但馬消防図鑑

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

令和5年 豊岡市日高消防団 出初式

2023-07-31 00:52:00 | 消防団
今から4ヶ月ほど前になりますが、日高消防団の出初式に行ってきました。

はい。溜め込みすぎです。
ただ、ずっと写真フォルダにおられるのも困るのでささっと投稿して、空きを作らねば。

とき:2023年4月16日
ところ:日高振興局駐車場

式典






こういうのは、式典がつきものですが、なかなか暑かったイメージ。

当たり前だが、今よりかは⤵️

じゃあ、もう参加車両紹介に移りますね
本部分団【日高100】




結構前に投稿した、豊岡市消防団車両紹介で、大まかに詳細書いてるので、今回は省きます

第1分団【日高101】



第2分団【日高102】



第3分団【日高103】


第4分団【日高104】


第6分団【日高106】

第7分団【日高107】



第8分団【日高108】


第9分団【日高109】




第10分団


第11分団

第12分団


第13分団

第14分団

第15分団



第16分団


第17分団


第18分団




特設分団1

特設分団2



特設搬送
















豊岡市消防本部 豊岡5



































以上になりまーす
後半書くこと無くなりました

また次回










おかやま第4弾

2023-07-29 11:51:00 | 消防署訪問
おかやまシリーズ 第4弾です。
これで、終了です。

前回までのダイジェスト
1日目夜に警戒事案出場中の北救助を、撮影
2日目朝から倉敷玉島水島真備、総社昭和ときてます

総社署の後はいい時間だったので、岡山北へ。

はしご車

震災工作車
初めて見ました👀

なんか色々気になるけど暑すぎてスルー笑

ポンプ車

タンク車

救急車(?)




救急車(?)



北救助 検知 搬送車たちは水難救助訓練に出向してるから、と指定された所へ行ってみると…

いました

このデカさ

そりゃ1日目の警戒事案にあんなに遠いところに部署しますわ、と感じるデカさ



見るべき所しかない
だが、こんな所で撮ったのでリベンジ必須🔥です

検知たちもいました

北検知

こんなの地元田舎には居ないのでじっくり見てしまいました

てなわけでおかやま終了です
第4弾に分けましたが、全て面白い車両ばかりとなっている…はずです

次は、香住ふるさとまつり雑踏警備か、豊岡市消防団 夏季訓練を投稿する予定です

ばいばい



おかやま 第3弾

2023-07-29 00:53:00 | 消防署訪問
この間に引き続き、岡山です。

第3弾です。

今回は総社市消防本部の投稿です。
真備に行ったあと総社市消防 昭和出張所へ行きました。

情報がほぼ無く、どんな対応をしてくれるかすら分からない状態で署へ。

結論から言うと最高の対応でした。

長閑な街の特性に合った車両が配置されていました。


《そうじゃポンプ5》

令和5年に配備された車両で、ベースは日野デュトロ、艤装は長野ポンプが担当しました。

積載水は何と1300L。さすがは長野ポンプと言ったところでしょうか

the量産型の長野ポンプのCD-Ⅰって感じですね


ここまで来るともはやシャッターを開けなければ、シャッターデザイン以外で他車両との違う点を探すのが難しいです。

この車両は、なかなかデザインも凝ってましたので見ものでしたが。

後ろ

後部にはジェブロンマーキングが施され、フラッシュを炊くとこんな感じ。

視認性は確実にありますな。


なかなか面白い車両でした。

次はもっと面白い車両です


《そうじゃきゅうきゅう5》

いや〜最高。
下調べした時にまじかと思って行きたかったんです

それで、真っ直ぐ出して貰ったら光線◎

トミカのモデルになったやつ(?)

車内も見してもらいましたが、二回りくらい狭い救急車って感じでした

ただ、ハイメやパラメを入れれるほど道幅の広い地域はそう多くなく、この車両が重宝されてるそうな。



病院救急車みたいな感じ


参考までに、福知山ルネス病院の救急車
似てますな





ツーショット



そんなこんなで最高な対応だった昭和出張所を後にし、次は総社署へ。



自分のアポ取りが上手くいかなかったのが最大の原因なんですが、撮影交渉したあと勝手に撮ってくださいスタイルで、まぁ撮らしてくれる分 有難いですけどね

ちなみにお目当てはこのウィレン載っけた水槽車でした



ファイターの水槽。
しっかり撮りたかったなぁ

そいで、これ

裏方なんて、とあまり期待してなかったのですが。

《《オートカバー》》!!!れ!!

予備ポン?
外にいたのでこれは光線◎で何とか📸

奥の方には引退車両が。

なかなか面白い車両。


現役の頃に撮っていればすごい!となるのに、こう引退して置かれると価値が一気に落ちるように感じるのは、なんなんですかね。


まぁ、そんなこんなで総社終了。
第4弾に続く







おかやま 第2弾

2023-07-27 00:28:00 | 消防署訪問
この間は玉島と水島の投稿をしましたので、それより後に行ったところを投稿します。

水島のあと、倉敷市消防局 真備分署へ行きました。



タンク車

なかなかファイターの消防車も見なくなりましたからね。車庫前そのまんま出すと順光になるもんだから、大興奮。

顔です
こちらもエアロダイナミックに伝送カメラ。

後部
3枚シャッターで、デザインは質素です

水槽は2000L積載できるようでした




元々この車両は玉島だったか水島だったかで運用されてた車両らしく、配置転換で真備へ来たようでした。

なので、その時の面影が少し…
ただ外れたそうな笑。島分署。笑(?)

