goo blog サービス終了のお知らせ 

ありがとう通信

北九州市門司区 辻医院からの通信

散歩

2012-06-17 13:06:31 | スタッフ

先日、日曜日にまたまた、門司港まで歩いていきました。

一人で景色を見ながら、歌なんか歌いつつ歩くのはとても気持ちがよかったですよ

昔、子供が4・5歳の頃に門司港の主人の実家に子供だけで歩いて行かせたことをおもいだしたりして懐かしい気分にもなりました

早く孫とこうして歩けるようになるといいなぁ・・・・家の子供達、よろしくお願いします

          看護師   あびる


おばあちゃんとおでかけ

2012-06-15 13:27:25 | スタッフ

こんにちは 事務のしいやです

 

こちらのブログにも時々登場していますが、我が家には93歳のおばあちゃんがいます。

 

私がうまれたときから一緒に住んでいるので、私が幼いころはお出かけに連れてってもらっていました。

 

今、おばあちゃんは少し認知症を患っており、時々物盗り妄想が出ることがあるのですが、つい最近、その症状が出てきたときに突然「一人で若松に行ってくる!」と憤っていました。

 

若松はおばあちゃんが若い頃住んでいた町で、うちからは少し距離があるのでとてもじゃないけどおばあちゃん一人では行けません。

 

なので先日、おばあちゃんと一緒に行ってきました。

 

その日はとても天気がよくお散歩日和でした

 

まずはおばあちゃんがよく言っていたという恵比須神社と六地蔵尊へお参りに。

 

そこで昔うちの父や叔父の受験の際には願掛けをしたという話を聞きました

 

なんだかおばあちゃんの子育ての話を聞けるなんてとても新鮮でした。

 

そのあと、若松区役所周辺を散策し、私は初めてでしたがおばあちゃんにとっては懐かしの場所。

 

ただ、もう何十年も前の話なので商店街のお店などは無くなっているものもあり、ちょっと寂しげでした。

 

お昼ご飯は若戸大橋を望みながらとらやのたこ焼きや焼きそばを食べ、とても気持ちがよかったです

 

家に帰ってからのおばあちゃんはよほど楽しかったのか、認知の症状も落ち着きとても穏やかになりました。

 

私自身、とても楽しかったので、これからおばあちゃんとのお出かけを定例化しようかな?と思う今日この頃です

 

事務 しいや


遅れましたが、皆様初めまして。

2012-06-13 09:00:00 | Weblog

 

皆様、初めまして。

ご挨拶が遅くなりましたが、4月4日より『辻医院』のスタッフとして

働いております “臨床検査技師” の 中川 恵 と申します。

私は、生まれも育ち門司っ子の根っからの『門司人』で~す

と、言う事で我が家の愛犬〈ク-ちゃん:6歳・♀〉をアップして

ご挨拶とさせて頂きますきますのでどうぞ皆様宜しくお願い

致します。

                      臨床検査技師 中川 恵 でした  

  


親子遠足

2012-06-12 12:34:51 | スタッフ

先日、2歳になる一人息子の親子遠足に行ってきました

苅田にある向山公園というところです。

天気も良く、暑かったです

春には桜がとてもきれいらしいので、皆さんも来年いかれてみてはいかがですか

 

親子遠足ですが、バスは親と子供は別々でした。

ママがいるのに別々にバスに乗せられるのに泣く子が続出(笑)

うちの子はと言うと・・・。

あらら…ニコニコなんてったって念願の幼稚園バス(いつも送り迎えなので…)

嬉しそうにバスから手を振るわが子。かわいかった~

まだまだこれからが楽しみです

 

 

      看護師  おにき


わたしのおともだち

2012-06-11 15:31:46 | Weblog

3才のちいちゃんという、可愛いおともだちがいます

子供の習い事についてきている子供さんですが。

 

先日、二人で公園で遊んでいました。

すべり台やら、ブランコやら、遊具で楽しく遊びました。

幼稚園でのこと、お兄ちゃんのこと、お友達のこといろんなお話が出てとても面白かった。

「おばちゃん、好き~!! もっとあそぼ!」の言葉が私を癒してくれます。

 

私が      「きょうはちいちゃんのおうちにお泊りしようかな?

 

ちいちゃん  「暗いのに、お外でねれるのぉ~?」

 

私       「おばちゃんは、外ではねれないなぁ~、なんで?」

 

ちいちゃん  「だってちいちゃんのおうちにお泊りに来たいんでしょ?

