goo blog サービス終了のお知らせ 

千葉県立市川昴吹奏楽部顧問だったの個人ブログ

元千葉県立高等学校吹奏楽顧問

市川地区音楽会Ⅱ

2008-12-03 22:39:22 | インポート

 市川北高校は金管五重奏で参加です。

市川北高校は、2年後に私達市川西高校と一緒になる学校です。

とても興味深く演奏を聞きました。エワルドの作品を持ってきました。

選曲の良さで良い演奏でありました。

金管奏者はこのすばらしい作品を取り組んでいく中で音楽の深さを学んでいきます。

いつか、一緒に演奏をしたいですね。来年からどうですか?T先生。

 市川東高校吹奏楽部

 やー、良い演奏でしたね。ここも。最近気にかかっているのですが、指揮者のひたむきさが

某MM高校の先生の取り組みに何となく似ている気がするのは、私だけでしょうか?

 この指揮者の意志がストレートに届き、部員がいろいろと表現しようとするのが、印象的で

す。自分たちで表現しようとする事は、本当に大切なことです。そういえば、地区のアンサンブ

ルの金管五重奏での演奏では、ホルン奏者が「とにかくなんとか頑張るんじゃ」という意志を

感じた演奏で、ともすれば沈みがちなホルンのパートが、そうでなく結果的にバランス良い演

奏になったと思います。

 市川南高校吹奏楽部

 N先生、部員を完璧に掌握していますね。うーん、すばらしか、演奏に醍醐味がありました。

先生の背中を見て、自分たちが何をやるべきか、背中を見て動いていると思います。

 そして合唱部

 合唱はいいですね。今年は選曲に気をとられている市川西高校吹奏楽部T顧問ですが、

知らない曲に美を見つけるとなんか嬉しくなりますね。

 合唱を聴くと、楽しく歌える吹奏楽部は必要かと思います。