goo blog サービス終了のお知らせ 

ほうてんの無農薬野菜づくり

このブログは2010年9月から始めました。無農薬で美味しい野菜づくりの記録を書いています。

2021年_ジャガイモの植え付け

2021-03-10 21:33:57 | じゃがいも

本日は晴れて気温も15℃を超え、北西の風が強く吹いていましたが、予定していたジャガイモの植え付け作業を行いました。

<見出し写真=種芋を植え溝に等間隔に置いて、間に堆肥+化成+菜種かすを入れたところです>

午前9時から畝作りから始め、午後から植え付け、16時に完了しました。

植えたジャガイモの種類と株数;メークイン=16株、キタアカリ=39株

植え方;畝幅=100cm、畝間=50cm、株間=30cm


2021年_ジャガイモの準備(2)

2021-02-22 21:57:46 | じゃがいも

立春を過ぎても、朝の冷え込みが厳しいと土が凍ててしまい、中々出来なかった耕運作業をやっと今日の午前中に行いました。明日以降もまだ寒い日や雨の日がある様で、畝を作るのは3月に入ってからになる予定です。そして種芋の植え付けは3月中旬の見込みです。<見出し写真;耕運前>

下の写真は耕運後です。



2021年_ジャガイモの準備(1)

2021-02-10 20:19:35 | じゃがいも

2月も中旬になりました。そろそろ、今年の最初の植え付けとなる「ジャガイモ」の準備を開始することになりました。

午前中にホームセンターへ行って、堆肥と苦土石灰、それと種芋(キタアカリとメークイン)を購入してきました。

午後は畑へ行って、まず除草作業を実施・・・<見出し写真>

明日以降に耕運などを行って、植え付けるのは3月中旬頃を予定しています。

<下の写真は、現在の畑に植わっている野菜の様子です>
※_エンドウ


※_タマネギとニンニク