救馬さんの池で、「カイツブリ」の雛が誕生
6/3に3羽・・6/6に1羽生まれ、6羽家族になりました
水上の巣の上で寛ぐ親子
おちびさんは、ママ(たぶん・・)の羽の中に潜りこみます
あら?
ママがおちびさんを背中に乗せたまま、巣から離れました
あぁ・・・1羽ポチャンと落ちてしまって、大急ぎでママを追いかけます・・・
巣離れの練習でしょうか?
泳いだり、餌をもらったり、ママの背中に乗ったり・・・
結構長時間、巣から離れています (遠いので、なかなかピントが合いません)
午後、見に行くと、巣の方に戻っていました
イノシシの子「ウリボウ」の様に、雛には縞模様がついています
パパとママが水に潜って、何度も何度も餌を運んできます
「カイツブリ」の子育ては、男女(雄雌?)平等
巣作り、抱卵、餌やり・・・どれも交代しながらやっています
自分が餌を食べる時は、もう片方が巣にいて子供を守ります
けたたましい様な鳴き声は、なにか合図を送っているのでしょうか?
仲良しファミリーを見ていると、通りがかりの方が
『大きくなってきたわね・・・私、この間、餌に食パンを投げてあげたの』
食べるのかなぁ・・・ お魚やエビを餌にしているのでは! と思ったけど・・・何も言えず・・・
鳥は、そっと見守るだけが、一番だと思います・・・