goo blog サービス終了のお知らせ 

ブリヂストンA工場で働いて、私が見たもの、私がしたこと、私に起きたことを発信します。

壁紙選び③

2020-01-27 | 建築・インテリア
私の部屋の壁紙だけ、決められません。  壁紙選び②  壁紙の色  壁紙選び 西洋風の綺麗な柄、ウィリアム・モリス、パステルカラー、色々見たけれど象牙色っぽい白にしようと思っています。 薄い黄色、薄いピンクの壁紙も、とても可愛いし癒されるのですが。     間接照明を楽しむにはやっぱり白がよさそうというのと、    私は間接照明が大好きです   東京アパートでの2355の思い出が . . . 本文を読む
コメント

壁紙選び②

2020-01-23 | 建築・インテリア
壁紙選び  壁紙の色 の続きです。 「家具家電の形を如実に目立たせる白い壁紙は、けっして無難ではない」と言っている 海外経験豊富な方の記事を読み、なるほどと納得しています。でも白が気になる。 東京でのアパートは、御多分に漏れず壁も天井も白で、クロス張替済み物件ではなかったので 象牙色になじんでいて、とてもよかったです。不動産バブル期に建てられたもので天井がドーム型になっていたし、 壁には . . . 本文を読む
コメント

壁紙の色

2020-01-22 | 建築・インテリア
壁紙選びの続きです。ずっとそこにはいない空間の壁紙は、居室には使うのが躊躇われるものをと思っていて、 階段にはサーモンピンクの濃いのとやさしいのの2色使いにします。 天井の色  物を置かないので 2色使いでもうるさくならないでしょう。アンリ・ルソーのようなジャングルの絵柄のものもよかったのですが、 子どもがサーモンピンクの案がよくて、ジャングル画はいやだと言ったので。子どもが夜階段を通るのを . . . 本文を読む
コメント

壁紙選び

2020-01-18 | 建築・インテリア
改築にあたり、漆喰内壁ばっかりよりも、いくつかは壁紙の部屋にしようと思い 壁紙を選んでいます。色々見ているうちにもう、わからなくなってしまいました>< 西洋風の綺麗な柄とかペイズリー柄とか、薄い色調であまり柄が大きくないのを色々探して 見ていますが、自分の部屋は白いふつうの壁紙がいいかもと思っています。綺麗な柄物は 色々あるのですが、一周回って白がいいみたいな感じです。でも本当の白だと、「 . . . 本文を読む
コメント

丸い形に癒される

2020-01-13 | 建築・インテリア
フジコ・ヘミングがしゃべってる動画を見ると、心が洗われて癒されます。ピアノも個性も全部好きです。 フジコ・ヘミングと友達になることが夢です。きっといいお友達になれると思います** 彼女がなんと言われようと、私は彼女を弁護します。私の精神の糧です。彼女はとても清らかで真摯です。           〈インテリアのこと〉 丸やアーチ型の造形が入った建築や家具、家電が昔 . . . 本文を読む
コメント

漆喰壁に色をつける

2020-01-05 | 建築・インテリア
改築後の家の内壁は、漆喰が主で、光を効果的に入れたい空間には乳白色のアクリル材にします。 今の古家も、漆喰壁が主で、とてもいいです。押し入れの白漆喰は、40年程経っていても白くて綺麗なままです。   呼吸する建材、漆喰   世界の漆喰     漆喰壁は白ばかりでなく、水性塗料で色をつけて空間にバリエーションをつけようと思っています。 黄色  うすピンク  うす水色  . . . 本文を読む
コメント

認知的不協和②

2019-12-31 | 建築・インテリア
https://brave-answer.jp/13537/より。   「すっぱいぶどう」:Aが手に入らないからAには価値が無い。 「甘いレモン」:Aしか手に入らないからAには価値がある。 私も、「甘いレモン」の調整をしているのでしょうか。 合理化:rationalization   ::::::貧しさの中の幸福より::::::::::::::::::: . . . 本文を読む
コメント

