goo blog サービス終了のお知らせ 

Change is Chance!今、この瞬間に変われる!

スピリチュアルな力を持つメンタル・カウンセラーeRi
★顔・心・体を通じて魂の成長をサポートする活動と日常のできごと。

True Colorsを見つけるためのセッション


左欄の◆コンタクトから専用フォームをご利用いただけます。
ご感想などは各記事にコメントしていただくか、
左欄のからどうぞ。 

魂のテーマを再確認(2)

2014年02月08日 | スピリチュアル・ライフ?

今日は前回の記事の続きです。

『魂のテーマを再確認(1)』は⇒こちらからお願いします。

 

 

さて。

初めてお会いした〈スーパー〉スピリチュアル・カウンセラー並木良和先生のセッションで。

最初の一言、「自分の力に気付いていますか?」と聞かれた私は、怪力の事を言い当てられたと思い込んで動揺。

「私、ほんと、重い物とか持つの、けっこう大丈夫で・・・」と言うのが精一杯。

すると、「いえ、そうじゃなくって、スピリチュアルな力のことです。

あなたは、こちら側の人間ですよ」と言って微笑む並木先生を見て、私は信じられないほどの驚きと共に、「この人、私を騙そうとしてる?」と一瞬でしたが疑ってしまったのでした(^^;)

 

 

 

その初対面となるカウンセリングから2年程して。

今から2年程前のこと。

何度目かのカウンセリングで、並木先生に言われました。

「えりりん(←私のことです)。ガイドが、ミカエルからシヴァに変わったね」。

ミカエルとは大天使の中でもリーダー格の天使。

初めて先生にお会いしたときに、私のサポートにミカエルが付いていることを教えて頂いておりました。

ミカエルは人生が大きく変わろうとしているときに力を貸してくれるのだそう。

4年前の私は、職場に行くのが苦痛となっていて、「会社を辞めてもいいでしょうか?」と並木先生に会う度に聞いていました。

反対されると思いきや、答えはYES!

それも、「今すぐ辞めていい。そこで学べることは全て学んだから」と。

いっそ「辞めずに続けなさい」と言われた方が気持ちは楽だったと思います。

ガイドがそう言うなら、正しい道を歩むために・・・と、もう一踏ん張りできたと思うのです。

けれど、それは努力でなく惰性によって。

新しいことを始めるにはパワーを要します。

不満はあっても、慣れていることの方が楽だったりするのですよね。

でも、新たな一歩踏み出すことをガイドは支持しました。

しかし・・・。

私にとって会社を辞めることは、これまでの人生を捨てる、というぐらい大きな決断だったのです。

勤めていた企業は、勤務条件に文句を言っては罰が当たる環境。

辞めた後どうしたいという希望もないし、私が他に出来ることも思いあたらなかった。

唯一考えられるのが心理カウンセラー。

私の心理学の最初の学びは催眠療法士(ヒプノセラピスト)育成講座ですが、実を申せば、他の講座と間違えて受講したのです。

それが学ぶにつれ、自分や他者の身に起こっていることが、どういうカラクリなのか解明されるにつれ、蓄積された様々な問題や、気付かずにいた問題と対峙し、やがて解消していったのです。

その後もレイキをはじめとするボディーセラピーや化粧療法(メイクセラピー)、祝詞を使って不浄なエネルギーを浄化する方法、鍼など、興味が惹かれるものにチャレンジしていたある日。

ある友人に、「えりが興味があること、人を癒すことばかりだね」と言われて、「あれま。気付かなかった。そう言われてみればそうかも・・・」と気付き、会社を辞めてすぐ出来るのはカウンセラーかなー?ぐらいのお粗末なモチベーションからのスタートでした。

そんな私に、並木先生は「今すぐ会社を辞めていい」と仰い、しかしながら2年間も辞められらずにいた私。

それがガイドが変わったことを告げられ、事もあろうか今度はシヴァ。

次々とアセンデットマスターが付いてくれるのは有難い事ではあるのですが、よりによってシヴァ!?

「嗚呼、これはもう観念しなくては!」・・・。

シヴァは、破壊と創造の神様です。

何かを新たに創るためには、現状を破壊する必要がありますが、シヴァのやり方には容赦のないところがあります。

生ぬるいやり方はしない。

なぜなら、それが本当に必要であり、それが本当の愛情だからです。

シヴァのサポートに逆らえば、とてつもない大きな試練や、とんでもないスケールの破壊が起こる。

怖いー(><)

その前に自分で決断せねば!!

