goo blog サービス終了のお知らせ 

ありがとう通信

北九州市門司区 辻医院からの通信

違う意味での成長

2011-02-12 12:36:52 | スタッフ
門司の大里本町に「からと屋」という飲食店があり、ランチに行きました。

花かご御膳というのを注文しました。なんと一日20食限定(ランチの時間のみ)というではありませんか

おさしみ、天ぷら、茶そばのサラダ、焼き魚、ワカメの佃煮、揚げ出し豆腐が少しずつ丸いかごに入って

出てきました。

まさしく、かご御膳ですよ

それプラス、小さい丼ぶり物が二つと茶碗蒸し、それプラス、デザートが出てきました

完全に食べすぎですねもったいない根性丸出しで完食です

このメニューで1800円です

毎日、頑張っているつもりなので、たまには贅沢もいいですよね









な~んて

実は、いい大人なのに母からごちそうになってしまいました

お母さんありがとうおなかいっぱい頂きました

あなたの娘は、今でもおーきく、おーきく育っています


ではでは・・・



     看護師       むらかみ

博多へ

2011-02-11 04:48:42 | Weblog
先日、研修を受けるために朝から博多に行って来ました。

3月には博多駅に阪急デパートがオープンするのでとっても楽しみです。


頻回に博多にいけないので、オープンがもう少し早ければ、とちょっぴり残念でした。


今回の研修先は、博多にある税理士事務所のセミナールームでしたが、オフィスが移転して初めての訪問。

それがすごい!!!   初めて入る豪華なビルに圧巻。

ガードマンが入り口に立っていたので、不法侵入者っぽく見られ、引き止められたらどうしよう、とドキドキしながらも
元気に挨拶をすると笑顔で返してくれましたよかった


案外スムーズにビルの中に入る事ができました



事務所に入ると、受付が間接照明をふんだんに用いられたおしゃれなオフィスで、冷静なふりをして、興奮してしまいました。



代表と担当者の方がお見えになって、いつもの自分に戻れた感じです。

毎回、役立つ情報とアドバイスを頂き、尊敬している会社に、またまた元気をたくさん頂いて来ました。



もちろん、しっかり勉強もしてきましたよ


菅先生、石橋さん、内野さん、ありがとうございました



今年は・・・

2011-02-09 13:16:09 | スタッフ
2月に入り、だんだんと暖かくなってきましたね

唐突ですが、私の母は結構器用な人で和裁・洋裁どちらも得意です

私と妹の幼い時の服は殆どが母の手製の洋服・浴衣でした

編み物も得意で毎年何かしら編んでいます。あまりにもスイスイ作るので、見ている私も何だか簡単に作れるのでは?思ってしまいます

私も興味はあって、小さいときから「何か作りたい」と言ったりしていたのですが、母に「素質がない」と一蹴されてきました。

それでも最近3年くらい前から編み物を教えて欲しいと頼んで、マフラーや帽子を編んでいます。

流石に始めの年に作ったものは不恰好で、去年編んだ帽子は使える物になりました。

今年も編もうと思っていましたが、気がつけば2月・・・もう今年は編んだとしても使うのは来年かな?という感じです。

折角覚えたので今年も挑戦したいと思います・・・

         事務 しまもと

予防接種

2011-02-06 09:11:32 | Weblog
北九州にお住まいの方でヒブワクチン、小児用肺炎球菌ワクチン、子宮頸がんワクチンが
1/24から公費負担となりました。対象年齢の方にはハガキで通知が届いていると思います。

現在は期限が来年の3/31までです。


予防接種の種類や回数が増えましたので、同時接種も含め、予防接種スケジュール表をバージョンアップしました。

予定が組みづらい方は、初回の予約をおとり下さい。

ご来院された時に表を見ながら、ご説明します。
(お電話でのご説明より、わかりやすいので)



日本国内でポリオの自然感染は30年以上ありません。

結核・百日咳・麻疹(はしか)・細菌性髄膜炎には、いつでもかかる可能性があります。
最近ではBCGと三種混合ワクチンを優先的に行い、ポリオを後回しにするのが一般的です。
生後3ヶ月過ぎたら、すぐに集団接種の「ポリオ」と考えるのは昔の話のようです。

雪国

2011-02-04 13:05:38 | スタッフ



こんにちは

この間の土日にスノーボードをしに島根まで行ってきました


バスで移動中、外の景色が真っ白に変わっていた時はとても感動しました


幼い頃は門司でも雪だるまを作ったり出来ていましたが、最近ではそんなに雪が積もる事もなかったので、民家の屋根の高さまで積もった雪にはびっくりしました


毎日のようにニュースであっているように、島根の方々も雪かきに苦労されているのかなぁとか思ったり


スノボの方は教えていただきながらある程度は滑れるようになりましたよ
(それまでは数え切れないほどこけましたが)

1日だけでしたがとっても楽しむことができました

来年も行けたらいいな

次の日から2,3日は全身筋肉痛だったことは言うまでもありません



   事務 やまだ

ありがとう通信

2011-02-01 12:18:46 | Weblog
今年の冬は本当に寒いですね。
雪合戦できるほどの積雪はありませんが、寒い中、御来院くださり、感謝申し上げます。
1月から、インフルエンザや高熱を出して来院される方が
増えてきました。
全国的にインフルエンザが流行り,北九州市も1月第2週には
流行発生警報基準値を超えました。
皆様は大丈夫ですか?

インフルエンザにかからない、広めないために
手洗いやうがいをこまめに行いましょう
咳・くしゃみの際はティッシュなどで鼻と口を押さえ、周りの   ひとから顔をそらしましょう (咳エチケット)
体調不良の方、発熱などの症状のある方は早めにかかりつけ医に相談しましょう
症状のある人はマスクを着用し、感染拡大防止に努めましょう
日ごろから 栄養や睡眠を十分にとり、体力や抵抗力を高め、体調管理に努めましょう
ワクチンはまだ在庫がありますので、まだ接種されてない方は重症化を防ぐためにも接種されることをお勧めします。


ワクチンご希望の皆さまへ

1月24日から、北九州市では子宮頸がん予防ワクチン、ヒブワクチン
小児用肺炎球菌ワクチンの無料接種が始まっています。
今回公費負担となりましたが対象年齢が限定されています。
(対象年齢の方は役所から通知が届いています)
ご希望の方は同時接種も行っておりますが、いずれも予約をお願いします。
小さいお子様は、月水に小児健診と共に
予防接種を行っていましたが、しばらくの間は火曜日の14時から15時まで
予防接種の予約をおとりします。
なお、火曜日はあくまで往診対象日ですので、今後、往診の患者様の容態によって、火曜の予約が取れなくなる場合もありますことをご了承ください。