2025年_ダイコンの最終収穫 2025-03-06 13:56:53 | ダイコン_カブ 本日の朝方、昨年の秋に種を蒔いたダイコンの最後の収穫を行いました・・・。だけど実は9月末に種を蒔いたのは虫に葉を食べられ育ちが悪いダイコンになったもので、添付画像の短いダイコンたちになります。虫食われ対策で10月中旬に種を蒔きなおしたダイコンが、添付画像の左端二本がそれで今日から収穫し始めた物です。以上
2024年_切干大根作り_4回目 2024-01-09 13:00:45 | ダイコン_カブ 12月中旬から順次作っている切干大根は、昨日で4回目になりました。三段の干し籠を三つ使って干していますが大根は一籠に2本使っています。<見出しの画像>_昨日切って干しているものです。<下の竹籠の画像>_1月2日に6本の大根で作った切干でほぼ乾燥したので袋に入れて冷凍保存します。
2024年_ダイコン収穫➡切干大根造り 2024-01-02 16:31:55 | ダイコン_カブ 令和六年;明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。今日は大根を収穫し切干大根造りをしました。網かごで一週間ほど干して冷凍保存します。見出し写真の6本のダイコンを家に持ち帰って、細かく切って干しました。
2023年_11月27日の畑の様子 2023-11-27 14:46:49 | ダイコン_カブ 昨日はニンニクとタマネギに追肥しました。そして、11月27日現在の畑の様子です。ダイコン;だいぶ太くなってきました<見出し写真>エンドウ;出芽し始めました。サニーレタス;芽が出て来ました。以上
2023年_ダイコンの間引き(一回目) 2023-10-18 15:13:17 | ダイコン_カブ 昨日の午前中にダイコンの間引き一回目を行いました_見出し写真。間引いた菜は味噌汁の具と漬物にしていただいています。下はブロッコリーで順調に育っています。