goo blog サービス終了のお知らせ 

ほうてんの無農薬野菜づくり

このブログは2010年9月から始めました。無農薬で美味しい野菜づくりの記録を書いています。

ジャガイモの植え付け_今年も3種類

2016-03-12 17:05:48 | じゃがいも
今日、11時から以下の手順でジャガイモの植え付けを開始・・・

(1)幅1200mm、高さ150mmの畝を作ります・・・先週に作業済。

(2)畝のセンターから250mmの位置に、幅100mm、深さ150mmの溝を掘ります。

(3)見出し写真のように、溝底に300mm間隔で芋を置きます。

(4)芋の大きいものは、芽の位置を確認して切り分け、草木灰を付けます。




(4)下の写真のように、芋と芋の間に牛糞堆肥と化成肥料を置き、土をかぶせて完了です。




植え付け作業は、14時に完了。植え付けたジャガイモは、以下の様になりました。

男爵=30株、メイクイーン=30株、シンシア=30株・・・計=90株




ジャガイモの準備_畝作り

2016-03-04 20:08:42 | じゃがいも
見出し写真は、先週に堆肥入れと耕運した場所・・・


今日はその場所に、ジャガイモを植え付ける畝作りを行いました。

1.畝幅は、2列植えの1200mmとして3畝作ります。

2.植える種芋は、メイクィーンと男爵とシンシアの3種類

3.畝間の通路幅は、300mm


下の写真は、畝作り完了後です。




種芋は購入済、植え付けは明日以降で、時間の都合をみて行う予定です。



2016年の野菜作りスタートです

2016-02-28 17:45:37 | じゃがいも
今日は暖かな良い天気になりました。

そろそろ今年の野菜作りを始めようと、ホームセンターで堆肥を購入してきました・・・

まず最初の野菜は「ジャガイモ」です。

植え付ける予定の場所は前作が「サツマイモ」でしたから肥料不足になって
いますので堆肥(バーク堆肥)を入れることにしました。



堆肥40リットルX3袋を入れて耕運し、今日の作業は完了です。




次週に畝を作り、種芋を調達して植え付ける予定です。





ジャガイモの芽が、ほぼ出揃いました。

2015-04-17 20:32:22 | じゃがいも
昨夜から今朝にかけ雷雨でした・・・

雨が上がった所で菜園へ行ってみると

ジャガイモの芽が出揃っていました。


天気予報では次の月曜日から、また雨
のようですが、この4月の日照時間は
過去最低とか・・・

野菜の育ちが悪く収穫量に影響が出始
めているようです・・・

今の所、「ほうてんの菜園」は順調?

グリーンピースは花を付け出しました




明日は里芋を植え付けます・・・

これから5月中旬までは、色々な野菜
の植付けで忙しくなります・・・