンの収穫は一人で行っています。取り入れのコツはトウモロコシが幹から斜めに傾いているのを収穫するのです。 当、菊田農園のトウモロコシは水分が多く含んでいます。 そのために甘味が充分に実の内部まで浸透しているからです。 今年の二番出来は、糖度30度から32度です。生で食べれます。 時々、朝食代わりに食する事も多々あります。

 ツネオの独り言
 トウモロコシは、糖度が高いせいか野生動物の餌食になっています。天敵は鹿・アライグマ・狐・おまけにカラスです。万全な対策を講じていますが、生死を掛けた動物には、負けました。


甘いトウモロコシ新鮮販売中です

2017-08-20 04:20:56 | 新鮮 有機栽培 美味しい 安心
 菊田農園は直販及び宅配便での発送もしております。 道々、恵庭・江別線で恵庭から江別に向かう途中に野幌小学校が左手に見えます。少し過ぎますと野幌神社が左手に見えます。この隣が菊田農園です。
 二本の幟が入り口に左右に立っています。 中庭は駐車も可能です。右手に大きな倉庫があります。 ここでトマト・トウモロコシの販売と全国向け宅配受付をしております。

 ツネオの独り言
 東京は雨が続いてトマトが不作との事です。当農園は9月までトマト「大安吉日」販売をしておりますので、是非問い合わせください。

甘いトウモロコシも毎日集荷しています。

2017-08-19 04:01:05 | 新鮮 有機栽培 美味しい 安心
 菊田農園は江別・北広島間の道道江別恵庭線に面しています。江別方面から来ますと野幌運動公園が右手に見えます。 恵庭方面へ向かいますと右手にのぼりが二枚立っています。 こののぼりを目印にしますとふれあい農園菊田です。
 トマト・トウモロコシ・枝豆等の直販を行っております。 のぼりの入り口から中に進みますと右手に大型倉庫が見えます。 ここが作業場で仕訳と出荷を行っております。 購入いただいたら「おまけ」もつく事もあります。
 楽しみにご来店下さい。

 ツネオの独り言
 のぼりを立ててから来客も少し増えました。 道道の入り口に立てられてのぼりを目印にして下さい。
 

大安吉日トマトは大人気です

2017-08-19 03:45:41 | 新鮮 有機栽培 美味しい 安心
 連日、トマトは出荷されています。 甘い・新鮮・美味しい・栄養満点のトマトです。 名前も良いですが型も最高です。 注文受け付けております。
 東京方面は七月からの連日の降雨でトマトが育っていないそうです。 菊田農園では9月まで収穫が可能です。昨日は四国まで大量注文で発送しました。 
 注文はFAXでお願いいたします。


 ツネオの独り言
 トマトも昔から野菜の三大生産物でした。 トマト・キュウリ・ナス 定番で各家庭で作られていた物です。 菊田農園もこれに枝豆が加わります。

 

トウモロコシの注文を受け付けております。

2017-08-18 05:31:53 | 新鮮 有機栽培 美味しい 安心
 今年も甘い美味しいトウモロコシが完成しました。 待望の高糖度「40度」には少し届きませんせんでしたが、平均30度前後は維持しているものと考えています。 珍しい銘柄で通称「ノースコーン」と呼んでいます。
 この種類は、北海道でも数が少なく種の入手には苦労もあります。 生でも食べれます。 しかし、トウモロコシは収穫後、時間が経過すると鮮度が落ちてきます。保存は色々とありますが、電子レンジがある方は、レンジ用ラップでくるんで
 加熱させます。茹でキビ方式です。 これを冷凍保存すると鮮度も甘味も「多少は落ちますが」維持した食材になります。

 ツネオの独り言
 今年は、ギネスブック登録の糖度40度には至りませんでしが後半の収穫が残っています。それに期待をかけている四代目です。
>

 注文はFAXにてお願いいたします。