goo blog サービス終了のお知らせ 

斑鳩便り

奈良法隆寺のある斑鳩に在住。DIY や フライフィッシング を中心にお便りします。

ゴーヤは炭疽病

2015-07-20 09:59:01 | ガーデニング
今年の梅雨は、ジメジメで日照りが少なかった為に、ゴーヤが病気になりました。下の葉が所々に黄色の斑点が入り始めて枯れるいます。


感染を防ぐ為に枯れた葉を取り除いて、ダコニールと言う殺菌剤を散布することにしました。


今年はゴーヤの苗の育ちが遅かったので、ゴーヤカーテンもスカスカ状態です。完治してくれればいいのですが。



ゴーヤとアサガオ

2015-06-21 15:50:23 | ガーデニング
今年はゴーヤの種が中々発芽せず、例年よりも緑のカーテンは遅くなりそうです。
写真は6月20日頃の写真で例年なら2mの高さ辺りまで伸びているのですが
左側は2週間前に種を植えてようやく発芽してくれました。右側はひと月前、最初に発芽したゴーヤーで、この時は2つのみでした。



今年はウッドデッキの周りにアサガオを植えることにしました。




ゴーヤーの準備

2015-05-24 16:23:39 | ガーデニング
今年はゴーヤーの種が中々発芽しません。5月初旬に種を6つ準備したけど、発芽したのは1つだけ。


遅いですが再度発芽に挑戦しています。
昨年はこの時期に5つの苗をプランターに移したんですが。
これがダメなら今年は苗を買うことにします。
朝顔の種も一緒に水に付けています。


プランターに石を入れて、苦土石灰とパーク堆肥と土を準備です。





プランターはゴーヤー用に2つと朝顔に1つ用意する予定でしたが、今日はゴーヤー分のみで、土がやっぱり足りませんでした。



虫喰い

2015-05-21 20:36:35 | ガーデニング
虫に結構やられてます。
無農薬の場合は、虫が寄れない様に網などで囲いをする必要が有る様です。

枝豆の葉は大きく育っているのですが、穴だらけです。


こちらはジャガイモの葉に止まっているナナホシテントウです。
ナナホシテントウは害虫を食べてくれるのでは無かったか?



ジャガイモの花が咲きました。


ジャガイモが育たなかった所に、地主さんがトマトの苗を植えてくれました。
水やりもしてくれている様で本当感謝です。



カボチャは殆ど虫喰いにやられ、地主さんが新しい苗を植えて、暫く虫にやられない様に袋で囲ってくれています。



無農薬野菜は大変です。

家庭菜園

2015-05-06 12:51:50 | ガーデニング
種芋を植えて2ヶ月が経ちますが、近くの畑のジャガイモと比べて育ちが良くありません。



こちらは他の畑のジャガイモです。
花も咲いています。何が悪かったのでしょうか?畝が低く水はけが悪かった?早く植えすぎた?・・・・・・
普段は仕事があるので土日しか畑に手を掛けられず、その差でしょうか?



こちらは枝豆です。今のところスクスク育っていますが、徐々に虫喰いにやられています。










ハロウィンの 🎃ジャック・オ・ランタ用のカボチャの苗を植えました。



こちらも翌々日には虫喰いにやられていました。😩😢
作物を育てるのは中々大変です。