goo blog サービス終了のお知らせ 

ほうてんの無農薬野菜づくり

このブログは2010年9月から始めました。無農薬で美味しい野菜づくりの記録を書いています。

タマネギの準備・・・カエルには迷惑!

2011-10-30 19:41:55 | タマネギ
落花生の収穫あとに・・・

タマネギを植える準備を行いました。



1週間前に完熟牛ふんを入れ、その後に化成肥料を入れ

入念に土を耕運しました・・・

その耕運作業中に・・・土の中から・・・

カエルが飛び出してきました・・・



ご覧の写真のように、

折角、寝ていたのを急に起こされ、ビックリした眼をみれば判りますね・・・!!

「迷惑でっせ!!」



なお、マルチは、昨年と同様に、穴あきマルチ(5穴)を使用し

3畝をセット・・・合計=425穴出来ました・・・

苗は、早生=100本、晩生=300本を植えます。

ニンジンの葉にキアゲハの幼虫が・・・

2011-10-24 21:01:23 | 畑の生き物たち
見つけたキアゲハの幼虫は、5齢(終齢)の幼虫で

サナギになる前のようです。

ニンジンに葉の中で緑色の幼虫は見つけ難い色です。

補殺せずに蝶になってとそのままにしましたが・・・



ニンジンは、次週に収穫して長期保存したいと調べて

みましたが・・・

農家の昔ながらの保存方法は・・・

1.畑でニンジンを傷をつけないように掘る

2.ニンジンについた土は落とさずそのままにする

3.ニンジンの葉をつけ根近くで切り落とす

4.水はけのよい所の土中に埋める

これで結構保存できるようです・・・?

一度やってみます。

ニンジン(1回目)を収穫しました。

2011-10-23 22:26:00 | にんじん
昨年は失敗して不作だったニンジン・・・

今日、ことし1回目の植え付け分の初収穫をしましたが・・・

上出来です(見出し写真)  !!!





上の写真は1回目の植え付け分・・・

葉が大きくなった物から抜いてみました・・・



そして2回目の植え付け分は、まだこんな状態です・・・