2020年_ジャガイモの準備;耕運 2020-02-24 19:10:15 | じゃがいも 今日は朝から快晴で風もない良い日でした。 午後からジャガイモの植え付け場所を耕運しました。 今年植え付けるジャガイモは、男爵、メークイン、北あかり の三種です。 見出し写真は耕運し終わったところです。 耕運作業に使用の管理機は2010年8月に購入した物で、もう10年が経過しました。 お陰様で、今のところ一度も故障もなく稼働しています。 耕運した後は、畝作りですが3月の第一週に予定しています。
2020年_ニンニクの育ち具合 2020-02-22 07:17:57 | にんにく 今月の2月3日に除草と追肥を行ったことをブログに書きました。 その時は60株ほど植え付けて50株ほどが出芽していました。 その追肥した効果を昨日確認しました。 結果は出芽したのが10株増えて60株になりました。追肥の効果あり?ですね。 でも、まだ例年の発育状況ではないので、これからも適時状況確認予定です。
2020年_畑に残るダイコンを切干しダイコンにします 2020-02-14 13:09:19 | ダイコン_カブ 畑には、まだ10本ほどのダイコンが残っています。 その中の4本を収穫して、2本は料理用に、ほかの2本は切干大根にすることにしました。 切干大根は; 幅=5mm角 X 長さ=70mmの 棒状に切って、専用の干し網に入れて乾燥させます。
2020年_タマネギの追肥(二回目) 2020-02-08 12:16:21 | タマネギ 今日の朝方は風もなく日差しもあってあまり寒くない状況でした。 そこで、先日にタマネギの畝の除草をしましたが、まだ追肥を行っていないので 急に思い立って追肥作業をすることにしました。 追肥の肥料は「おいしい香味野菜を育てる肥料」を使っています。 追肥作業は40分ほどで終了し、あとはカブと水菜の収穫をしました。 収穫作業が終わったのは10時半頃でしたが、その時点で風が吹き始め、今は強い北西の風が吹いています。 良いタイミングで作業が出来て良かったです!
2020年_タマネギの畝を除草 2020-02-05 15:32:00 | タマネギ 穴あきマルチの穴に植えたタマネギの苗ですが、黒マルチでも苗の周りに雑草が生えます。 今日は午前中に、その雑草を除去しました。 三畝の除草をして竹箕に半分ほどの雑草が集まりました。