次はポンプ車も出してもらいました

出して貰いましたと書きましたが、実際は出して貰いたかったというよりかは、出てしまった。その理由はまた後になります

艤装は長野ポンプです

水槽は装備していないとのことでした。

長野ポンプ艤装の車両は現行のデュトロではたくさん見ますが、旧顔ではあまり見んなぁと思ってみたり。

ポンプを出して貰ったのは、これを見るため。

この車両ですよ 皆さん

この日のお目当てはとんでもないくらいの量でしたが、このサイズでのこの圧倒感!!

かっこいいいい




シャッター内はこんな感じ

こっち側はホースだけのようです

反対側は??

可搬に筒先、分岐、低水利ストレーナーも見えます

後部

吸管のみです
見えませんが上部にホースがまた並べられており、林野火災等ではデカめなホースカーとして運用されるとのこと。

基本的には出場はなく、林野火災だったり大規模火災等での非番招集。なんせ無線を載せてないから〜との事でした

じゃあ至る所に書かれた、真備積載1ってなんぞやですけどね笑




ハイルーフ風 ハイルーフじゃないやつ

普段はこんな感じで停められてます
この車両の車庫入れが、また凄く面白かった

なんせこんな角度で入れる消防車いないですからね

救急車。

バッテンバーグをつけてて、アクティビーコン、トヨタ製アンプでした。これ以上ない対策です!

この勢いで総社も投稿と思ったけど眠たいので第3弾にお預け。おやすみなさい





おかやま 第1弾

2023-07-21 08:18:00 | 消防署訪問
お久しぶりです。

なんやかんやで夏になり、夏は関係ないけど岡山に行ってました。

もちろん消防旅です。
同行してくれた同業者 本当にありがとうございました

1泊2日で行ったのですが、初日夜から魅せてくれました。

岡山駅周辺で夕食をとり、災害出動情報開いてみたところ 警戒出場中との情報

駅の反対側まであたかも終電逃しかける人みたいに走って(20:00くらい)、行ってみたら…いました。このビッグ救工

警戒だからポンプくらい撮れればええかなという気持ちでしたが、まさかこの旅の1番のお目当てを初っ端に当ててしまうとは。。

辺りが暗すぎて撮り方がイマイチ分からず、とりあえずシャッター速度は弄りましたがこの程度

夜に撮る機会ほぼないので、練習せんな ですな

救工はビッグなため部署位置は必然的に大通りになるわけで、実際の現場は密集街区でした。

多分 火災事実なしで、全隊帰署
流してみました。(半分失敗。

まぁ明日も撮れるや って事で寝床につきました

翌日。
朝は早く 倉敷市玉島の朝の点検を見に行きました。


平成初期なのか令和なのかよく分からない並び 笑

こんな並びここだけとちゃいますかね

まずはお目当て① 玉島化学1


かっこいいが過ぎます

顔。この世代、消防車はおろか、街を走るはたらくくるまですら、見ない…

それでも、まだまだ活躍する車両です



でも、、写真では分かりづらいけどだいぶ色褪せていました。

この赤色灯ですよ。みなさん
このかまぼこ型ですよ。みなさん

警告しておきますが、本日 かまぼこ型赤色灯結構出てきます。心の準備を。笑

リア
そもそも化学車すらあまり見れない、(見れても養父10)のようなオールシャッターなので、大型のむき出しってだけで大興奮。


この写真も好みです。

メッキ部分も輝いている!とは言えませんでした。でもカッコええです



こちらは、MVF。
どこかで見たことのあるMVFとあまり変わらない感じです

これでエアロホーク載せてアルコア履いて、コウノトリ付けたら、あら きのさk 4️⃣この先は言わないでおきます。



続いてまた古参車両

古い車両となるとどの顔が古いのか分からなくなりますが、化学よりこの水槽車の方が古いみたいです

MVFと。

化学と。
令和を感じません。

リア
中々カッコええです。(そればっかり



艤装はニッキでした

可搬は比較的新しいのを使ってて令和4年なんちゃらかんちゃらと書いてありました


すばらすぃーです

続いて救工

こちらもまた個性的な車両です

バス型です

ほんとにこの署 見ものしかなくて暑さを忘れて見入ってました





要救助者をクレーンで吊り上げる訓練なのか、点検なのかは分かりませんが見ていて面白かったです


この手の車両はあんまり見ないので、じっくり見たかったですが、チキって車内は見れませんでした


逆光になりましたが、全貌はこんな感じ。

続いて裏方も見てきました

なんだこの並びは!
エアロホーク載せた指揮車
そして

もう、なんなんだ この署は。

他にも。
数年前の竹○出張所か!とツッコみたくなった並び。

SONPOと書いてあります

こちらは団指揮車

新しい車両と平成初期車両しかいない署でした。

そして次は水島へ。
こちらも中々ヤバく、車庫を撮るだけになりましたが、大満足です

3点セットのうち2台の現行プロフィア並び



ファイターのなかなか見ない救工がウィレンを載せているというマニア心 くすぐる1台

岡山県でも長野ポンプのCD-Ⅰ型がだいぶ増えてきたみたいです

救急車

もう1台は出動中でした


このエアロダイナミックに伝送カメラという、車両の物持ちの良さを感じる写真

こちらにもとんでもない水槽車がいました

以上 水島

次は真備に行きましたが、今回はここら辺にしといて、第2弾に続きます