

典弘騎手も豊さんも たくさんの馬に乗ってきて G1だって何回も騎乗していてレースの流れもよくわかっているはず。そんな中で 馬の体調に「あれ?今日はおかしい。」と思っても 言えないよなあ。
応援して馬券まで買っているファンに 「今日は返し馬の時に これは今日のレースは勝ち負けは難しいと感じました。」なんて言ったら 翌日はJRAの回線はパンクしてしまう・・・
アドマイヤベガの皐月賞の時も あの時は 勝ち負けできる体調ではなかったらしいというのはダービーになってわかったし。
でもマスコミの情報にも ?と疑問も必要かも。豊さんのコメントもそのまま聞くと とても嫌な印象を与えて 「本当にこんな言い方をしたの?」って思った。
調教師の先生の言葉も 紙面だけではよくわからないのかもしれないなあ。

たしかに明らかな敗因に気づいてもレース後は絶対言えませんよね。
一番その馬を見ている調教師が?ならばどうしようもないですし、素人なら絶対見極めるのは無理でしょうね。
仕方ないことなんでしょうね。
やはり生き物相手だし 言葉が喋れないので 全部わかるというのは なかなか難しいのかもしれませんよね。