g.gの雑記帳

onion-project.com活動日記改め、g.gの雑記帳にしました^^

このジャーマンアイリスには、雨が似合わない… 生きものウォッチ実施中!

2016年06月09日 21時09分59秒 | 生きものウォッチ

今日は、

雨。

そして、
肌寒い。

ほぼリアルタイムですから、
こんな日も写真を撮ります。

晴れた日の写真もいいんですが、
雨の日の写真や雨上がりの写真も、
いいものなんですが…

まだ、
薄いピンクのジャーマンアイリスを、
投稿してなかったんで、
写真を撮り直して投稿しようと思ったんですが、
なんか似合いません。  

これは、
雨じゃない日の写真。 

ということで、
今日は、
やめときました。 
雨の降ってない日に、
取り直して投稿することにします。 

今年は、

この色のジャーマンアイリスは、
この1本しか咲きませんでした。

ところで、
このジャーマンアイリスの品種は?

ちょっと、
「ジャーマンアイリス ピンク」
で検索したら。

あぁ、
いっぱいあること…
これについては、
さっさと切り上げて、 
他のことを、
色々調べているうちに、
こんな文章を見つけました。

空のかわりに青くなる・・・「雨降花(あめふりばな)」ってどんな花? tenki.jp

の一部を引用します。

[引用開始]

日本各地にある「あめふりばな」と、その言い伝え

「あめふりばな」と呼ばれている花は全国にいくつもあり、名の由来も地方によってさまざまのようです。そこに共通しているのは、人々が花を見ながら「空」を感じていることでしょうか。

その花を摘むと、雨が降る。
その花が咲くと、雨が降る。
雨が降ると、その花が咲く。
雨の季節が来ると、その花が咲き始める。
雨の中で、その花はより美しく咲く・・・

寒い地方では「雨が降る」 には「雪ではなくて」という意味が含まれていて、暖かい季節の到来を告げる花としても、こう呼ばれるそうです。

ヒルガオ、ホタルブクロ、ツリガネソウ、ギボウシ、イチリンソウ、シロツメグサ、コケリンドウ、スミレ・・・ ほとんどが、野や道端に濡れて咲く小さな花。
ヒルガオは、北海道〜九州に分布し、「あめふりばな」とされる地域も多いようです。アサガオと違う点は、昼間になっても開いていること。毎日そこに咲き続けているように見えますが、花の命は一日限り・・・つぎつぎに朝咲いては、夕方には萎んでしまうのです。「摘み取ると雨が降る」という言い伝えは、「今日だけはそのまま咲かせておいてあげたい」という思いから生まれたのかもしれませんね。

[引用終了]

ふと思いました。

「あめふりばな」が、
好きかもしれないって。 

え、
タイトルと内容が…
ここでは、
よくあることです。 

 


ジャーマンアイリスが… 生きものウォッチ実施中!

2016年06月09日 19時39分44秒 | 生きものウォッチ

庭には、
ジャーマンアイリスがあります。
というより、
アヤメ類では、
ジャーマンアイリスしかありません。

それも、
この色がほとんどです。

そして、
花付きがあまり良くないんですよね?

日当たりを好む、、
乾燥気味の土壌を好む、
弱アルカリ性の土を好む、
ジャーマンアイリスにとって、
庭は、
決して住みやすい環境では、
ありません。
 

ジャーマンアイリスは、
花弁のつけ根の近くにブラシのように毛が密生しているのが特徴です。

英語では、
ビアデッド・アイリス(Bearded Iris ひげのアイリス)と、
呼ばれているそうです。

おっと、
ごめんなさい。

ヒメシャガが、
庭にあったことを、
忘れてました。

ヒメシャガは、
強い日差しに弱く、
半日陰か日陰が適地。

そして、
乾燥注意。

酸性度は、
おそらく…

ヒメシャガのそばには、
マツやツツジ類が…

こんな環境を、
ヒメシャガは、
喜んでくれてるようです。 


ベニシタンの花が開いた… 生きものウォッチ実施中

2016年06月09日 13時15分38秒 | 生きものウォッチ

今日は、雨です。
なかなか、
開かなかったベニシタンの花が、 
開いた、

というより、
雨の影響があるとは、
思いますが、
花びらが、
落ちて、 

 こうなった。

その結果、

下に花びらが…

雨降ってなくっても、
結局、
いつかは、
こうなった。

さて、
これからどうなるのかというと、
最終的には、
秋には、
赤い実がなります。

まだまだ、
ベニシタンは、
魅せてくれます。

盆栽にも、
いいそうですね…

鳥に実を食べられてしまいますので注意が必要です。」

大歓迎です。