保育所つくってネットワーク

保育園をつくって~! 東京都足立区のママたちが立ち上がりました!!

10月20日区議会審議の報告☆

2015-10-31 | 議会のお知らせ・報告

10月20日に行われた区議会審議の傍聴に行ってきたママさんから、報告をいただきました!

どんなことが話し合われているのか、ぜひご参照ください(^ー^)//

なお、認可保育園の増設を求める陳情署名は、今回の審議前の追加提出で4,500筆になりました!皆さまのご協力、本当にありがとうございます!

審議の結果は「継続」となり、ひきつづき今後の委員会で話し合われることになります!

傍聴に参加したママたちからの報告と感想は以下のとおりです。

**************************************************************

<千住地域在住のママより>
*待機児童解消アクションプランの進捗状況について。

H28年4月開設予定の認証A、小規模3件と、H29年4月開設予定の認可4件の園を開設するために事業者を募ったそうですが応募はゼロだったのとのことです。

全て民設民営でやはり土地を確保するのが難しいようで、土地所有者と調整中のところが複数あるそうです(うち1か所は小規模)。

年内に決まればH29年度には間に合うと言っていましたが、応募する事業者が出るのかな、と不安に思いました。本当に3年間で13園できるのでしょうか。

他にもアクションプランの後から北綾瀬の始発化の話やマンション開発の話が出たため、保育需要が変わっていく可能性もあり今後も調整が必要なようなことは言っていました。

ちなみに小規模はビルの1室などでできるので3ヶ月くらいあれば開設できるとのことでした。

区有地などを使ってはどうかとの議員さんの質問には「タイムリーに使える土地がない」との区の担当者の返事でした。

タイムリーって…。区有地出す気がないだけに聞こえましたが。。


*発達障害児の受け入れ枠について。

これまで区立の認可保育所は1園3名以内、区立の認定こども園は1~3歳が2名以内、4・5歳は2名以内という枠がありましたが、その枠を撤廃するとのことでした。
保育士配置基準や1園に集中した場合の対応など課題は残っているので検討していくそうです。

*保育士さんの確保について
全国的に保育士さん不足な状況で、足立区としても未来大学で就職説明会をやったり、保育士さんへの家賃補助を検討したりはしているそうです。

園だけ増やしても保育士さんが確保できなかったら運営できませんもんね。

*小規模保育室、保育ママの後の連携園について
今年度からの新制度で小規模保育室や保育ママは受け入れ年齢満了(2歳)になった後は自治体が3歳以降に通える連携園を用意(?)するということになっていますが

足立区もどうやっていくかはまだ決まっておらず、今度の申し込み時期にアンケートをして皆さんの意向をさぐるようです。

連携園を1つにしてしまうと色々困りそうだから複数にはした方がよさそうなことを言っていました。新制度の決まりでは5年以内に連携園を確保するよう決められていて、

まだ現在は何も決まっていないようです。

*保育ママについて
びっくりしたんですが保育ママは全国で931人で、足立区は169人で、全国の18%を占めるそうです!

今は各自でお弁当を持っていくそうですが今後は給食を提供しなくてはいけないらしく、課題が多そうです。

小さい子どもさんを預かりながら調理したりするのは難しいですよね?とにかく足立区は保育ママがずいぶん多いんだということが驚きでした。

*保育コンシェルジュについて。
10/1~10/17の実績としては276人の相談があったそうです。認可と小規模の違い、保育料についてなど基本的な質問が多かったそうです。


長くなってしまいましたがざっとそんな感じでした。
個人的にはやはり園の数だけ増やしても質が伴うのか、経営ばかりに目が行っていい保育ができない園が建つのは嫌だなあと思いました。

保育の質に関しても、一度だけ「質のことは、指導体制をしっかりやっていきます」と漠然とした発言があっただけで、具体的なことは聞けなかったことが不安でした。
区も3年間で認可で1100名の枠を増やすという風に計画を出してくれたのは、これまでの先輩方の頑張りのおかげだと思います。

でも園庭がない園が増えそうだったり、民設民営で保育の質のところも大丈夫かなどこれからも見ていかないとなあと感じました。

 

<足立地域在住のママより>

先日は傍聴に参加し、大変勉強になりました。

また赤ちゃん連れだった為退席時間も長くなってしまいましたが、足立区の保育所増設が順調に進んでいないことはよく分かりました。

これまでの経緯を知らず、退席時間も長かったせいですが、課題とその為にいつまでに何をするかなど、よく理解できないまま終わってしましました。。。

なので、また傍聴参加したいと思っています。

*認可保育園の増設について

増設予定園の公募事業者が一つも応募がなかったとのことですが、3ヶ月程度で開園の用意ができるのでまだ時間があるという旨の区の担当部署の回答。

→焦っている様子もなく、大丈夫かな??と不安になりました。

*保育コンシェルジェ

議員も期待を寄せている様子でした。保育園に入りやすくなるわけではありませんが、役所外で頻繁に説明頂ける機会ができたことは良いと思いました。

(保健センターでコンシェルジェに実際に説明受ける機会がありました)。

欲を言うならもっと早くからサービス開始した方が良いと思いました。妊娠時から保活始める人もいるので。。。

*全国の保育ママの18パーセントが足立区にあり、突出している

質的な需要はどのくらいあるのかな?と疑問に思いました。

3歳からまた保活が必要になるため、保育園に入れないから仕方なく保育ママに、という理由でニーズがあるのであれば、保育ママを増やしても根本的な解決にはならないため。

**************************************************************************

次回の審議は11月11日(水)10時からです☆

 


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
質について (ゲソナン)
2015-11-02 10:57:17
いつも拝見しております。保育園の質でお悩みの方が多いようですが、保育園はまだ資格のある方々です。足立区の小学校の学童室は、多くの民間事業です。せっかく、学童室へ入れても、資格のない先生方が多いので対処が出来ないのか、途中で辞める子ども達が多いです。保育ママにとって、頼れる方がいれば良いですか、途中で子どもが辞めたいと言われて、一人でお留守番させるのはとても心配ですよね。
返信する

コメントを投稿