goo blog サービス終了のお知らせ 

ほうてんの無農薬野菜づくり

このブログは2010年9月から始めました。無農薬で美味しい野菜づくりの記録を書いています。

サツマイモの苗を植えました

2012-05-05 20:14:14 | さつまいも
明日は雨・・・?

長期連休も明日まで・・・明日、雨だと畑作業が出来ないし・・・?

・・・ちょっとお疲れモードですが、サツマイモの苗を植えました。


畝幅=60cm、畝高=30cm、畝間隔=80cmで

30cm間隔で1畝に12株×3畝=36株になりました。


8連休の家庭菜園の当初予定は、今日(7日目)で全て完了です。

植えた野菜は以下です。

トマト、ナス、ピーマン、きゅうり、里芋、さつまいも 

なお、落花生とオクラは、植える場所を準備完了で1週間後に種を蒔きます。


以上、作業完了です・・・!!

サツマイモの被害予防

2012-05-04 20:28:16 | さつまいも
昨日、サツマイモの苗を買ってきました。

種類は、いつもの「紅あずま」です。


サツマイモの畝は、すでに出来上がっておりますが、

隣の畑のプロが「最近、ヌートリアの被害が多い」

「網を張っておいた方が良いよ!」とアドバイスがありました。

※ヌートリアは大きなネズミです。


そこで、苗を植える前に網を張ることにしました・・・

見出しの写真が網を張ったところです。



苗は明日植えます。


今日は、ほかに里芋(20個)の植え付けも行いました。




サツマイモの初収穫”大きーい!”

2011-09-11 19:17:13 | さつまいも
今年、最初のサツマイモを収穫しました。

去年は不出来でしたが、今年は予想以上の良い出来です。

隣の畑の「農家のプロ」から、良く出来てますね!と

これくらいの大きさが一番美味しいと思います・・・

早速、家で蒸かして食べてみましたが、ホクホクで甘くて

本当に美味しかったでーす!!


今日は三か所を掘って・・・

12個採れましたので、1箇所4個のイモが育ったことに・・・


残りは17か所ありますが・・・来週に半分を掘る予定です。

サツマイモの被害予防です

2011-08-01 21:16:02 | さつまいも
一昨年、さつまいもをヌートリアに荒らされました。

昨年は、その予防対策として網をはりました。結果はOKでした。

今年も同様の対策をしました・・・



「ほうてんの菜園」の周りには人家があって、ヌートリアや猿・

きつね・いたち などがいるとは想像が出来ないと思いますが

しかし、いるのです・・・



自動車の道路とか鉄道などを横断しては出てこないと思って

いたのですが、最近は里の田んぼや畑が荒れて、雑木林状態に・・・

こんなことは日本中の、あちらこちらで起こっていることです。



動物たちも美味しい野菜があるところを見つけると、同じところに

またやってくる習性がありますので・・・被害予防は必要です。

さつまいもの苗を植えました

2011-06-12 19:03:06 | さつまいも
タマネギを収穫したあとに、さつまいもの苗を植えました。

今年も「べにあずま」を20本です。

さつまいもは、肥えた土壌ではつるボケして芋が育たないので

タマネギのあとを耕運して30Cmの畝を作り株間35Cmで植え付けました。


野菜は肥料が多いと実が付かないものが色々ありますね。

さつまいも・きゅうり・かぼちゃなど・・・要注意ですね!!