木を扱う業者は逆境にある

2019-12-23 | 建築・インテリア
石油、コンクリート産業といった巨大利権による支配で、自然素材でできた健康的な建築がなくなっていき 逆の方向に猛スピードで走っている現状はとどまることを知りません。スクラップ&ビルドの繰り返しで、 永持ちしないプラスチック由来の住宅が消費されています。人間の営みの場である建築物が、消費物になっている。   そんな惨状に異議を唱えている建築関連の人達やジャーナリスト達がいます。 「 . . . 本文を読む
コメント

単体浴槽の保温材

2019-12-11 | 建築・インテリア
【単体売り浴槽の保温材】     ※システムバスではなく、単体売り浴槽です。   タカラ    発泡ウレタン。硬質  特にオプションでつけなくても標準装備とのこと。保温ふた別売り クリナップ  アクリル人工大理石の浴槽群には保温材はつかないとのこと。       ステンレス浴槽群には、硬質ウレタンフォーム(吹付及び注入)の保温材が装備される。保温ふた別売り TOTO    魔法び . . . 本文を読む
コメント

原理が単純な手動形

2019-12-11 | 建築・インテリア
お風呂は、長方形を楕円にくり抜いた形の人工大理石のものにします。 内側には特に段とか肘おきとかついていなくて、斜めになっているぐらいのシンプルな形です。   発泡ポリスチレン(発泡スチロール)の保温槽で浴槽を覆い、同じ素材を内蔵したふたの組み合わせで保温するタイプにします。 他の素材だと発泡ウレタン(スポンジ。硬質)もあります。どちらが保温性能に優れているのかメーカーのお問い合わ . . . 本文を読む
コメント

洗面台の多様性

2019-12-11 | 建築・インテリア
アクアマリンの洗面台の続き。   我が家の洗面台は、SUNWAVE(LIXILの前身)と書いたもので、私が生まれる前から使っているおんぼろですが今となっては年代物で、 いいと思うのでこれはこれでとっておきます。古物市とかでは「レトロ」ということで強気の値がついていたりします。 うちの家財は永く使っているので、ロゴとかが昔のだったりメーカーが今は廃業していたりします。歴史博物館です . . . 本文を読む
コメント

アクアマリンの洗面台

2019-12-10 | 建築・インテリア
洗面台は、ホームセンターで売っている普通のやつを買います。    ←こういうのです。鏡の奥が隠れ収納になっているのもあるけどこっちにします。 洗面用具は密閉するより空気に当てた方がいい気がすると、母と言っています。 ウォールシェルフに歯ブラシとかを置いて、白い洗面台の4カ所の収納には植物を置くのはどうですか?改築後も、日当たりのよい洗面所です。          先 . . . 本文を読む
コメント

優れた素材ステンレス

2019-12-06 | 建築・インテリア
深いお風呂は今はないの続きです。 我が家で五右衛門風呂の後継器として50年以上使い続けているステンレスのお風呂が綺麗な件について。 お掃除も、特にたいしてしていない。ただあの棒のモップみたいなので撫でてるだけ。   建築家のおじちゃんも、   見た目の色気はないが、ステンレスという素材はやはり優れている と言ってました。   彼はお風呂を桧風呂にしていたけれど、腐 . . . 本文を読む
コメント

深いお風呂は今はない

2019-12-06 | 建築・インテリア
我が家の改築は、今あるものを大切に継続して使うことがコンセプトの1つです。 お風呂もトイレも、今使っているもので何も問題なく良好なので、改築後も使うと言ったのですが お風呂に関しては、大工さんの仕事の段取り上、古いのを移設して使うのは却ってお金(大工さんの日当費)がかさむから 新しく買い替えるよう言われました。   我が家のお風呂は、五右衛門風呂時代の後継器なので、50年以上使 . . . 本文を読む
コメント

洋館の病院

2019-12-03 | 建築・インテリア
私が小さい頃、町内に古い病院がありました。 緑が繁る空き地の端っこに、その洋館は建っていて、夏には蝉が鳴いていました。 水色だったか若草色だったかペンキ塗りの木造で、随分古くて所々表面が剥げ落ちたその建物には 蔦が這っていて、まるで西洋の油絵に出てきそうな佇まいでした。         院長は、遠方からも患者が来る名医だったそうです。 私も診療に行ったことがあり . . . 本文を読む
コメント