但馬消防図鑑

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

かすみ海上花火大会2023

2023-09-18 14:46:00 | お知らせ
お久しぶりです
また日が開きました

そして投稿は7月中旬にあった香住花火ネタです。相当遅いです (笑)

ただ普段美方方面へあまり行かない自分にとって、今回の収穫はだいぶデカかったです

今回は時系列的に写真を載せていくので出てくる写真が2回目、3回目となる車両もいますがご了承を。

まずこの日は美方消防に朝イチ色々あって行っていて、美方消防署から浜坂駅まで歩きました。

その道中に3度遭遇したキュービック。


白ナンですがかっこいいです

そしてこれも道中にいたフォレスターJAF
前方にウィンチを装備しており厳つさが倍増しています

昼過ぎには香住入りして入念な場所チェックと共に、赤車も。

香住分庁舎にて美方消26を撮るという、なかなかレアショットも決めることが出来ました

そして警察の美方2とツーショット

消防車が警察署へ行くことはあまり無いので大興奮でした

イヌワシも安定にかっこいいです


そんなこんなしているうちに時間は過ぎ、美方署からの出向隊がICから降りてきました


高速隊 誘導車
後々紹介しますが、上道を封鎖するということで高速隊が2台きました

おそらく美方署のセレナ

香住分庁舎には大輸がいました
あんまり詳しくないんですが機動隊のやつ??



新顔のは初めて見ました👀

上道降りてすぐの所のファミマには高速隊サインカーが。

サインカー見たい見たいとずっと思ってましたが、まさか但馬で、それも香住で見れるとは思いもしませんでした。

警官さん達もとても気さくな方々で、良かった…




サインカーの写真はまた後々出てきます


昼頃からずっと夜まで走り続けていた美方署の白バイ

これで但馬であと撮れてない白バイも残すは朝来のみとなりました(*^^*)



ずっと走り続けていたからなのか、警官たちにはスルー状態(笑)



しおかぜ香苑には、美方署の車両から機動隊の車両まで。入り撮りたかったなぁ

香住分庁舎には美方1もやってきました

中々見れない並びでしょう。




こちらは美方2。この日は午前中に美方3も見れたので、美方管内全ての無線警らを見れました

但馬の無線警らは連番祭りなので、違和感まみれの車両です。

小型警らも多く現れ、全て撮れませんでしたが

美方タ

美方セ

美方オ



美方エ

美方ア

美方サ

を撮ることができました。
美方管内へ行くことはあまり無いので全て初撮影。特に昨年度導入の美方オは嬉しい収穫でした

そろそろ消防ネタをと思われている気がしますので…

17:30くらいだったかな?
香美町消防団の中で花火大会警戒に当たっている消防団の出発式が行われました


令和2年に導入された、全国的に見ても珍しいフリードの指令車

特にホンダ純正カラーでのフリード指令車はめちゃくちゃ珍しいと思います

知らんけど




小型ポンプ積載車としては、2台きました

おそらく吉谷製だと思うのですが、豊岡にはない仕様なので怪しい人のようにじっくり見てしまいました



小型ポンプを積載しているのに、小型ポンプを下ろさずに積載したまま使用することも可能なんですね、、確か京丹後もこんな感じの入札あったようなと。


日没と同時に持ち場へとつきました

そして花火が始まり。。




花火が終わると先程のサインカーが威力を発揮していました


中々 夜の白バイとサインカーは見ないので、激レアだと思います



文字としては、この2画面を交互に映し出していました


夜の白バイも初めて見ました👀



そして、ななななんとコンビニ駐車場にはスイフトとアリオンが赤上げ停車しており大収穫でした



中々田舎だと赤上げもほぼないので、これまたレアでした

軽い職質もいつも通りされましたが、あちらも どんどん撮ってスタンスだったので思う存分撮らしてもらいました(*^^*)

以上で今回は終わりです

友達と花火見れたらええかなぁくらいの気持ちでしたが、結構緊車も撮れて良かったです

じゃまた











最新の画像もっと見る

コメントを投稿