日々の美学を求めて

秘湯・グルメ・旅行・ポケモンgo・ムーミン
(粋と張りを本領とし計らって活きる)

今日は晩夏 小暑 末候 鷹乃学習(たかすなわちわざをなす)

2011年07月19日 | 四季
今日は晩夏 小暑 末候 鷹乃学習(たかすなわちわざをなす)

小暑(しょうしょ)
7月7日頃
すでに日は短くなり始めるいっぽうで、
暑さはこれからが本番です。
小暑と次の大暑(7月23日頃から8月7日頃)までの
間を暑気と呼び、暑中見舞いを出すのもこの期間です。

鷹乃学習(たかすなわちわざをなす)
7月17日頃から22日頃。
日本で鷹と言えばオオタカを指すようです。
鷹狩りに用いられるなど、猛禽類の中では昔から人に身近な
存在でした。五、六月に孵化した雛はこの季節、巣立ちの準備
に余念がありません。飛び方を覚え狩りを学び、独り立ちに備えます。
オオタカは南西諸島などをのぞく日本各地に生息し、里山でも
見られます。運がよければ夏空に弧を描く雄姿に出会えるかもしれません。


旬の魚は虎魚です。




正確にはオニオコゼ。オニオコゼ科。浅海から200mぐらいの砂泥地に生息する。
体長30cm程度で住む場所によって黒っぽかったり赤っぽかったり、
黄色っぽかったりします。
背びれに長い刺があり猛毒があるので、まずこれを切り取る。河豚(ふぐ)のよう
に薄作りの刺身にしたり、 ちり鍋、から揚げ、煮付けも美味しいです。

 
旬の野菜はレタスです。




レタスは、キク科アキノノゲシ属の一年草または二年草。野菜として利用される。
欧米では葉部分を主にサラダ、ハンバーガー、タコスなどに利用し生食するが、
フランスではソテーにすることもある。中国など他の国々ではクリーム煮、
中華炒めなど加熱調理することが多く、葉だけでなく茎も重要な食材となる。
日本の多くの地域では古くからカキヂシャの加熱調理が行われてきたが、
戦後はこの利用法はごく少なくなり、現在は欧米と同様にサラダ等にして
生食するのが一般的である。日本国内であっても沖縄県では、
現在もレタスはみそ汁の実にしたり、おでんの添え物にしたりと加熱調理して食べることが多いです。


旬の野菜はズッキーニです。




ズッキーニは、ウリ科カボチャ属の一年生の果菜。果実の外見はキュウリに似るが、
カボチャ(ペポカボチャ)の仲間。主に緑果種と黄果種がある。
原産地は明確に特定されていない。メキシコの巨大カボチャが祖先種であると考えられている。
ヨーロッパには植民活動により16世紀頃もちこまれたが、本格的に普及が開始したのは20世紀
に入ってからであった。イギリスでは1930年代に入っても料理の書物にあまり名前が挙げられる
ことはなく、イギリスの料理研究家、エリザベス・デイビッドが紹介したことによって、
1950年代から1960年代にかけてようやく料理の素材として人気を博するようになったようです。

日本語って綺麗で良いですよね!好きです!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山へ①

2011年07月19日 | アウトドア
富士山へ①

いよいよ富士山登山の日になりました。
朝2時50分起床、3時20分に自宅前に
同僚が迎えに(いつもサーフィンへ行く同僚です)

まだ真っ暗です!
そこから、最終待ち合わせ場所へ行き集合
4時少し過ぎ高速道路へ
まだ朝早いため快調に車は走り、矢村PAで小休止、
河口湖ICで5時20分頃
コンビニで朝食と軽い昼食を購入し
スバルラインへ!
中央道を河口湖ICでおり富士スバルラインまでの間、音楽のなる道路を通過しました。曲は 「富士山」。 あ~たまーをくぅもぉの~ の、あの歌である。おもむろに車外から音が 聞こえてくるので びっくりしました。

5合目到着は6時頃朝食を取りいざ出発!
雲が眼下に見えます!(やや涼しいです)







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする