goo blog サービス終了のお知らせ 

凸凹家族どっこい米国とオーストラリアとドイツとカナダで生きてます

タイ、マレーシア、オーストラリア、チェコ、英国、バングラデシュ、米国とカナダに住んで感じたことを、そのままお伝えします。

シドニー・タロンガ動物園(オーストラリア)

2025-03-04 15:43:39 | オーストラリア
シドニー観光で街の喧騒に疲れたら、サーキュラー・キーの対岸にあるタロンガ動物園に行ってみることをお勧めします。
今回は車で行きましたが、バスやフェリーでも行けるので気軽に行けます。
フェリーはサーキュラー・キーから直行便が出ていて、渋滞も無くわずか12分くらいで着いてしまうので、
フェリーで行くことをお勧めします。ハーバーブリッジやオペラハウスを海から眺められるので一石二鳥です。
フエリー乗り場は2番です。

動物園は小高い丘の上にあるので、フェリーを降りたら坂を登らなければなりません。
シャトルのロープウェイがあるのですが、今は動いていませんでしたので、入口まで歩いて登ります。
丘の上からはシドニーベイが一望でき、オペラハウスやブリッジも眼の前に見えます。






エントランスを入ると、


すぐにコアラがお出迎え。


入ってすぐに記念撮影ができるエリアがありますが、園内はとても広く、
ここらではしゃぎすぎると後半バテてしまいますので、ホドホドに!


あたりまえですが、オーストラリア大陸の固有種が多いです。
コアラ


カンガルーやワラビー






カンガルーはわが家のそばにもたくさんいて、木陰で昼寝なんかしてるので、
わざわざ動物園まで行かなくても見られます。


ウォンバット


タスマニアデビル


ミーアキャット


エミュー


ディンゴ

昔、三菱自動車でディンゴという車がありましたが、名前の由来はコイツです。

オーストラリア大陸意外から来た動物もたくさんいて楽しめます。






オットセイのショー




キリン 




チンパンジー 見猿言わ猿聞か猿


園内はレストランやカフェがあまりなく、あっても値段が高いので、
サーキュラーキーあたりのスーパーマーケットなどで、サンドイッチやスナック、飲み物を買って、持って行くと安心です。
シドニー湾が見渡せる芝生や、ベンチもたくさんあるので、ピクニック気分で楽しいです。





最新の画像もっと見る

post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。