みなさんこんにちわ
昨日は北海道に初雪が降り
今朝の高知県も一気に冷え込みが増し
朝方寒くなりました。
毛布を出してきたナベちゃんの布団には
待ってましたと寒がりのヌックが陣取り
毛布を奪われたナベちゃんはベットの隅で
結局凍えながら寝ました(笑)
さてさて秋と言えば食欲の秋。
美味しいものが沢山食べれますが
今日はお勧めを一つ。
佐川にある「くり蔵」と言うお店をご紹介。

知らない方は見落としてしまうような
店構えで週末土曜日しか
開いてないお店です。

ココを知ったきっかけは
斗賀野のシフォンケーキを買いに行く途中に
窓の外から甘い良い匂いがして
気づいたお店。
普段はケーキを専門に土曜日だけ
販売してるお店ですが
この栗の全盛期のみ
焼き栗を土・日販売しているようで

収穫された栗がゴロゴロとある。
お店(倉庫)の中は
焼いた栗の匂い(ヌックの肉球臭に近い)が漂い
ナベちゃんの心を揺さぶる。
1袋300グラム1.000円と

決して安くは無いが
中には結構な量の焼き栗が入っている。

あぁwww
たまりません!!
まだ温かくホクホクの栗を手にし
ヨダレがでる5秒前!
剥きやすく殻には亀裂が入っていて

簡単に手で剥けちゃいます。
この後焼き栗に夢中になり
殻を剥いた写真を撮り忘れました。
なんだかとっても懐かしい味がして
小さな頃を思い出しました。
木の上にトタンを敷き
秘密基地を作ったり
公園のブランコでどれだけ遠くにジャンプ
出来るか友達と競ったり・・
栗を拾って近くの空き地でホイルで包んで
焼いて食べたりしたことを・・
もう数十年昔の事です
(*´σー`)エヘヘ
余談ではありますが
今日はナベちゃんの誕生日で
ダンナちゃまがお肉を食べに連れてって
くれるようで・・
\(^_^)/
目の前にあるお菓子には手を付けづ
お腹空かして暫時帰らなきゃ!!
いくつになったかは
にゃにゃにゃにゃにゃぁぁぁ・・

です。
くり蔵の場所はコレを頼りに
ググってください!

焼き栗が終わっても
11月に入れば
栗のケーキや栗の羊羹なども販売。
アップルパイも
おススメですよ~(^O^)/
アップルパイやケーキ類は
電話予約していくことを
おススメします。
ではまた明日
毎日読んで、ポチっとお願いします!
観覧数多数
読んでいただいている皆様に感謝
↓↓↓↓↓↓ここを押してねぇ~↓↓↓↓↓↓
高知人気ブログランキング参加中~♪
皆様のクリックが励みになります
応援ポチッと押して下さい