goo blog サービス終了のお知らせ 

釣道楽スタッフブログ

高知の釣具店、釣道楽のスタッフブログ!釣行記はもちろんのこと、プライベートな事もブログアップしています☆

山口君魚拓できました!

2017年05月12日 | フィッシングショー

 

みなさんこんにちわ

今日は昨年9月に釣りあげた石鯛の

魚拓がやっと出来上がってきたので

ご紹介します。

 

インザムードの山口君が釣りあげた

67センチ 5キロの石鯛!

本人がまだ見てないのに

ブログで皆さんにご紹介という

形になってしましましたが

あまりにキレイだったので・・。

山口君ごめんねぇ

 

頼まれてたカラーコピーを週明けに

とってくるのでそれまで少々お待ちを(^^♪

 

皆さんも思い出にとっておきたい

魚を釣りあげたらぜひ釣道楽に

お持ちくださいね

 

読んだらポチっとお願いします

  

 

毎日読んで、ポチっとお願いします
観覧数多数読んでいただいている皆様に
 

 

 

 

↓↓↓↓↓↓ここを押してねぇ~↓↓↓↓↓↓
高知人気ブログランキング参加中~♪

 

 

 

 
皆様のクリックが励みになります応援ポチッと押して下さい

 


祝!なべチャンのオーダー竿完成記念!

2017年04月21日 | フィッシングショー

  

みなさんこんにちわ

できたぁぁーーー\(◎o◎)/!

なべチャンのオーダー竿が出来上がったんです

 

完成まで順を追ってご説明すると

前回まではスレッドをまき

ガイドを固定するとこまでお見せしましたが

その続きで

エポキシでスレッドを塗り固めていくのですが

最初はシャバシャバの薄目のエポキシで

2回程塗り固め

3回目からは濃いめのエポキシで

頑丈に塗っていきトータル5回塗ると

このようにキレイにカッチカッチになり

ちょっとやそっとじゃのかないようにガイドを

取り付ける事が出来る。

 

次になべチャンのオリジナリティーを

出したかったので

ゴーセンのラバーグリップを

グリップ部分に着けることに。

まずは裏面が

粘着力があるのでしっかりと押さえながら

スポンジ部分に巻き付けていく

しっかりとテンションをかけながら

まき進めて行きまき終わると、

巻き始めと終わりが

使っていると剥がれてきそうだったので

店長が一工夫してくれて

端に熱を加えるとキュッと閉まるラバー素材を

はめてくれて熱を加えると

巻きはじめと終わり部分の終いが

キレイに出来た!

これでほどけてくる心配なしです(*^_^*)

スポンジ部分にすべて迷彩柄の

ラバーをまき付けてもらい

ついになべ竿が完成(^O^)/

 

みんなにはピンクにムラサキに迷彩なんて

組み合わせが理解できないと

サンザン言われましたが

なべチャン的にはこんな色の組み合わせで

奇抜な竿はそうそうないので

人が持ってないような物を作りたかったので

大満足です

 

店長忙しいのに合間を見て作ってくれて

ありがとうございました

なべチャン初のオーダーメード竿に

大感激です!

大切に使わせて頂きます

 

さぁ!この新しい竿に釣果をあげて

魂を吹き込みに行かなくっちゃ!

このブログをご覧の皆さんも

自分だけの自分好みの竿を

釣道楽の匠に作ってもらいませんか!?

 

詳しくはお問い合わせくださいねぇ~

088-872-5558

info@tsuri-ichiba.com

 

お待ちしてま~す

ポチっと押してね

ブログランキング参加してるので

押してね~

毎日読んで、ポチっとお願いします
観覧数多数読んでいただいている皆様に感謝

 

↓↓↓↓↓↓ここを押してねぇ~↓↓↓↓↓↓
高知人気ブログランキング参加中~♪

 

 
皆様のクリックが励みになります応援ポチッと押して下さい


記事のタイトルを入力してください(必須)

2017年04月18日 | フィッシングショー

 

みなさんこんにちわ

4/16(日)なべチャン釣りに行ってました

メンバーは旦那チャマと

旦那チャマの同じ会社のK船長!

朝7時に出港し東方面に行ってはみたが

ウネリがひどく釣りにならず

あえなく西方面に場所移動し

高知沖30メートルラインにて

吹き流しでアジなどを釣っていました。

20センチサイズのアジやガシラを釣っていると

ある時、アンドンにエサを入れスルスルと

落としていると20メートル付近で竿先に

かかっていたテンションがふっと無くなり

糸が出なくなった。

あれれ!?となべチャン巻いてみると

生命反応があったので

とりあえず巻いてみると

仕掛けにグルグル巻きに巻かれた

40センチはあるサバが団子のようになって

5匹あがってきた!\(◎o◎)/!

