〝かつて飯田市誌編纂で行われた民俗に関するアンケート〟を書いてからずいぶん間を空けてしまった。
図は最近作成した等高線の図の背景に置きながら、飯田市誌編纂時に収集したアンケート調査のデータを図化したものの一例である。飯田市といっても旧市であり、平成合併以前のものである。合併後の現在の飯田市枠はもっとそうだが、合併以前の飯田市もまとまった印象はなく、やはり周辺地域とともに扱わないと傾向を出しづらい市域ともいえる。ここで扱ったのは「ムラに最初に住み着いた家り呼び名」というもの。社会生活のトップに登場する質問で、クサワケとかオヤカタと言った答えとなる。図を見てみ見ると、この地域ではオヤカタと呼ばれる例が多いことがわかる。クサワケとかオーヤという呼称も見られるが、やはりオヤカタ地帯であることは確かである。比較的天竜川左岸に色濃く残る「オヤカタ」であるが、右岸側にも意外にオヤカタは多い。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます