goo blog サービス終了のお知らせ 

ほうてんの無農薬野菜づくり

このブログは2010年9月から始めました。無農薬で美味しい野菜づくりの記録を書いています。

2025年_夏野菜の準備(畝に黒マルチ、風除けネット張り)

2025-04-13 05:26:02 | きゅうり
日曜日は雨で荒れた天気になるとの天気予報を聞いて、急ぎ畝に黒マルチを張って、周囲に風除けネットを張りました<見出し写真>。
植える予定の夏野菜は、ズッキーニ、キュウリ、ピーマン、甘トウガラシ、ミニトマト、などです。ナスはカメムシの被害で上手く実らないので止めてズッキーニを多く植える予定です。

以上

2024年_5月21日の畑の様子

2024-05-21 14:21:40 | きゅうり
5月21日の畑の様子です。
1_キュウリ(手前)、ピーマン(奥)トマト
<見出し写真>
2_トマト(手前)、ナス(奥)

3_オクラ(手前)。ズッキーニ(奥)

4_里芋

5_サツマイモ

6_落花生

7_ジャガイモ

8_タマネギ;収穫中

9_ニンニク

10_ネギ(手前)、インゲン(奥)

11_ニンジン、小松菜_種を蒔いたばかりです。

以上


2024年_キュウリとインゲンの支柱

2024-05-06 14:46:40 | きゅうり
夏野菜の種蒔きや苗の植え付けも終わり、昨日は蔓物の支柱やネットを張りました。

キュウリ支柱とネット;見出し写真;

インゲンの支柱とネット;


記事;スナップエンドウと実エンドウは、病気に罹ったのか、4月末頃から葉が枯れて来て収穫ができない状態になってしまいました。残念!!

以上


2023年_キュウリ種の直播き、畑の様子

2023-05-29 13:57:46 | きゅうり
5月初旬に苗を植えたキュウリは1メートルほどに成長してきました。昨日はその隣にキュウリ種を直播きしました。<見出し写真>
一か月の間を置いて種を蒔いたので長くキュウリを収穫できると思います。

下の画像は夏野菜の様子です。
トマト・ナス・ピーマン・オクラなど

サツマイモ・ラッカセイ



2022年_キュウリとトマトが終了

2022-08-25 20:36:34 | きゅうり

今年の夏野菜も終わりが近づいて来ました。

キュウリ_終わり               _<見出し写真>
オクラ_収穫中で、あと2週間は大丈夫な様子です

トマト_終わり
ナス_8月初めに剪定して、秋茄子の収穫開始中


ピーマン_収穫中だが、あと1週間ほどで終わり
パプリカ_同上