goo blog サービス終了のお知らせ 

斑鳩便り

奈良法隆寺のある斑鳩に在住。DIY や フライフィッシング を中心にお便りします。

天川釣行 4月15日

2016-04-18 23:25:22 | フライフィッシング
今シーズン2度目の平日釣行です。
いつもの上流へ向かい8時過ぎにに到着。風が強くてフライを思う様にポイントへ落とせず苦戦しながら
何とか釣れた小さいサイズのイワナとアマゴです。





桜が綺麗でした。




夕方は移動して久々の支流へ行ってみる事に。

14番のフローティングニンフへチビアマゴがアタックしてきます。

今日は小ぶりばかりでしたが、夕方の釣り上りは楽しめました。







天川釣行 4月9日 今シーズン初イワナ

2016-04-10 08:05:32 | フライフィッシング
今シーズンの初イワナを釣りに行って来ました。
朝の上流は少し早いと判断して、朝はC&R区間からスタート。しかしライズは無くウェットもドライも反応が無いので、直ぐに上流へ向かうことに。C&R区間は夕方のイブニングで勝負です。


上流は11時過ぎ辺りから魚の活性が上がり始めました。でもフライに何度か飛び出すのですが、フッキングに至らず、午前中は坊主でした。相棒は別の支流で3匹イワナを釣っていました。
昼食後は、午前中に相棒が釣り上った支流へ入ることに。流れの浅いところは反応無し、深みのある所には居るのですが、表層は無視状態でした。ポイントは岩の淵で、14番のカディスを落とすと元気良くイワナが飛び出してしっかりとフッキングしました。サイズは23~24cm程です。







その後も続けてイワナにご対面です。これも淵にフライを落としたら勢い良く飛び出しました。お腹を空かしていた様で、20~21cm程の痩せたイワナでした。




小さいイワナも14番のカディスを加えてくれました。


浅い流れの所から14番カディスに飛び出したネイティブアマゴ


夕方はC&R区間は移動。
6時頃から所々でライズが始まりましたが、アマゴは非常にナーバスな状態でフライに近づいきUターンです。何を捕食しているか分からん状態で、16番のCDCダンで2匹のアマゴ釣れました。
でもあのライズの数から2匹は惨敗です。










竜田川と三室山の桜

2016-04-08 06:01:11 | 斑鳩の街
まだ満開では無かったのですが、4月2日は晴天青空で暖かく花見日和でした。





















2016-03-27 08:39:53 | 斑鳩の街
健民グランドの桜がちらほらと咲き始めています。今週末が満開で見頃になりそうです。



ジャガイモ 芽が出ました。

2016-03-26 20:56:39 | 家庭菜園
マルチの中から芽が突っ張り、ナイフで切って芽を出して上げました。
マルチを張ると土の温度が上がり成長が早い様です。
今年は沢山収穫出来そうな気配~(^o^)