トゥルーデは俺の嫁(trudebraut)のチラ裏blog

ポートフォリオ兼チラシの裏blogです。
ひっそりと活動していましたが、お仕事を呼び込むために浮上しました。

Firefoxの効率モードを無効化する方法

2023年07月21日 06時39分31秒 | 備忘録

Edgeはオプションから効率モードを無効化する方法があるのに、FirefoxはWindowsアップデートで追加された効率モードに対応こそしたけれど無効化するオプションが無い…と嘆いている人へ。

・Firefoxの効率モードをタスクマネージャーを使わず恒久的に無効化する方法

アドレスバーに『about:config』と入力

すると以下のような警告画面が出ますが、変更したいなら『危険性を承知の上で使用する』をクリック。

『何だかよく分からないから止めたい』…その選択も正しいです。

この様に知っている人にはお馴染みの、Firefox隠し詳細設定画面が出ますので

dom.ipc.processPriorityManager.backgroundUsesEcoQoS』を検索し

右上のトグルボタンを押して値を『false』にすることで効率モードを無効化出来ます。

 

・以下情報ソース
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1796525
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1800412

https://www.reddit.com/r/firefox/comments/107fj69/how_can_i_disable_the_efficiency_mode_on_firefox/


今日の愚痴

Googleで『Firefox 効率モード 無効化』って検索すると、タスクマネージャーを使った無効化方法しか出てこなくて困っていたんですね。

でもFirefoxならきっと『about:config』から無効化する方法があるはずだと思って

  1. 『効率モード』を英語にGoogle翻訳
  2. 翻訳後の『Efficiency mode』を『Firefox about:config』に加えて、英語のサイト目当てに再度Google検索。

で無事、redditの当該情報がヒットしました。

日本語の役に立たないビュー稼ぎのサイトでなく、ピンポイントの情報を探したい場合はこうやって英語のサイトを検索すると目当ての情報を見つけやすいです。

役に立たないサイトがSEOで検索上位に上がるようになってしまった弊害ですね。

 

2~3日使用して以前通り複数タブを開いても、Firefoxが重くなったり(パフォーマンスが低下したり)効率モードに移行しなかったのを確認したので公開しました。

対応するのは良いのですが、パフォーマンスが低下する場合があるのであれば、Edgeみたいにオプションで切り替えられるようにして欲しいですね。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