          お布団ないから、おばちゃんお外だよ

                                   真顔のちいちゃん...

私       「......」

 

                 3さいのお子ちゃまの言葉でもちょっとだけ痛かった

でも、ちいちゃんの笑顔ですぐに復活

 

もし、本当にお泊りに行くときは、お布団持ってお伺いいたしますので

ちいちゃんママ、屋内にどうぞよろしくお願いいたします

 

 


5%

2012-06-09 13:04:37 | スタッフ

皆さん、こんにちは。とうとう梅雨に入りましたね・・・今年は特に時間の経つのが早く感じられます。

今、皆さん続々とスマホにチェンジされているかと思います。私はまだ今の機種に変えてあまり経過していないのでまだ買い替える予定はありませんが、先日買い替えた妹のスマホの大きなディスプレイをみて羨ましく思っています。

とはいえ、毎日触っているので電池を交換してもらおうとお店にいきました。「手続きの間に今の電池の状態を調べましょう」とスタッフの方に言われお願いしていると・・・・スタッフのかたが笑いながら、「こんなに消耗している方は初めてみました」と1枚の用紙をくれました。

そこには「5%」の文字が・・・「これは電話1回で充電ですね・・・」と。

苦笑いするしかありませんでしたが・・・「ちょくちょく寄ってくださいね」と言われ手続きを終えると1時間・・・・。

電池の手続きだけで疲れてしましました。新しい電池は2週間後に着く予定なので、それまで我慢したいと思います。

          事務   しまもと


同窓会

2012-06-07 22:09:05 | スタッフ

6月1日に40年ぶりに同窓会があり、参加してきました。

あっという間に時は昔に戻り、楽しい時間を過ごしました

皆の色々な話を聞いて改めて、今こうやって普通に暮らせている事に感謝しました。

普通・・・・バンザイ

         看護師  あびる


今年のホタル

2012-06-06 15:32:54 | Weblog

皆さん、今 ホタルが見れる時期ですよ

 

永黒の県道から一つ入った川沿いの歩道に夕方になると

出現しています。

こんなに近いところでホタルが見れるなんて、ありがたい

お早めに行かれてみてください。

 

ところで八女の上陽町には、ホタルのお勧めスポットがあって、クリスマスツリーが点灯しているような

場所もあります。

かえるの音(以外ない)にあわせて、幻想的な光景はすばらしいものでした。

久留米に住んでいた時には行っていたけど、門司からはちょっと遠いなあ

 

 

 

 

 


25回忌

2012-06-05 13:35:08 | スタッフ

こんにちは 事務のしいやです

 

先日、祖父の25回忌の法事がありました。

 

私は生まれたときからおじいちゃん・おばあちゃんと一緒に住んでいたので、小さい頃は毎日おじいちゃんとお散歩に行ったりしておじいちゃんが大好きでした。

 

そんなおじいちゃんが亡くなったのは私が小学校4年生のときでした。

 

あれからもう24年も経つのかと思うと、時の流れの速さに驚きます。

 

どおりで私も年をとるはずですね

 

法事には遠く住んでいる親戚も帰ってきて、おばあちゃんは久しぶりに我が子会えてとても嬉しそうでした。

 

おばあちゃんは今年で93歳ですが、お食事会ではご馳走を殆ど平らげ、家に帰ってきてからは息子達とお酒を飲み、周りで見ている私の方が心配するくらいでした

 

(翌日も胃の調子などの不調も無く元気いっぱいでした)

 

おじいちゃん、あなたの妻はまだまだそちらに行きそうにありませんので気長に気長に待っていてくださいね

 

事務 しいや


社会科見学

2012-06-04 13:16:33 | スタッフ

こんにちは

先日、初めてトリアス久山にあるコストコに行ってきました

聞いた話、何年も前からあったんですね・・・流行りにかなり乗り遅れました(笑)

 

行列まではないですが、コストコの中だけ大混雑状態でたくさんの人で賑わっていました

カートがすっごく大きくて押すのに一苦労

試食も色んな所でやっていて、たくさんいただきました

試食にしては多めに作ってくれているのでお腹いっぱいになります

 

収穫としては、一つ一つの商品が量が多いのでまだ実家の私には買えるものはあまりありませんでした・・・

買っても無駄にしないかな~?って感じで

いい社会科見学になりました(笑)

でも、いつか家庭をもったらガンガン行きたいですね

 

事務 やまだ