・・・そうして私は会社を辞め(られ)たのでした。

 

 

 

私達は輪廻転生により、何度目かの人生を今、歩んでいます。

何年か前の並木先生のカウンセリングで、私の今世のテーマは?と聞いたことがあります。

並木先生を通じ、もたらされたガイドの答えは「スピリチュアルなことを世に広めること」でした。

その為でもあるのでしょうか?

真っ当な(?)心理学をベースとした心理カウンセリングをしていこうと思っていた矢先に、自分がサイキッカーであることを知り、私はこの力を公表した方がよいのか、それとも秘密にするのか、あるいは力を使いながらも隠していくのが良いのか相談しました。

「霊能者です」なんて言ったら、怪しいと思われてしまいそう。

私だって、そう思うもの。

するとガイドの答えは「あなたが言うとおり、怪しいと思う人もいるかもしれない。でも、あなたの力を必要している人が、あなたを探し出せるように公表しなさい。それに、自分の力を隠しておけば、あなたの自尊心が傷つき、力が弱まることになる」でした。

「私を必要してくれる人がいる!? 力が弱まっちゃう??」

それを聞いて、私の迷いは解けました。

名乗ります!

 

 

続く


魂のテーマを再確認(1)

2014年02月06日 | スピリチュアル・ライフ?

こんにちは!

スピリチュアルな力を持つ

心理カウンセラー、

コミュニケーション・トレーナー、

催眠療法士、

NLPマスタープラクティショナー、

メイクセラピスト、

ヨーガ講師、

レイキマスター、

祝詞(のりと)浄化士、

ナチュラルフード・スタイリスト、

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・の、神道映利(しんどうえり)です。

 

 

 

いやー。

こうして自己紹介するとき、どれを名乗っていいのやら、いつも本当に困ってしまいます。

やりたいことを次々にやっていたら、肩書きばかりが増えてしまいました。

本職はどれか、と聞かれれば、全部。

そう言うと、さぞかし忙しく働いているのでしょうと思われるかもしれませんが、いえいえ、経済活動は生活の主軸にありません。

気持ちが向いたとき、ご依頼があったときだけ経済活動をし、予定のない日には家族のため兼、趣味を楽しむため、1日の大半を料理に興じております。

 

 

 

1つの会社で早朝から夜半まで、人一倍精力的に24年間も働いてきた私が、まさかこういう生活をする事になるとは、周囲はもちろん、誰よりも私自身が考えられませんでした。

こういう生活・・・というより、こういう人生にシフトした事と言った方が言い当てているかな?

勤務していた会社は一部上場企業とあって報酬に恵まれ、福利厚生も申し分なく、何より優先すべきは仕事・・・という風な生活だったので、辞めるときには周囲から驚かれたし、口々に「もったいない!」と言われたものでした。

でも、辞めました。

手放すのに2年ぐらい要したけれど、あるとき無性に断捨離したくなって、退職はその集大成でした。

断捨離(だんしゃり)とは、自分のエネルギーに合わなくなったものを廃棄したり、人に譲りましょう、という大々的な片付けのこと。

テレビで流行っているのを知り、私もやってみようかなぁとぼんやり思って、自分の部屋からとりかかりました。

最初は「これ、大好きだった」とか、「これ、高かったし」・・・と手放すのが惜しく、断腸の思いでゴミ袋に入れて厳重に蓋したものを、翌朝起きるやいなや、再び取り出す・・・など、未練たらたら。

でも慣れてくると妙なテンションになってきて、スイスイとはかどるようになるから不思議。

ガランガランになった部屋の中は、床からスースーと新鮮なエネルギーがたちこめてきて、それはもう酔いしれるほどに気持ちよくなるんです。

本当に部屋のエネルギーが変わるんですよ!!

気を良くした私。

家中を掃除して回り、信じられないほどの量の物を処分し(自分の物でなければ、けっこう簡単なんです)。

そして。

最後の最後に一番大きな重荷、会社を辞めたのです。

決め手となったのは、並木良和先生のスピリチュアル・カウンセリングを受けたことでした。

 

 

 

並木先生には当ブログでも、”N氏”とか”N先生”のお名前で時折りご登場いただいております。

私が知る限り、最も力のある<スーパー>サイキッカーであり、霊能力をクライアントさんのために正しく用いる正義のスピリチュアル・カウンセラーであり、人並み外れて辛抱強い人であり、笑っちゃうぐらい謙虚で、さらに私と同じぐらいか、それ以上の慈悲深い人であられます(笑)

お忙しい方なのに、こちらのブログをいつも読んでくださっています。

「並木せんせー、今日も読んでくださっていますかー(^^)」

 

 

 

並木先生に初めてお会いしたのは4年程前。

友人の紹介で、彼のスピリチュアル・カウンセリングを受けたのがきっかけでした。

その時の先生の第一声。

「自分の力に気付いていますか?」。

その一言が、私の人生を変えてしまいました。

"自分の力"、と言われた私は、”並外れた腕力”の事を言い当てられたものと勘違いし、次の言葉、

「今すぐその力を使って仕事にできますよ」と言われたときには、”工事現場で力仕事!?”と思い込んだのでした。

 

続く

魂のテーマを再確認(2)はこちらです


天使、病院で働く!

2014年01月17日 | スピリチュアル・ライフ?

今、クライアントさんから頂いたメールを読んで、吹き出してしまいました。

 

 

先週だったか、その方のお母様が心臓の手術をしたことをメールで知り、お見舞いに天使を派遣したと返信したんです。

するとベッドに半身起きたお母様の周りで、せっせと飛び回る天使達の姿が視えてきました。

髪を梳かしたり、化粧水をお顔にピタピタとつけたり、上掛けを直したり、カーディガンを肩に掛けてやったりと、それはもう甲斐甲斐しくお世話しているんです。

しかも、白衣を着て頭に額帯鏡を付けている子もいれば、ピンクのナース服と帽子を身につけている子もいます。

コスプレした天使、その姿のかわいらしいことっ!!!

 

 

すると今日いただいたメールに、このようなことが書かれていました。

 

「麻酔から覚醒した途端、ブラシを取ってくれだの。リップを塗って顔色を気にしたり。水をゴクゴク飲んだり。

手術が終わったばかりなのに、自分の身なりを気にするってあり得ない話でしょー。

(中略)

エリさんからの(天使を派遣したという)メールを読んで、笑い転げてしまいました(笑)」

 

 

実は私の母も先月手術をしたばかり。

手術後、麻酔から醒めたときには記憶も曖昧で、「手術はこれから?」なんて言ったりして、とてもとても外見の心配をするには程遠かったですね。

私が派遣した天使達が、お母様の身支度を応援してくれたようです(笑)

 

 

それにしても、天使がコスプレってどうなの??と思われた読者もいらっしゃるかな?

 

 

天使って・・・。

いえ、天使だけでなく神やマスター達もそうなのですけれど、彼らはエネルギー体なので外見を持っていません。

にも関わらず、天使は羽のついた赤ちゃん風のイメージなど定着していますね。

ジャージを着たおじさんの妖精を見たという芸能人もいます(笑)

それはナゼかと言うと、彼らは私達人間が分かりやすい外見をつくって現れてくれる、ということなのです。

ちなみに私が視た天使はキューピーマヨネーズみたいな子達でした。

宗教画を見ていると、様々な姿に天使が描かれています。

中には、顔だけしか描かれない天使もいますが、私、ちょと・・・苦手です(^^;)

 

 

皆様も、寝坊した朝には天使に身支度を手伝ってもらってはいかがでしょうか!

 

 

↓amazonで、こんな画像発見(笑)

 

 

 

 

 

 


福笑

2014年01月14日 | スピリチュアル・ライフ?

寒中お見舞い申し上げます。

スランプとPCトラブルでブログから遠ざかっておりましたが、お元気でお過ごしでしょうか?

雪の予報が出ているだけあって、本当に寒いですね。

こういうときは風邪をひきそう??

いえいえ、そう思ったら本当にひいてしまいますヨ!

このブログにたどり着いてくださったご縁もエネルギーならば、風邪をはじめとする病気もまたエネルギー。

私達の思念もエネルギーですから、それに同調すれば引き寄せるし、否とあれば素通りします。

「風邪をひきたくないなぁ」、「風邪ひかないでね」、「風邪に気をつけてね」とはよく聞かれますが、どうぞご注意ください。

脳は否定語を理解しないと言います。

「○○したくない」は「○○したい」と同義語として扱われます。

引き寄せたくないものには、肯定語を使いましょう。

「風邪をひきたくない」は、「元気に過ごしたい」、「健康な毎日を送りたい」と変換すればOKです。

もしも休養が欲しければ、「休みたい」と考えればよく、何も風邪をひくことを選択する必要はありません。

 

 

 

先日、このようなご相談がありました。

Aさん(女性)、31歳。

彼女は学生時代から10年間もお付き合いしてきた彼氏とお別れし、その後は仕事に生きようと奮闘してきたと言います。

しかし、もうそろそろ彼の事はさっぱり忘れ、次の恋を自分に許したい。

30代に入ったし、ステキな大人になりたいし、ステキな恋がしたいのだそう。

「どんな人と出会いたいですか?」と私。

「前の彼氏(K男さん)を超える人」とAさん。

 

 

 

賢明な読者なら、もうお気づきかもしれませんね。

「前の彼氏を超える人」。

そう思っていたならば、引き寄せるのは「前の彼氏(K男さん)」に近い男性となることでしょう。

容姿が似た人となるのか、性格や嗜好が似た人となるのか差はあったとしても、Aさんの中では常にK男さんとと新たな彼とを比較する気持ちが働いて、K男さんを忘れるどころか、K男さんへの想いが継続するばかりです。

誰かを忘れたい、という気持ちは、その誰かへの想いを増幅するばかりだということ、恋を求める女子&男子、お忘れなく!

 

 

 

そういえば、年明けに神社にお参りしたときのこと。

氏神様にメッセージをお願いします、とチャネリングしたらば、

「笑ったらいいじゃないの」と言われてビックリしました。

ビックリした理由は2つ。

メッセージに「難儀なときには笑って気持ちを変えよ」という意味合いを感じたのですが、そういうケースが思い当たらないのと、そんな難儀なことが、近い未来に現れるのかしら、という一抹の心配が1つ目の理由。

もう一つは、実はメッセージが大阪弁で、「わろうたらええやないか」と言われたこと。

ここの氏神様、大阪の人に変わりはったん!?

ナゾは解けぬままに、首をかしげながら神社を後にした私。

あ、そうか。

こういう時こそ、わろうたらええねん(笑)

そう思ったら、肩から何かが出ていくのが分かりました。

「今の何だったんだろう???」

いや~、『笑う門には福来たる』!

一件落着でした。

 

というわけで・・・って、全然締めになっていませんが、こんなときも笑ってお許しくださいますよう、本年もよろしくお願い申し上げます(^^)。

 

 

 

 

スピリチュアルなチカラを持つ心理カウンセラー 映利♪

 

 


新たな霊能力発見!霊視・霊感・霊長・霊知、そして霊○!?

2013年11月16日 | スピリチュアル・ライフ?

台湾へ旅行したときのこと。

メンバーはN氏とF氏と私の3人。

全員サイキック(霊能者)ですが、中でもN氏はスーパー・サイキック!

 

 

ディナータイムにワインを選んでいるときのこと。

私が冗談で「チカラを使って美味しいのを選んでー」と言うと、N氏がメニューを見ながらチャレンジ。

すると、本当に出来ちゃったんです(笑)

「これは酸味が・・・・」

「これは、こちらに比べるとまろやかな感じ・・・」

爆笑しながら、美味しいワインをオーダーすることができましたが、それを私たちは「霊味(れいみ)」と名付けることにしました。

霊視(視るチカラ)、霊感(感じ取るチカラ)、霊聴(聴くチカラ)、霊知(すでに知っている力)に続いて5つ目のチカラとなるのかどうか(笑)

 

 

そのチカラ、翌日のお土産選びにも大活躍!

パッケージを見てもどんな物かわからないお菓子を「N氏、霊味してー♪」とお願いすると、N氏が味わって教えてくれるんです。

N氏は新たなチカラの使い方の発見におもしろくて仕方ないと言います。

そこで気になるのが、そのやり方ですよね!

「どうやってやるの??」と聞いてみると、「対象物のエネルギーと同調すればいいんだよ」との事。

試してみたF氏。

F氏は霊感が強いタイプのサイキッカー。

結果、「ヒィィィィ~」と大慌て!!

試した場所がちょうど調味料売り場で、唐辛子たっぷりの瓶詰めを霊味しちゃったんです。

F氏は辛いものがそれほど得意でないので、しばらく舌がビリビリして大変でした(笑)

私はと言えば、対象物に集中し始めると、あふれ出てくるのは「味」でなく「唾液」(^^;)

食いしん坊には難しいチカラかもしれません(笑)

その後も試してみましたが、私は得意とする霊知が先に働いてしまって、味覚として味わう前に答えが出てしまいます。

どんな風に答えが出るかと言えば、

「これは辛味もあるけれど酸味もあるね」

「こっちは熟成された感じもあって力強い」

「これ、見た目よりもサクサクな触感だね」・・・という感じ。

 

 

だけど、私も舌で味わいたい!!

そしたら究極のダイエットになるのに!!

レストランのメニュー、お腹いっぱいせずして、すべての料理を味わうことができるんですよ。

なんてスバラシイチカラでしょう(笑)

 

 

霊能力は誰にでも備わっているものです。

人によって得意なチカラ、不得手なチカラとありますが、もしかしたら『霊味』があなたにとって得意なチカラになるかも!

ぜひ試してみてくださいね。