2024年_7月21日の畑の様子 2024-07-21 15:53:00 | ズッキーニ・かぼちゃ 梅雨が明けて38度を超える猛烈な暑さになっています。畑の野菜たちも少しバテ気味ですが・・・・。そんな暑い日の畑の様子です。<見出し写真>_ブルーベリー;毎日収穫中です。1_里芋;順調、収穫はお月見(十五夜)で2_落花生;除草済、収穫は9月末以降3_オクラ;収穫中4_キュウリ;5月末に植えた苗が収穫中5_ズッキーニ、ナス、ピーマン;収穫終わり7_トマト;収穫終わり8_ニンジン;3回目の間引き予定中以上
2024年_6月16日の畑の様子 2024-06-16 12:51:44 | ズッキーニ・かぼちゃ 6月中旬になっても梅雨入りしてないで、日中は30度を超える夏日が続いています。畑の野菜たちは雨を待っているのですが・・・そんな気候の畑の様子です。見出し写真のズッキーニ;花が開花する朝方に授粉させています。オクラ;最初のタネは発芽せず5月中旬に蒔いた物ニンジン;5月中旬に種を蒔いたキュウリ;5月下旬に植え付け苗4月下旬に苗を植え付けたキュウリ、ピーマン、トマト、ナスなどの夏野菜は何とか収穫できています。以上
ミニカボチャの葉が枯れた・・・やむなく収穫 2012-07-22 22:17:54 | ズッキーニ・かぼちゃ ミニカボチャは各株毎(4株)に1個実を付けました。 ここまで順調に育ってきましたが・・・急に葉と茎がしおれ 枯れてしまいました・・・? そのため、4個すべてを本日収穫しました・・・! 2個は収穫時期になっていますが、あとの2個はちょっと早い感じがします。 さて、どんなレシピでいただきますか・・・???
ミニカボチャの受粉! 2012-06-27 19:39:31 | ズッキーニ・かぼちゃ 今朝、畑に行ってみると・・・ ミニカボチャの雌花が開いていました・・・ 幸い雄花も3箇所で開いていましたので 早速、雄花を切り取って、雌花に受粉させました。 受粉させた後で、その雌花に蜜蜂が入りました・・・ 受粉させる必要なかったかも・・・??? 一週間前に受粉させたのが着果して、今朝までに 下の写真の大きさ(野球ボールサイズ)になりました。 食べれるのは一か月後かな・・・?
ミニかぼちゃの花が咲きますが・・・? 2012-06-23 20:10:07 | ズッキーニ・かぼちゃ 1か月前に、ミニかぼちゃ「栗坊」の苗を4株植えました。 見出しの写真は、その「栗坊」の雄花です。 かなり大きく育ってきたのですが・・・ 花は大半が雄花で雌花は、これまでに2つだけ・・・ その一つを受粉させましたが・・・ ちょっと心配になり、インタネットで調べてみたら 「10節以降の雌花を着果させること」と書いてありました。 あせらずもう少し待つことにします!!