報告が少し遅れてしまいましたが、先月、足立区区議会の各会派に子育て施策に関する要望書を提出してきました。
来年度の区の予算編成に、少しでも反映してもらえるように期待しています。
私たちのもとへ届けられている声から要望書をまとめました。
内容は以下のとおりです。
子育てに関する施策の充実を求める要望書
日頃より、子ども・子育て施策にご尽力をいただきましてありがとうございます。
不景気や雇 . . . 本文を読む
再来年度から施行される予定の「こども子育て新支援法」により、保育制度が大きく変わります。
足立区ではこの制度の運用について話し合う専門部会として、
既存の地域保健福祉推進協議会の中に「子ども支援専門部会」を設置します。
この専門部会に、実際にサービスを受ける幼稚園や保育園の保護者の立場から、
特別部会員として3名の方を公募しています。
任期は2年。会議は11月からスタート。
2か月に . . . 本文を読む
足立区議会、こども施策調査特別委員会が8月23日に開かれました。
私たちが提出している「子育て世帯が集中している地域に認可保育園のすみやか増設を求める陳情」に
追加の署名を提出し、署名集の累計は6,076筆になりました!
「梅田8丁目13番地都営住宅敷地内に認可保育園及び学童保育室の設置を求める陳情」も署名の追加提出があり、
累計は2,099筆になっています!
今回の審議では、上記2つの陳情 . . . 本文を読む
8月の足立区・こども施策調査特別委員会の日程は以下のとおりです。
日時:8月23日(金)13:30より
場所:足立区役所・議会棟7階(傍聴手続きは6階の区議会事務局にて)
集合:13:10、区役所1階ロビーにて
傍聴手続きがあるので早めの集合をお願いします。
【注意事項】
*お子様連れで大丈夫です!ただし騒ぐことは厳禁ですので、あかちゃんが泣いた場合や、
お子様が静かにできない場合は一 . . . 本文を読む
大変遅くなってしまいましたが、、、
4月22日に行われた足立区の、こども施策調査特別委員会の報告です。
今回はこれまで審議が続いていた2つの陳情に加え、
3月に提出した新しい陳情もあわせて、3つの陳情について審議が行われました。
3つの陳情と結果は以下のとおりです。
足立区梅田8-13都営住宅敷地に認可保育園及び学童保育室の設置を求める陳情 = 継続
(東京都足立区梅田8-13都営住宅敷地に認 . . . 本文を読む
4月の足立区・こども施策調査特別委員会の日程は以下のとおりです。
日時:4月22日(月)13:30より
場所:足立区役所・議会棟7階(傍聴手続きは6階の区議会事務局にて)
集合:13:10、区役所1階ロビーにて
傍聴手続きがあるので早めの集合をお願いします。
【注意事項】
*お子様連れで大丈夫です!ただし騒ぐことは厳禁ですので、あかちゃんが泣いた場合や、
お子様が静かにできない場合は一 . . . 本文を読む
3月21日に足立区議会で子ども施策調査特別委員会の審議が行なわれました。
遅くなりましたが、ご報告です。
審議が行われた主な陳情は以下の2つです。
「東京都足立区梅田8-13都営住宅敷地に認可保育園と学童保育室の設置を求める陳情」
(東京都足立区梅田8-13都営住宅敷地に認可保育園等の設置を求める会提出)
「認可外保育サービスの利用者補助拡充などの救済措置を求める陳情」
(保育所つくってネッ . . . 本文を読む
足立区議会の子ども施策調査特別委員会の審議が以下の日時に開かれます!
3月21日(木)13:30~
13:10足立区役所1階ロビーにて集合
*傍聴の手続きがあるので、早めの集合をお願いします。
*子連れ、あかちゃん連れでも大丈夫です!
ただし、私語や騒ぐことは厳禁ですので、お子さんが泣いたりするようなときは、
一時退室をお願いします。落ち着いてから再入室することは可能です。
*携帯の電源 . . . 本文を読む
1月24日に足立区議会で子ども施策調査特別委員会の審議が行なわれました。
待機児童対策について、議員さんから、
横浜市は来春から待機児童の数がゼロになると発表しているが、
足立区には待機児童をゼロにする計画はあるのか、という質問がでました。
これに対して区は、今後待機児童の解消ができればいいと思う、と述べただけで、
具体的な数字の話はありませんでした。
梅田8丁目の都有敷地内に認可保育園の設置 . . . 本文を読む
「認可保育園が5園増設されるのに、陳情が否決、ってどういうこと?」
「5園の増設も白紙になっちゃうの!?」
11月に認可保育園の増設を求める陳情が否決されたあと、
上記のような質問をたくさん受けました。
ややこしい話ですよね・・・f^^;
私たちの運動の影響や、個々の当事者の方々からの苦情が相次ぐなかで、
区は認可保育園5園の増設をようやく発表しました。
私たちはこの流れで陳情が採択さ . . . 本文を読む
12月20日の足立区議会本会議において、8,853筆の署名が提出された「認可保育園の増設を求める陳情」が否決されました。
本陳情は11月8日のこども施策調査特別委員会で否決されたのちに本会議に付託され、
区議会議員1名からの討論のみが行われて、あらためて否決となりました。
各政党、会派の採決は以下のとおりです。
【採択】
日本共産党 7名
みんなの党 2名
【不採択】
自由民主党 16 . . . 本文を読む
とり急ぎ、次回の区議会でのこども施策の審議の日程をお知らせ致します。
12月17日(月)13時半より
集合場所:足立区役所1階ロビー
集合時間:13時10分
*傍聴手続きがあるので、早めの集合をお願いします。
今、大型マンションに住む育児休業中のママたちが、
小さなこどもを抱えて保育所不足に不安を感じ、
認可保育園の増設を求める運動を始めました!!
「足立区梅田8-13都営住宅敷地に認可保 . . . 本文を読む
認可保育園の増設を求める陳情が不採択に!!
11月8日午後に行われた足立区のこども施策調査特別委員会において、「認可保育園の増設を求める陳情」が不採択となりました。
子どもを連れたママなど13人の市民が見守る中のことでした。多くのママが認可保育園の抜本的な増設を願っているのに、
それが「不採択」とされたのはとても残念です。
各会派の意思表明は以下のとおりです。
●不採択:自由民主党4名、無所 . . . 本文を読む
11月は下記の日程でこども施策についての審議が行われます。
11月8日(木)13:30~
足立区役所議会棟にて
集合:13:10 区役所1階ロビーにて
*傍聴手続きがあるので、早めに集合をお願いします
認可保育園の増設を求める陳情は現在、8770筆の署名を議会に提出しています。
認可保育園を柱に待機児童対策をしてほしいという願いに、たくさんの署名が集まっていますが、
前回10月18日の審 . . . 本文を読む
こども施策特別委員会の次回の日程が決まりました。
10月18日(木)午前10時より
集合場所と時間は以下のとおりです。
足立区役所1階ロビー
午前9時40分に集合
*傍聴の手続きがありますので早めに集合をお願いします。
私たちの陳情内容「認可保育園の増設」や、認可外保育サービスの利用者への利用料補助の拡大などが、話し合われます。
平日の審議を見れる機会はなかなかないと思うので、育児休業中 . . . 本文を読む