仕掛けを落としていたらたまたま

サバの群れが通ったのでしょう!

1匹落としてしまったのですが

無事4匹は確保!

直ぐに首を折り血抜きをして氷に入れました!

その後も旦那チャマやK船長にも

サバがあたり

なんだか得した気分でした!

なべチャンも旦那チャマもサバを釣りあげたのは

はじめての経験でテンションアゲアゲで

旦那チャマのサバを持つ手がちょっと変

 

そんなこんなでこの日の釣果は

K船長のクーラーは

サバとアジでぎっしり。

なべ家のクーラーも

下の方にアジがうまってますが

サバを6匹にアジが15匹、ガシラが3匹の

大満足の釣果となりました(^^♪

さっそく家に帰り

釣った魚を旦那チャマが捌き料理しました。

定番のサバの味噌煮込み

〆サバ

(酢がきつくってちょっと硬くなっちゃいました

サバの生姜焼き

なべ家の晩御飯はこんな感じとなり

美味しそうな魚の匂いにつられ

愛ネコの華がおこぼれをもらおうとやってきた。

サバの味噌煮込みがえらく気に入ったようで

私以上にバクバク食べて満足したのか

食っちゃ寝状態で布団でグ~グ~と

寝だした(かわいい)

その後は使った道具を洗ったりで大変なのに

おまえはいいなぁ~とブツブツ言いながら

後かたずけをしました

でも、沢山釣れて楽しかったです

K船長又行きましょうね~

 

 

ブログランキング参加してるので

 

 

 

押してね~

 

 

 

毎日読んで、ポチっとお願いします
観覧数多数読んでいただいている皆様に感謝

 

 

 

↓↓↓↓↓↓ここを押してねぇ~↓↓↓↓↓↓
高知人気ブログランキング参加中~♪

 

 

 

 
皆様のクリックが励みになります応援ポチッと押して下さい

 


フィッシングショー四国

2017年03月14日 | フィッシングショー

 

 

 

みなさんこんにちわ

今日は昨日行われたフィッシングショーを

アップします(*^_^*)

 

一般の部3/12(日)

岡林釣具主催のフィッシングショーが

地場産センターで行われ

4.000人近くの釣りファンが訪れ

地場産センター駐車場が込み合う

程のにぎわいを見せたイベント。

この翌日業者用のフィッシングショーが

同所で行われ店長と2人で

お邪魔させて頂きました(^O^)/

行かれた方は分かると思いますが

有名メーカーがブースを出し

新製品などの紹介をしてくれる。

良い商品があればこの日に注文を入れて帰る。

店長とりあえず1周何も買わずにどんなものがあるかを

歩いてチェックし

 

2周目から

各ブースにいる営業の方たちと

いろんな話をしながら

商品を購入していく。

ガハガハと笑い雑談も交えながら

売れ筋の釣武者さんでは

沢山買い物してました。

なべチャンその都度、店長が頼んだ商品の

注文書を営業の方から頂き

なくさないように持ち帰る。

そして今、旬の石鯛竿も

ふだんあまり見る事のないような

真剣なまなざしでチェックし

数本購入してましたよ!(^^)!

 

9時過ぎにきてから気がつけば

早くもお昼になっており

休憩所に行くと岡林釣具さんの

ご厚意でお弁当が・・

お客様・メーカー様ありがとうございます。

と、ありがたいお言葉入りの

豪勢なお弁当を頂き

そばには岡林釣具女性スタッフがいて

おやつにどうぞとばかり

沢山のおかしが置いてありコーヒーを入れてくれるという

至れり尽くせりのとても居心地の良い

スペースでタイミング良く出てきたのが

ガンクラフトさんからの差し入れのカステラ。

デブの素と分かりつつ

ついつい手を伸ばし

誘惑に負けてしまうなべチャン・・。

お弁当もおやつも美味しかったです。

沢山の岡林釣具のスタッフの方たちを見ましたが

とても気が効いてて心地よく

皆さん笑顔でした。

ありがとうございました。

そして岡林釣具の

スタッフの皆さん・

出店テナントのみなさん

お疲れ様でした。

 

おかげさまで店長も気持ち良く

買い物が出来たようで

帰ってきて電卓をはじきながら

買い過ぎたぁぁぁ~

頭を抱えておりましたとさ

 

新商品や特価品なんかも

沢山仕入れてきましたので

皆さんのお越しをお待ちしております

 

ランキング参加してるので

 

↓↓↓ポチっとお願いしますね~↓↓↓

  

毎日読んで、ポチっとお願いします
観覧数多数読んでいただいている皆様に
 

 

↓↓↓↓↓↓ここを押してねぇ~↓↓↓↓↓↓
高知人気ブログランキング参加中~♪